ここから本文です

書庫全体表示

ExcelでLED行き先表示を作ろうっ!!Vol.2

※Vol.1からの続きです。

section 1 ドットを打ち込む

ドットを打ち込むっと言っても、セル1つ=LED1個として塗りつぶすだけです。
イメージ 1
1つ1つ"正確"に・・・、慎重に・・・。
イメージ 2
できました。
これで完成っ。。。としてもいいんですが、ここからさらに作業を行います。

section 2 原画の作成

(罫線を入れてる人はここで、消します。)
出来上がったものを余白を除いてLEDを打ち込んだ部分を1ピクセル×1ピクセルにします。細かい作業なので倍率を上げての作業をお勧めします。
イメージ 3
小さくなりましたね。これでいいんです。
では、ペイントを起動します。

Excelで作ったものを余白を含めて範囲選択→コピー
そのあとペイント側で貼り付けを押します。
イメージ 4
ここで貼り付ける際、左上に再現の端が来るように動かします。
実は貼り付ける際、上と左に青い線が入ることがあります。これを回避するため余白をセットしました。
キャンバスの大きさはLEDのドット数に合わせます。今回は96×32のものなのでこれに合わせてヨコ96×タテ32にセットします。
イメージ 5
これを保存します。
【重要】
イメージ 6
保存する際24ビットビットマップ[拡張子が.bmpの形式]で保存します。そうしないと、画像が圧縮され次の工程で失敗を生みます。
イメージ 7
左がJPGで右がBMPで保存したものです。見ての通り劣化を起こしてるのがわかります。
以上の点に注意してください。これで原画は完成です。

次の記事に続きます。
Next is Vo.3 (Last)

「LED行き先表示再現方法」書庫の記事一覧

閉じるコメント(0)

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ

閉じるトラックバック(0)

トラックバックされた記事

  • トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

PR
Yahoo! Chocotle みんなの観戦動画

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 
今日
全体
訪問者訪問者41310
ブログリンクブログリンク00
コメントコメント00
トラックバックトラックバック00
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

クリエイティブアワード応募受付
毎月60万ポイントをブロガーで山分け
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事