日本経済新聞

7月2日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

アップデート装いウイルス感染 3ソフトで攻撃確認

2014/7/2 21:50
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 日本の企業や官庁などを対象に、ソフトのアップデートを装いウイルスに感染させるサイバー攻撃が2013年10月以降、3つのソフトで起きていることがわかった。監査法人トーマツの情報セキュリティー研究組織「デロイトトーマツサイバーセキュリティ先端研究所」が2日、明らかにした。企業や団体から機密情報を盗み出す「標的型サイバー攻撃」が巧妙さを増している。

 同研究所の岩井博樹主任研究員は「(無料の動画再生ソフトである)GOMプレーヤーを含む3ソフトでアップデート用サーバーが侵入された」と指摘する。GOMプレーヤーを使った攻撃は今年1月に発覚したが「大規模な日本を狙う攻撃の一端だった」とみている。

 攻撃者はあらかじめソフトウエア会社などに侵入し、アップデートファイルをウイルスに置き換える。企業や団体がソフトの自動更新やアップデート通知に促され更新するとウイルスに感染し、機密情報やメールなどを盗まれる仕組みだ。

 本来は不具合や脆弱性(セキュリティー上の欠陥)を修正するアップデートを疑いにくい。攻撃対象は重工業など製造業が多く、医療関係も増えているという。ほかにも、通信会社や農林水産関係や法執行機関と言った中央官庁や地方組織も対象になり、狙う企業に共通性がないことも対策を難しくしている。

 攻撃の背景は解析中。他国の攻撃者集団が関与し、国やライバル企業が攻撃を依頼している可能性があるという。当該ソフトを利用している場合、事前に防ぐのは難しいため、侵入を前提に異常を素早く検知する体制の整備を進める必要がある。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

トーマツ、アップデート、ウイルス感染、サイバー攻撃、デロイト

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,369.97 +43.77 2日 大引
NYダウ(ドル) 16,968.40 +12.33 2日 10:26
ドル/円 101.75 - .78 +0.24円安 2日 23:21
ユーロ/円 138.90 - .94 -0.09円高 2日 23:21
長期金利(%) 0.560 +0.010 2日 14:58

人気連載ランキング

7/2 更新

1位
私の履歴書
2位
経営者ブログ(稲盛和夫氏)
3位
ニュースまとめ読み

保存記事ランキング

7/2 更新

1位
賃貸住宅、建設が急増  [有料会員限定]
2位
(核心)役員室に維新は来るかナ [有料会員限定]
3位
(Wの未来)世界が競う(下)53... [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について