総務省が1日開いた通信政策の検討会で、NTTが計画する携帯電話と光回線のセット販売にKDDIなどから規制を求める声が相次いだ。NTT東西は年内にも光回線を他社に貸し出す事業を始め、NTTドコモがそれを借りて携帯と合わせて販売する。NTTへの独占規制はこうした販売形態を想定しておらず、総務省は規制の見直しを急ぐ方針。
KDDIの田中孝司社長は「NTTは法規制を回避して実質的に再統合しようとしている」と批判。光回線の貸し出し自体を認めるべきでないと訴えた。ソフトバンクもドコモが貸し出しで優遇されないように「(東西と各社の取引条件を監視する)第三者機関を設けるべきだ」と主張した。
NTTへの独占規制を定める電気通信事業法は東西とドコモの一体販売を禁じているが、東西が卸した光回線をドコモが販売する形態は想定外。携帯と光回線の双方で最大手であるNTTが一括契約で料金を割り引いたり、顧客情報を共有したりすれば独占につながると懸念している。
NTT、携帯電話、NTT東西、NTTドコモ、田中孝司、光回線、KDDI、ソフトバンク