SEO情報まとめっクマ( ̄(エ) ̄)ゞ > Googleのアップデートまとめ

Googleのアップデートまとめ

Googleアップデートをまとめました。ご自身のサイトの順位動向と比べて頂ければ幸いです( ̄(エ) ̄)ゞ

目次

こちらから各年のアップデート一覧に飛ぶことが出来ます。

2014年アップデートまとめ -目次-

こちらから各月の見出しに飛ぶことが出来ます。

  • 2014年1月
  • 2014年2月
  • 2014年3月
  • 2014年4月
  • 2014年5月
  • 2014年6月
  • 2014年7月
  • 2014年8月
  • 2014年9月
  • 2014年10月
  • 2014年11月
  • 2013年12月

2014年5月のアップデート

5月第三週の週末あたりPayday Loan Algorithm(ペイデイローンアルゴリズム) 2.0を実行

Payday Loan Algorithm(ペイデイローンアルゴリズム)は、スパムが多い検索クエリ(検索キーワード)に対するアルゴリズム

5月21日パンダ・アップデート4.0を実行

2014年6月のアップデート

6月13日Payday Loan Algorithm(ペイデイローンアルゴリズム) 3.0を実行

ツイッターで質問者に対して返す形で、ペイデイローンアルゴリズムのロールアウトを宣言しました。

2013年アップデートまとめ -目次-

こちらから各月の見出しに飛ぶことが出来ます。

2013年1月のアップデート

1月23日パンダ・アップデート24を実行

英語のクエリで1.2%程度の影響と発表

2013年3月のアップデート

3月15日パンダ・アップデート25を実行

定期的なアルゴリズムのアップデートは終了と発表。今後はGoogleの200以上あるとされるアルゴリズムに組み込まれる予定。
(参考)Google Panda Update 25 Seems To Have Hit

(2013/6/13追記)現在は各月のどこかで10日間かけてパンダアップデートが実施されている模様
(参考)米Google、パンダ・アップデートは毎月実施していると明言 – 10日かけて更新完了

2013年5月のアップデート

5月22日検索結果の多様性の変更と思われる順位変動が発生

(参考)米Google、「検索結果の多様性」の仕様変更を発表、同ドメインの表示件数は減少へ

5月23日ペンギンアップデート4を実行(ペンギンアップデート2.0)

(参考)Penguin 2.0 rolled out today

(関連記事)ペンギンアップデートまとめ

2013年6月のアップデート

6月12日スパムが多い検索クエリへの対策を実施

https://twitter.com/mattcutts/status/344574964365672448

2013年8月のアップデート

8月下旬のどこかHummingbirdアップデートを実施

検索アルゴリズムの基盤部分を刷新したHummingbirdアップデートが実施されました。
参考サイト:FAQ: All About The New Google “Hummingbird” Algorithm

2013年10月のアップデート

10月5日ペンギンアップデート2.1を実施

https://twitter.com/mattcutts/statuses/386231794883780609

2012年アップデートまとめ -目次-

こちらから各月の見出しに飛ぶことが出来ます。

2012年1月のアップデート

1月10日Search plus Your Worldの導入
パーソナライズ検索にGoogle+の情報などを差し込みGoogle+との連携が蜜になっています。
※Search, plus Your Worldは英語圏内のみの適用で、
日本ではまだ非対応

1月18日パンダ・アップデート3.2を実行

1月19日ページ レイアウト アルゴリズムの変更

サーチクオリティハイライト17件の改善を実施

一部抜粋
▼フレッシュネス・アップデート
2011年に行われたアップデートのマイナーアップデート
⇒より新しく関連性のある結果を返すように改良

▼画像検索の品質を改善
⇒質の高いランディングページの画像が上位に来るように改善
etc…

※サーチクオリティハイライトとは
米Googleが1ヶ月間に行ったアップデートをGoogleの公式ブログにて発表しているものです。

2012年2月のアップデート

2月27日パンダ・アップデート3.3を実行

サーチクオリティハイライト40件の改善を実施
詳しくは以下記事をご確認下さい↓
【Google公式】パンダ・アップデート更新やリンク評価の変更など、2012年2月にGoogleが実行した検索品質の改善×40

2012年3月のアップデート

3月23日パンダ・アップデート3.4を実行

サーチクオリティハイライト50件の改善を実施

一部抜粋
▼記号のインデックス処理の改善
頻繁に使用される記号(“%”, “$”, “\”, “.”, “@”, “#”, “+”)をインデックスするようにした

▼アンカーテキスト処理の調整
アンカーテキストに関係した分類子を1つ停止した。
⇒スコアリングの操作防止。
etc…

2012年4月のアップデート

4月19日パンダ・アップデート3.5を実行

4月24日ペンギン・アップデート1.0を実行
ペンギン・アップデートのまとめはこちら↓
【自動ペナルティ】ペンギンアップデートまとめ

4月27日パンダ・アップデート3.6を実行

サーチクオリティハイライト

2012年5月のアップデート

5月16日Knowledge Graph(ナレッジ・グラフ)導入
ナレッジ・グラフのまとめはこちら↓
【新機能】米GoogleがKnowledge graph(ナレッジ・グラフ)を導入

5月25日ペンギン・アップデート1.1を実行

サーチクオリティハイライト

一部抜粋
▼フレッシュネス・アップデートの修正
⇒フレッシュネス・アップデートの簡素化を実施

▼無機質な被リンクのシグナルの適用を改善
⇒無機質な被リンク(スパムリンクや粗悪なリンク)を取り締まるためのシグナルを改善
(ペンギンアップデートとは別に動いているアルゴリズム)
etc…

2012年6月のアップデート

6月8日パンダ・アップデート3.7を実行

6月26日パンダ・アップデート3.8を実行

2012年7月のアップデート

7月18日パンダ・アップデート日本と韓国に正式導入

7月25日パンダ・アップデート3.9を実行

2012年8月のアップデート

8月13日エマニュエル・アップデートを実行

8月21日パンダ・アップデート3.9.1を実行

2012年9月のアップデート

9月18日パンダ・アップデート3.9.2を実行

9月28日低品質な完全一致ドメインの評価を下げるアップデートを実行(米国のみ)

9月28日パンダ・アップデート20を実行

2012年10月のアップデート

10月6日ペンギン・アップデート3を実行

10月10日ページレイアウトアルゴリズム(Top Heavy 2)を更新

2012年11月のアップデート

11月7日パンダ・アップデート21を実行

11月21日パンダ・アップデート22を実行

2012年12月のアップデート

12月22日パンダ・アップデート23を実行

※このページに記載されている日付は米国での発表を元にしています

Googleペナルティ解除サービス「チェッくま!」