selfup

selfupのトピックス-PR-

チーム開発実践入門

共同作業を円滑に行うツール・メソッド

2014/07/02
中山 秀夫=日経SYSTEMS (筆者執筆記事一覧
出典:日経SYSTEMS 2014年7月号  p.112
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

 本誌でもたびたび取り上げているように、この数年で、オープンソースソフト(OSS)の、あるいは廉価なシステム開発支援ツールが大きな進化を遂げている。本書は、そうしたツールをフル活用するシステム開発の指南書である。

 取り上げるツールのジャンルは、「バージョン管理」「チケット管理」「継続的インテグレーション」「デプロイ自動化(継続的デリバリー)」「リグレッションテスト」の五つ。これらのジャンルごとに、従来の開発のやり方における課題やツール活用の利点、ツールで実現する開発のやり方を解説した上で、具体的なツールの活用方法を示す。例えばデプロイ自動化については、Kickstart、Vagrant、Chef、serverspec、Capistrano、Fabric、Jenkinsといったツールを紹介する。

 一つひとつのツールに関する解説は食い足りない面があるが、システム開発におけるツール活用の全体像を把握するにはうってつけの一冊といえる。

ソーシャルマシン


チーム開発実践入門
池田 尚史/藤倉 和明/井上 史彰 著
技術評論社発行
2894円(税込)


■同じ本の別の書評も読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteでクリップする
  • 印刷する

今週のトピックス-PR-

この記事に対するfacebookコメント

nikkeibpITpro

▲ ページトップ

執筆者一覧

イベントINFO -PR-

最新号

注目のセミナー

申込受付中!

手戻りなしの
要件定義テクニック
[東京/大阪/福岡]

お申し込みは今すぐ!
福岡開催:7/4(金)
東京開催:7/16(水)
大阪開催:7/25(金)