日本経済新聞

7月2日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

昆虫の食性、わずかな遺伝子が左右 東大など解明

2012/10/1 22:45
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 東京大学の片岡宏誌教授と筑波大学の丹羽隆介准教授らは、昆虫の食性がわずかな遺伝子で決まるとする実験結果をまとめた。遺伝子の変異で酵素の特性が変わると、食べ物の好みが違ってきた。サボテンだけをエサとする特殊なショウジョウバエを調べて分かった。

 少数の遺伝子が生物のライフスタイルを左右する証拠を見つけたという。米科学誌サイエンス(電子版)に発表した。

 普通のハエは「ネバーランド」という酵素でコレステロールを分解し、脱皮を促すホルモンを作る。ところが特殊なハエはサボテンに含まれる脂質から脱皮ホルモンを作っていた。

 酵素のアミノ酸を比べると、通常の配列と3カ所だけ異なった。この3カ所を通常の配列に戻すと、コレステロールから脱皮ホルモンを作るようになった。研究チームはサボテンを好む食性は、一つの酵素の特性を決める遺伝子の変化が要因と結論づけた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

片岡宏誌、丹羽隆介

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,380.25 +54.05 2日 14:26
NYダウ(ドル) 16,956.07 +129.47 1日 16:29
ドル/円 101.59 - .62 +0.08円安 2日 14:06
ユーロ/円 138.89 - .94 -0.10円高 2日 14:06
長期金利(%) 0.555 +0.005 2日 12:33

人気連載ランキング

7/2 更新

1位
私の履歴書
2位
経営者ブログ(稲盛和夫氏)
3位
ニュースまとめ読み

保存記事ランキング

7/2 更新

1位
賃貸住宅、建設が急増  [有料会員限定]
2位
(核心)役員室に維新は来るかナ [有料会員限定]
3位
(Wの未来)世界が競う(下)53... [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について