Evernoteのノートリンクで https:// じゃなくて evernote:// を取得する方法

Notelink

意外と知られてなくて、でも個人的に非常に気に入ってるのがEvernoteの「ノートリンク」という機能。

たまに見たいモノを引き出しやすくするためにノートリンクを使う | ごりゅご.com

この「ノートリンク」をEvernoteのノートに貼り付けておけば、クリックするだけでそのノートを開くことができて、文字通り「ノートをリンクしてくれる」ものなんだけど、実はこれ「Evernoteアプリ以外」にも貼れるんです。

ただ、最近はこのリンクを他のアプリに貼り付けると https:// ~ってやつになっちゃって、これだと「Web版のリンク」になって不便で困っておりました。

スポンサード リンク

optionキーを押してやると evernote://~ てのになった

ものすごーくよく使うわけじゃないんで最近まで気が付かなかったんだけど、結論から言うと「optionキー」を押してやると、クラシックノートリンクをコピー、ってのに変わってくれて、無事にevernote://~ てのコピーできるようになりました。

カレンダーから直接目的のノートを開ける

この機能でよく使ってるのが、カレンダーアプリから目的のノートを直接開く、って場合。

スクリーンショット 2014 07 01 18 21 16

このノートリンク、iPhoneのカレンダーアプリでも使えます

で、たとえばカレンダーに書いた「飛行機の搭乗時間」の項目に「Evernoteに保存した飛行機のチケット」へのリンクを貼っておく。

こうすると、チェックインの際にスムーズにチケットを見せられます。

他にも、打ち合わせの時間に、その際に使いたいメモや資料へのノートリンクを貼っておくとか、こういう「カレンダーの予定とEvernoteをリンクさせると便利な事」って色々あるような気がしています。

ただまぁ最近は「Sunrise」というカレンダーアプリでノートリンクを使わずに似たようなことを出来るようになったので、むしろこういう目的ならばSunriseカレンダーを使えばそれで事足りるのかもしれません。

最近は使わなくなったんだけど、OmniFocusからEvernoteのノートを開くってワザも、このノートリンクを使って実現したりも出来るので、OmniFocusとEvernoteが好きな人とかは、覚えておくと幸せになれるかもしれません。

OmniFocus 2 for iPhone
価格: ¥2,000
バージョン: 2.1.1

OmniFocus 2
価格: ¥4,000
バージョン: 2.0.1

スポンサード リンク

反応して頂けると励みになりますありがとうございます!

  • 7340 follow us in feedly
  • このエントリーをはてなブックマークに追加