• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • igarafive igarafive 「汚染水は完全にブロックされている」と同程度の信頼度 2014/07/02
  • mitaro mitaro 「日本が戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」こういうところが信用ならない。「戦争となりうるリスクを負ってでも、積極的に対応していく。」とかなら、まだ筋とおりそうなのに。 2014/07/01
  • ad2217 ad2217 巻き込まれるんじゃなくて、もっと積極的に行くという意味ですか。 2014/07/01
  • death6coin death6coin 「戦争に巻き込まれる恐れ、なくなる」(自分が巻き込まないとは言っていない) 2014/07/01
  • BUNTEN BUNTEN そりゃ「巻き込まれる恐れ」はなくなるわな。巻き込む側に立つことになるんだから。 2014/07/02
  • nakakzs nakakzs じゃあ逆に考えてみよう。もし海外で日本のような国があり、こんな風に集団的自衛権を改憲じゃなく解釈で変更する政権があった場合、はたして日本や周辺国はそこへの軍事的緊張を緩めるかなと。 2014/07/02
  • haruhiwai18 haruhiwai18 "「…外国の防衛それ自体を目的とする武力行使は今後とも行わない。今回の閣議決定によって、日本が戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」」" →よし、日本語がマトモにできる首相に交代させよう!w 2014/07/01
  • zhy zhy 今日、日本の立憲主義が死んだ。 2014/07/01
  • KasugaRei KasugaRei 戦争に巻き込まれるのではなく積極的に他国を巻き込んでいくという首相の決意表明。 2014/07/01
  • yoko-hirom yoko-hirom 反撃した後相手がどうするかは相手の思惑次第。一手先すら読む気が無いらしい。 2014/07/02
  • Ereni Ereni なぜこういういらんことを言う 2014/07/02
  • yarukimedesu yarukimedesu オレが外国なら、攻撃に参加してくるところは、攻撃対象に加える。 2014/07/02
  • oono_n oono_n 意味がわからない。個別的自衛権の意味を再確認しているだけで、集団的自衛権の説明は何もしていない。 2014/07/02
  • meme-o meme-o やったね、たえちゃん 2014/07/02
  • white_rose white_rose 真面目に意味がわからなかった 2014/07/02
  • houjiT houjiT あんだーこんとろーる/そら自分から仕掛けに行く仕組みなんだから巻き込まれはないねうん/自衛のためと言えば戦争に参加してもすぐに抜けられるとか思ってるのかな。 2014/07/02
  • Flymetothemoon Flymetothemoon 自分の意志で参加するから巻き込まれたのではないとか、そういうことではないらしい。 2014/07/02
  • ricenoodles ricenoodles ネタバレ->http://goo.gl/DEloeh 2014/07/02
  • KeitaroKitano KeitaroKitano 「日本が戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」という言葉も、きちんと明文化しておいて欲しい。 2014/07/02
  • pichikupachiku pichikupachiku 「戦争に巻き込まれる恐れ、なくなる」首相、会見で強調 - 朝日新聞デジタル 2014/07/02
  • toubanjanny toubanjanny 安部総はこの論理を建前として使ってるんじゃなくて、心の底から信じて疑ってなさそうなのが心底恐ろしい。 2014/07/02
  • KenKens KenKens 積極的防衛がしやすくなったのでより安全に、みたいな理論? 2014/07/02
  • daybeforeyesterday daybeforeyesterday うーむ 2014/07/02
  • kaeru-no-tsura kaeru-no-tsura バカな狂信者は始末におえない 2014/07/02
  • yoshihiroueda yoshihiroueda 巻き込まれるのはアメリカだろうな。 2014/07/02
  • aodifaud09 aodifaud09 ○○カードをお持ちですか?と聞かれなくするためにはカードを持つ、という解決方法と似てる。ふざけんな!!!!!! 2014/07/02
  • Cunliffe Cunliffe 戦後が終わった日と後世の歴史の教科書に書かれることになるのかねえ。 2014/07/02
  • kiku72 kiku72 「戦争に巻き込まれる恐れ、なくなる」誰も同意していないのに突っ来てしまう。これが独裁か。 2014/07/02
  • good2nd good2nd 何もかもがもう遅い。もう一度悲惨な経験をするまで引き返すことはないだろう。 2014/07/02
  • todo987654321 todo987654321 もちろん改憲派の自分も、解釈での対応は忸怩たるものはある。それでも国際標準化として支持せざるを得ない状況への危機感あっての話。たかが憲法いじるのに日本はハードル高過ぎんだよ 2014/07/02
  • Baatarism Baatarism この程度で「戦争に巻き込まれる恐れがなくなる」と思ってるなら、安倍総理も甘すぎますね。 2014/07/02
  • NOV1975 NOV1975 必然性があって巻き込まれるのは(この世に生きるものとしてというレベルでは)覚悟してるけどこういう言い方されるとバカにされているようにしか思えないというかこいつがバカだとしか思えないけどな。 2014/07/02
  • hobbling hobbling そりゃまぁ集団自衛権って巻き込まれるんじゃなくて自発的に戦争するためのものだからなぁ。 2014/07/02
  • uturi uturi トラスト・ミー 2014/07/02
  • moons moons もうまんはにほんのせいめいせん、って書こうと思ったけど、あー、自分の都合で戦争するのは当然のことだ、という大前提が安部総理にはあるのか。 2014/07/02
  • seabreamlover seabreamlover 「強制ではない」「人権には配慮する」「戦争に巻き込まれる恐れなくなる」← new! ・・・またいつもの逃げ口上だな 2014/07/02
  • wes2626 wes2626 馬鹿サヨクさん、ご苦労様スw日本皇国マトモな国へw 2014/07/02
  • YukeSkywalker YukeSkywalker えっと、「ワイ殴るとバックが仕返しに来るで!」の確実度を上げるための施策なんすが、分かってない人ばっかやな。 2014/07/02
  • IkaMaru IkaMaru 巻き込むのは自民党。巻き込まれるのは日本国民。日本の主権は前者にあるという表明ですか 2014/07/02
  • neogratche neogratche 「お国が言う事は原則信用してはならない」の法則発動 2014/07/02
  • yusk_y yusk_y 2014/07/02
  • beth321 beth321 2014/07/02
  • pycol pycol 2014/07/02
  • boxmanx99 boxmanx99 2014/07/02
  • Ereni Ereni なぜこういういらんことを言う 2014/07/02
  • yarukimedesu yarukimedesu オレが外国なら、攻撃に参加してくるところは、攻撃対象に加える。 2014/07/02
  • keng310 keng310 2014/07/02
  • oono_n oono_n 意味がわからない。個別的自衛権の意味を再確認しているだけで、集団的自衛権の説明は何もしていない。 2014/07/02
  • meme-o meme-o やったね、たえちゃん 2014/07/02
  • white_rose white_rose 真面目に意味がわからなかった 2014/07/02
  • houjiT houjiT あんだーこんとろーる/そら自分から仕掛けに行く仕組みなんだから巻き込まれはないねうん/自衛のためと言えば戦争に参加してもすぐに抜けられるとか思ってるのかな。 2014/07/02
  • kotaro0413 kotaro0413 2014/07/02
  • Flymetothemoon Flymetothemoon 自分の意志で参加するから巻き込まれたのではないとか、そういうことではないらしい。 2014/07/02
  • sugorokusan sugorokusan 2014/07/02
  • rgfx rgfx 2014/07/02
  • ricenoodles ricenoodles ネタバレ->http://goo.gl/DEloeh 2014/07/02
  • KeitaroKitano KeitaroKitano 「日本が戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」という言葉も、きちんと明文化しておいて欲しい。 2014/07/02
  • pichikupachiku pichikupachiku 「戦争に巻き込まれる恐れ、なくなる」首相、会見で強調 - 朝日新聞デジタル 2014/07/02
  • toubanjanny toubanjanny 安部総はこの論理を建前として使ってるんじゃなくて、心の底から信じて疑ってなさそうなのが心底恐ろしい。 2014/07/02
  • KenKens KenKens 積極的防衛がしやすくなったのでより安全に、みたいな理論? 2014/07/02
  • daybeforeyesterday daybeforeyesterday うーむ 2014/07/02
  • kaeru-no-tsura kaeru-no-tsura バカな狂信者は始末におえない 2014/07/02
  • anohito04 anohito04 2014/07/02
  • yoshihiroueda yoshihiroueda 巻き込まれるのはアメリカだろうな。 2014/07/02
  • aodifaud09 aodifaud09 ○○カードをお持ちですか?と聞かれなくするためにはカードを持つ、という解決方法と似てる。ふざけんな!!!!!! 2014/07/02
  • nyas10 nyas10 2014/07/02
  • Cunliffe Cunliffe 戦後が終わった日と後世の歴史の教科書に書かれることになるのかねえ。 2014/07/02
  • kiku72 kiku72 「戦争に巻き込まれる恐れ、なくなる」誰も同意していないのに突っ来てしまう。これが独裁か。 2014/07/02
  • good2nd good2nd 何もかもがもう遅い。もう一度悲惨な経験をするまで引き返すことはないだろう。 2014/07/02
  • todo987654321 todo987654321 もちろん改憲派の自分も、解釈での対応は忸怩たるものはある。それでも国際標準化として支持せざるを得ない状況への危機感あっての話。たかが憲法いじるのに日本はハードル高過ぎんだよ 2014/07/02
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/07/01 20:23

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

新着エントリー - 政治と経済

関連商品