すごい!ブロガーイベントに行ってきたよ!3年半?4年ぶり!とか?
2009年〜2010年は暇だったのでイベントというイベントに行きまくってましたが、2010年6月にいまの会社に入社して忙しかったり何なりで行けなくなって、いつの間にか2014年…。超久々に申し込んだら当選したので行ってきた\(^o^)/
こんなイベントですです▼
はてな東京オフィスでお茶会! シャープ「ヘルシオお茶プレッソ」がもらえるブロガーイベント開催(お茶講座とお茶スイーツもあるよ) - はてなニュース
シャープの新商品「ヘルシオお茶プレッソ」で作ったお茶飲みながら、はてなまかないシェフ特製のお茶スイーツ食べよう〜、という食いしん坊にはたまらない会。しかもその「ヘルシオお茶プレッソ」も貰えちゃう!!20名枠に対して100名以上の応募があったとかで、なんか倍率めちゃ高かったみたいです、、!
はてなとわたし
▲はてなに行った人誰もが撮る写真
会場がはてな東京オフィス、ということだったのですが、わたしは2004年からずっとはてなを愛用しています。一番使ってたのははてなリングだったのになんで終わってしもうたんや…!
当時23歳だったわたしははてなダイアリーで、めちゃんこ赤裸裸な痛い日記を毎日毎日綴っていたのですが(しかも勢い余ってはてなダイアリーブックでそのブログを本にしたりもした)そのおかげで友達がたくさんできたり、いろんな縁があったりして、その後ブログをMovableType・WordPress使うなど転々としたけど、結局またはてなに戻ってきた ←いまここ、って感じなので、利用開始10年目にはてなのオフィスを訪れる機会に恵まれるとか感慨深いものがありますね…。前置きが長くなりましたが、はてなはちょっと特別なので、、
畳とか会場がすごい和風なかんじ
会場はオフィス、なのに会場に着いたら入り口から畳が敷いてあったりして、超和風な雰囲気作りすごいよーー。入り口で足袋(いただきました)に履き替えて(本当の意味での)正座待機。
ウェルカムドリンクとしてまず、お茶プレッソで淹れたという煎茶をいただきましたが冷えててとてもおいしい…!雨で蒸し暑い外から来たので、おもてなしのお心遣いとてもうれしかったよ、、!
お茶の先生からお茶の話をまじめに聞きます
まず、All About お茶/日本茶ガイドの市川雅恵先生にお茶のお話を聞いたのですが、先生お茶に詳しすぎてすごかった…。わたし、ウーロン茶と紅茶と緑茶の関係すら全然知らなかったよ恥ずかしい…(緑茶を発酵させたのが紅茶、発酵途中のがウーロン茶?とか?)
しかし聞けば聞くほどお茶は身体によいことがわかった!こんないいもの飲まない手はないのでは…?朝飲むのが特におすすめと教えていただいたのでわたしも朝にお茶飲みます先生!
▲どんな質問にも120%の回答をする先生
シャープ開発担当の方から製品の話をまじめに聞きます
さきほど先生に「お茶はすごい栄養あるよ!」って聞いたばかりだったのですが、実はお茶の栄養成分って普通に淹れるだけだと70%が茶殻に残って捨てられてしまうんですって…!冒頭にシャープの方から聞いてしまい衝撃。もう絶対茶葉まるごと挽いてお茶にした方がいいじゃないですか!
でも簡単に挽くと言っても、臼作るのにはすごい技術が必要で、そう簡単に作れないから開発がとても大変だったそうです。実際の商品の臼部分を見せていただきました。
▲白かったので一瞬プラスチック?と思ったのですが、セラミックだそうです。そりゃそうか。重いよ。
▲これのおかげで茶葉が20ミクロンの粉末茶に!右のミキサーのと全然違うよ
試飲させていただきました
製品の説明とともに、まず温かいお茶を試飲させていただいたのですが、粉が細かいので、お茶を飲みきったときの最後に感じる「うわ粉…」っていうのがなくのどごしがとてもよいです。お抹茶みたいですね。
▲温かいお茶をいただきます。色が鮮やかできれいだ
続いていただいた抹茶ラテがめちゃんこおいしかった!粉と牛乳とメイプルシロップだけとお聞きしたのでおうちで作れますね!豆乳とかで作ってもよさそう。朝に飲むのこれにしようかな。お茶の爽やかな風味で牛乳の臭みも消え牛乳苦手でも飲みやすい。
▲おかわりしたいおいしさ
▲ホットのラテでラテアートもできるヨ!逆になっちゃったけどプレッソのロゴです。
届いたお茶のお菓子がとてもすごい!
抹茶ラテのおいしさとシャープ開発担当の方のかわいさに感動していたら、まかないシェフの方からお茶の粉を使って作ったお菓子が届いた\(^o^)/
しかしこれが想像を越えたもので、実は手作りではない疑惑…?買ってきたやつなのでは…?と思ってしまうほど本格的なお菓子!はてなでは金曜日のおやつの時間に、シェフの作ったお菓子が出るという制度があるようです。実にけしからん福利厚生ですね!!
それにしても、抹茶のお菓子を作ろうと思って粉茶を買うと地味に高いのですが、お茶プレッソで挽けば持ってる茶葉ですぐに粉茶が作れてすてきです。抹茶のお菓子作り放題だ。
▲粉末茶とピーナッツクリームのパウンドケーキ
▲粉末茶ときなこの豆乳入り生チョコレート。おしゃれすぎてつらい
▲全体図。写真撮り忘れてますが粉末茶ティラミスもありました♥︎
お茶と一緒にいただく至福のひととき
抹茶づくしのお菓子とおいしい冷たいお茶いただきます。お菓子とお茶って超フォトジェニックですねーうれしくて寄ったり引いたりして写真撮りまくってしまった。
▲明らかにティラミス欲張り過ぎなのですが…
▲寄ってもう一枚。いま見てもうまそ〜〜
お味はというと、めちゃ細かい粉茶を使っているので、どれも抹茶の味がなじんでいてとてもおいしー!生チョコとか細かい粉茶じゃないと、外側がざらざらしてしまったりするのですが超なめらか〜〜。ババロアも粉っぽさ全然ないです。抹茶のほろ苦さで大人の味。ティラミスは抹茶とクリームチーズが合って絶品。抹茶のティラミスもいいですね。一緒にいただく冷たいお茶もおいしいよー。量も20名で食べても余るほど用意してくださったのです超うれしい!おかわりしちゃった…!
▲こんな感じでお茶を淹れてくださいました。思ったより音全然うるさくない。
▲置いてあったカップもはてなのアプリ、プレッソのロゴ。こちらで買えるよ。かわいい
▲オフィスのすぐ裏は根津美術館の裏庭。裏庭を横目にお茶をいただく風流なイベントでございますのよ。秋の紅葉とかやばそうですね。
ところで「お茶プレッソ」製品の写真全然なくない?!
こちらのイベント、なんと参加するだけでお茶プレッソの製品をいただけちゃうというものだったので、実際に使ってみた感じとか製品の雰囲気は持ち帰っていっぱい遊んでからレビューしよう〜と思って全然製品の写真撮っていなかったのですが、当日雨だったのもあり、持ち帰りではなく郵送をお願いしてしまったんですよね… なのでまだ手元にないのです…!
従ってこちら「ただお茶とお菓子をおいしくいただいてきた」というだけのエントリーです!ブロガー失格!すみません!!
▲写真これしかない…
お茶プレッソについての感想
- 粉を会社に持参してコーヒーの代わりにお茶を飲もうって思った
- もう普通にお茶淹れて飲めないなって思った(栄養的に)
- 毎朝の飲み物を麦茶から豆乳抹茶ラテとかに替えようと思った
- お高い茶葉じゃなくても充分おいしく点てられるそうなのうれしい
- 紅茶も挽けるようなのでチャイ作りたい
- 早速粉を使った抹茶クッキーとか焼いてみたい
- ほうじ茶プリンとかも作りたい
- 天ぷら用の抹茶塩も作れるね!
- 臼の掃除はエアーダスターがちょうどいいみたいです
イベントについての感想
- 雰囲気作りからはじまっておもてなしの心意気すごかったです
- やっぱり開発秘話とか聞けちゃうイベント楽しいなーー
- お茶の先生のおかげで製品のすごさすごいわかった
- 表参道おしゃれすぎてつらい
次回、お茶プレッソで遊ぶ、につづく…(本当につづきます!)