Hatena::ブログ(Diary)

What’s your Goal? - Goalist代表 加藤龍のブログ - このページをアンテナに追加 RSSフィード

2014-07-02

超オフェンス

f:id:r_kato:20140701155537p:image:w480
7/1。今日から2014年の後半戦でもあり、12月決算のウチとしては
下期スタート初日でもあります。僕自身の誕生日が6月25日ということもあり、
会社も個人の非常に切り替えのしやすいタイミング。

その後半戦に入る前に、先日の全社合宿で前半戦の振り返りをしてきました。


上出来だった上期のハイライト

今期のテーマは「done!ファースト」。
f:id:r_kato:20140212183633j:image:w360


やることは多い、、差し込みタスクも増える中、、ある程度優先順位は決めるものの、
とにかくスピード上げてdoneし続けることをテーマにしています。


そして重点施策は3つ。

1 価値観の合う人材の採用
2 新サービスのリリース
3 *********(3つ目は内密で、、)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1の採用については、絶対絶対ぜーーーったい来て欲しかったエンジニアが
採用できました。口説いて口説いて口説きまくりました。

よく「採用する際、価値観と能力のどっちを優先するか」って言います。
ウチは経営するにあたり、かなり社風を大事にしてますし、
規模もまだまだ小さいので価値観合うのは必須。
一方でやることと課題が山積みなので、能力も必須。
つまり、価値観と能力の両方がないと採用できないし、しちゃダメなんです。
まさに「誰をバスに乗せるか」これを経営で一番大事にしてます。

能力あるエンジニアは結構いますが、じゃあそういう人がウチの価値観に合う
確率ってのは低いんですよね。ホンマになかなかいなくて。

なので、そういう人に出会えたら絶対入ってもらうしかないんです。
そしてたまたま両方を持ってるエンジニアに出会うことができたので、、、
そりゃもう何がなんでも入ってもらう。その意気込みでリクルーティングしました。

役員メンバーでゴハン4回くらい行って、メンバーとの会食もやって、
会社も見てもらって、まだ入社してない時に全社合宿にも参加してもらって、、、
と、あの手この手を使いました。

しかしまぁ、ホンマに採用できてよかった、、、

というわけで、引き続き採用中です。
エンジニア、Webマーケ、営業、総務経理など、、、
あらゆるところで人が足りないので、ご興味持たれた方は
fbからメッセージ下さい、、よろしくお願いしますm(__)m
https://www.facebook.com/r.kato178

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2の新サービスのリリースについては、
Reagle https://reagle.biz/

3Chart https://3chart.com/
という2つのサービスをリリースすることができました。

Reagleはウチの新人エンジニアがそれこそ悪戦苦闘しながら、
作り上げたサービス。そしてウチは1サービス1オーナー制度。
つまり開発して終わりではなく、自分で開発したサービスは
自分で運用するという方針をとっているので引き続き運用に
バージョンアップにと、、引き続き悪戦苦闘してます。

彼女はエンジニア経験はもちろん、社会人経験もないメンバーだったので、
本人にとって自信につながったかなぁと思いますし、
それを見て先輩エンジニアが刺激を受けたりして、いい副産物も生まれてます。
やはりルーキーが活躍すると会社が盛り上がりますね。

f:id:r_kato:20140702181252j:image:w360
(なぜか外で海鮮丼食べてます)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして3Chartについては、ウチのCTOがこれまでの全てを総動員させて作りました。

f:id:r_kato:20140702181257p:image:w360
(これは、、いわゆる本気モードの時です)

このサービスはそれこそバージョンアップをどんどん仕掛けていかないと
いけないので、これからが大変です。
しかし何というか、短期間で様々なものをdoneしていくこの半年でした。
彼の開発者としての底力を見た気がします。いやぁ鬼気迫るものを感じました。

下期はまた違う豹変モードが見れて上記を超える写真が撮れることを期待したいな。。

リリースしてから1週間ほど経ちますが、おかげさまで100件近くのお問い合わせと
お申し込みをいただいておりますので、期待に応えられるよう、がんばっていきたいと思います。

※その反面ですが、、今のタイミングでお申し込みされると、サービスをご利用できる
のが9月中旬になってしまっております。予想を大幅に上回るお申し込みがあり、
それにすぐ対応できる体制を作れていなかったのが原因です。
本当に申し訳ありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてその多くの問い合わせを作った一番の仕掛けが、インフォグラフィックです。
http://hrog.net/201405085623.html
f:id:r_kato:20140702181256p:image:w360

ウチで運営しているHRog というメディアがあるんですが、
ここの自社コンテンツとしてスタートしました。

これをキッカケにいくつか作りましたが、これがキッカケでたくさんの訪問数と
問い合わせにつながりました。このインフォグラフィックを担当しているのが、
これまたデザイン経験社会人経験のないルーキーです。

ある企業さんからは「どこの会社に頼んでますか?」と聞かれるくらい、
よくできてるのかなと思います。人材業界の経験もないですから、
業界研究からはじまり、、世界中のインフォグラフィックを検索し、、、
何回もダメ出しをくらい、、、時に泣きながら、、、
やっと完成させたというストーリーです。
彼女の素直さと勤勉さを見習おうと、周りのメンバーも鼓舞されてます。

f:id:r_kato:20131227120622j:image:w400
(デザインが得意ですが、人の話しを聞かないのも得意です)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてその問い合わせをしっかり受注につなげることができたおかげで、
期初から比べてこの半期で売上が2.9倍になりました。

営業体制についても、既存クライアント担当と新規営業をわけてないので
担当しているメンバーは時間配分や優先順位が非常に難しいと思います。
しかも営業が1人しかいないので、なおさら。よくやってくれました。

f:id:r_kato:20140702181253j:image:w400
(ガチで彼女募集中です)

こういう時こそ兜の緒を締める

順調な時こそ、気をつけないといけないなぁと。
創業してからこんなに気持ちが安定して過ごせた時期がなかったので、、
逆にまずいと感じています。

売上もサービスも社内も順調でバランスがいいからこそ、
バランスをあえて崩して、全てを底上げしないといけません。

ということで、下期のキーワードは

「超オフェンス

です。

攻めて攻めて攻めまくるためには、安定を崩す必要があります。
一方でディフェンスがしっかりしてないと、思い切って攻めることができません。

そしてメンバー個人個人、、、個が強くなること。
その強い個がミッション/ビジョン/バリューをもとにチームワークを進めていく。
この下期は「超オフェンス」を実行し、上期以上に成長したいなと思います。

f:id:r_kato:20140702181258j:image:w400

f:id:r_kato:20140629121500j:image:w400

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/r_kato/20140702/1404297354