日本経済新聞

7月2日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > くらし > 記事

米フェイスブックが謝罪、投稿操作し心理実験
論文で発覚

2014/7/2 10:12
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【シリコンバレー=小川義也】交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックの研究者が2012年に一部の利用者を対象に実施した心理学の実験が物議を醸している。被験者が読む投稿を事前に説明せずに操作していたことが明らかになり、「倫理的に問題だ」などの批判が殺到。同社は6月末に謝罪した。

 米国科学アカデミー紀要(PNAS)に6月17日付で掲載された論文で発覚した。実験は12年1月11~18日の約1週間にわたり、無作為に選んだ約69万人のユーザーを対象に実施した。

 実験では「ニュースフィード」と呼ばれる部分に表示する友人らの投稿を操作。肯定的(ポジティブ)な印象を与える投稿を減らしたところ、利用者自身の投稿も否定的(ネガティブ)な内容が増えた。逆にネガティブな投稿を減らすと、ユーザーの投稿ではポジティブな内容が増えたという。

 米コーネル大学の研究者らと共同で論文を執筆したフェイスブックのアダム・クレイマー氏は6月29日、自らのフェイスブック上で「友人のポジティブな投稿を見ると、落ち込んだり自分が取り残されていると感じたりするという説が本当かを調べるためだった」と説明した。「実験が不安をかき立てたことについては、大変申し訳なく思っている」と述べた。

 フェイスブックは被験者への事前説明がなかったことについて、利用者がサービスを利用する際に同意する「データ利用に関するポリシー」の範囲内だと主張している。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

フェイスブック、SNS、PNAS、米国科学アカデミー紀要、投稿操作


【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,404.60 +78.40 2日 前引
NYダウ(ドル) 16,956.07 +129.47 1日 16:29
ドル/円 101.61 - .62 +0.10円安 2日 11:35
ユーロ/円 138.96 - .00 -0.03円高 2日 11:35
長期金利(%) 0.560 +0.010 2日 10:12

人気連載ランキング

7/2 更新

1位
私の履歴書
2位
経営者ブログ(稲盛和夫氏)
3位
ニュースまとめ読み

保存記事ランキング

7/2 更新

1位
賃貸住宅、建設が急増  [有料会員限定]
2位
(核心)役員室に維新は来るかナ [有料会員限定]
3位
(Wの未来)世界が競う(下)53... [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について