携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20140702_262921.html

注目のビジュアル

切れのあるダンスと歌で観衆を魅了した田原俊彦

日本の歴代首相の写真と名前が並んだ中国のトイレ

「結 前垂れ丸デザインタイプ」

官能的なボディを披露する森下悠里

夢をかなえてアルバムデニューも果たしたOL Singerたち

生徒に一切「教えない」伝説の塾講師

煮干し鰮らーめん圓の煮干しラーメン

Vシネマデビューの当時を振り返る哀川翔

謎の美女・祥子

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


結婚専門家「結婚は人を成長させる。しないのはもったいない」

2014.07.02 11:00

 結婚しない男女が増えていると言われている昨今。たしかに、結婚してあれこれ苦労するぐらいなら独身のほうがいいという考え方もある。そもそも、人はなぜ結婚するのだろうか。九州大学で「婚学」の講座を開いている九州大学大学院助教の佐藤剛史さんはこう話す。

「国民が結婚せず、子供を産まなくなると社会が崩壊してしまうという一面があります」(以下、「」内佐藤さん)

 現在、日本の人口は1億2710万人だが、昨年1年間だけで30万人減少。2060年には8600万人にまで減ると試算されている。

「その数値が現実になると、現在の社会保障も年金制度もなくなります。だから、国民が適切な時期に結婚して、子供を産み、社会を維持していく必要があるといえます」

 また、最近は晩婚、非婚も増えている。

「結婚するのが当たり前、子供を産むのは当然という価値観が崩れてきたと思います。よくいえば社会の成熟。権利や自由が認められ、女性も大学を出て就職するのがごく普通という価値観が形成された。その影響が、晩婚や非婚という結果に結びつき、さらなる人口減を招いています」

 もっとも、そうした社会構成に関する面だけでなく、結婚は“人間性の育成”という意味においてもやはり大事なものである、と佐藤さんは力説する。

「結婚は人を成長させます。自分の身勝手さやわがままさを痛感し、自分より大切な存在を知ることができる。結婚しない人生はもったいないと、学生に説いています」

※女性セブン2014年7月10日号


人気ランキング

1.
本田圭佑の態度 W杯出場権を獲得した直後から変化が起きた
2.
日テレW杯番組の「絶対エース」 水卜麻美アナに関係者苦言
3.
「俺、次の扉開いた」本田と長友の異次元会話に他の選手鳥肌
4.
矢沢永吉 非常識な野次を一発で封じ込めた伝説的な切り返し
5.
明大サークル泥酔騒動 スピリタスカプセル混ぜた可能性も
6.
韓国人 本田のJリーグへの発言受け「韓国へおいで」と絶賛
7.
哀川翔 諸星和己と暴走族に囲まれるも騒ぎを収めた逸話を語る
8.
小泉今日子48歳 ミニスカートから惜しげもなく太ももを晒す
9.
高岡早紀の兄 赤坂晃や田中聖らをホストにスカウトと関係者
10.
哀川翔 赤井英和のパンチを受けたVシネマのリアルさを語る

今日のオススメ

提供元一覧

日本人が知っておくべき「慰安婦」の真実

神の島 沖ノ島

太平洋戦争 最後の証言 第3巻

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。