さて、こんにちわ^^
今回は記事が長いので、前置きは抜きにしますねw
では、早速AdobeCCのお話に入ります。
前回に紹介した、アドビのシステム「オフライン認証」については理解できましたでしょうか?
ここでつまづく方がかなり多いので先行で情報を流しましたが・・
今回は画像も入れながら、ゆっくり説明しますので失敗の無い様に出来れば・・と願っております。
まずは、今回使用するKeygen(X-Force)をダウンロードしてください。
もうたぶん手に入らないと思いますので、よろしくですw
こちらからどうぞ、
Keygen/X-ForceDownload pass:
cc5247 ダウンロード完了したら、解凍して、中身の xf-adobecc.exe を起動しますので確認しておいてください。
(まだ起動しなくていいですよ^^)
次にAdobeCCのインストールですが、まずこちらのサイトへ行ってCookesをもらってください。
ページを表示させるだけでOKです。(ここのクッキーが無いとダウンロード出来ません)
戻ってきたら、早速AdobeCCをダウンロードします。
使用したいソフトのURLを選択してダウンロードしてください。
(GoogleChromを使用することをお勧めします。DLが早いので楽です。)
After Effects CC
Audition CC
Dreamweaver CC
Flash Professional CC
Illustrator CC
Photoshop CC
Premiere Pro CC
SpeedGrade CC
InCopy CC
InDesign CC
Prelude CC
ダウンロードしたら、7zの物は解凍してください、
以前に紹介した WinRAR を使用すると簡単で早いですよ。
フォルダーが出来ますので中に Set-up.exe があることを確認してください。
exe形式の物はそのまま、クリックするとインストール開始します。
では、早速インストールしましょう。
よければこのブログを開いたまま、お約束の
PCをネットから切断してください。
有線LANの方はケーブルを抜いてください、無線の方は切断をクリックしてください。
まず、Keygen/X-Foceを起動しましょう。起動したら画面の端に移動させてください。
これは、インストール完了後、
起動確認できるまで絶対に閉じないでください。あwこのソフト、起動している間、ずぅ~と音楽が流れますので音量に注意するか、ミュートにしてください

次に、ご自分が使いたいCCをダウンロードしていると思いますので、exeならそのままクリックでインストール開始します。
まず初めにインストーラのロード画面が出ますがエラーが出ますので「無視」で続行してください。

7zの方は解凍してできたフォルダーの中のSet-up.exeをクリックしてインストールしますが、
その時に、「試用」ではなく「インストール」を選択してください。

インストローラの準備が出来るとプロダクトキーの入力画面が出ます。
ここで、いま、インストールしようとしている製品と同じものをKeygenの上段、右端▼から選択して
間違いが無いか確認を必ずしてください。(画面では確認前なので、名前が違っていますが・・)
ここで、確認が出来ましたら、Keygenの画面下
①のGenerateをクリックするとSerialの場所にライセンスキーが生成されますので、
②それを認証画面にコピペしてください。その後、
③で「次へ」をクリックです。

次に同意書の画面が出ますので「同意」をクリック。

次にサインインの画面が出ますので「後で接続」をクリックしてください。

これでインストールが始まりますので終わるまで少々お待ちください。

この画面でインストール完了ですので閉じてください。
Keygenはまだ閉じないでください。
次に、1回目、ソフトを起動させてください。
その時にまたサインインを求められますが「後で接続」をクリックしてください。

ソフトが無事に起動され、文字化けなども無い様にここで確認してください。確認が終わったら一旦、閉じてください。

次に2回目のソフトを起動します。
また、サインインを求められますので、ここでは、「インターネットに接続できない場合」をクリックしてください。

すると、画面がオフライン認証画面へ移行します。前回ご紹介したアドビのサイトでの「オフライン認証」を思い出してください。「オフラインによるライセンス認証」をクリックです。

この画面が出ますので「リクエストコードの作成」をクリックしてください。

次にこの画面が出ますので、ここからが大事です。
間違いないように落ち着いて作業してください。
①一番上にリクエストコードが発行されますのでそれをコピーしてKeygenの真ん中、Requestの場所に貼り付けますが、
最初にここに書かれている「Paste request code here」を選択して削除してください、これ、自動で消えないのでそのまま
コピペすると文字も一緒につながってしまい、正常なコードが発行されません。消したら、先ほどのリクエストコードをここに貼り付けて
②下のGenerateボタンをクリックするとKeygenの一番下に「レスポンスコード」が発行されます。
③そのコードをコピペで認諸画面のレスポンスコードの欄に貼り付けてください。ここまで間違いが無ければ
④「ライセンス認証」をクリックしてください。

以上で無事に認証されましたら、一度確認のためソフトを起動して確認してください。

「おわり」ってwwまだ終わってません!
最後にもう一つ大事な作業があります。
つぎに、ネット接続したときにサインイン画面を出さないためと再度、認証画面を出さないために
ホストファイルを書き換えます。
ホストファイルの場所は、C:\windows\system32\drivers\etc\hosts にあります。
hosts fileを右クリックで「プログラムから開く」でメモ帳で開きます。
まず、そこに以下の記述が無いか確認してください。
127.0.0.1 lmlicenses.wip4.adobe.com
127.0.0.1 lm.licenses.adobe.com
これらのホストがある場合は削除してください。無い場合は次へ進んで下さい。
次に、下記のコードを貼り付けてください。
ここから下↓
ここまでです。

上書き保存をするとPCによっては上書き保存が出来ない場合がありますので
その時は画面の指示通りにドキュメントに保存してください。
っで、その後、ドキュメントからファイルを探してコピーで、先ほどのホストのある場所へ行き、
最初の\hostsファイルを削除して、新たにコピーしたファイルを貼り付けしてください、
その場合、hosts.txt となりますので、
右クリックで「名前の変更」から、最後の拡張子、.txtを削除してください。確認メッセージが出ますが「はい」でOKです。
これで、やっとネットにつなげてソフトを起動して確認してみてください。
エラーメッセージなどが出る場合は、何かがやり方が間違っていますのでもう一度確認してください。
また、レスポンスコードやプロダクトキーなどを間違えた場合も削除してもう一度はじめからやり直してください。
問題無ければ、ここで、Keygenを終了してください。
この作業を、インストールしたい、ソフトの数だけ同じことを繰り返します。
尚、ホストの書き換えは1回だけでいいので、2回目以降のインストールでは必要ありません。
2回目からインストールの際、間違ってもネットを接続したままでやらないように注意してください。
必ずネットは切断してからインストールから認証まで進めてください。
その為のオフライン認証です。
もし、やり方を間違えた場合は落ち着いて一度、アンインストールしてからもう一度、やり直してください。
なにか、分からないことや、不具合などがありましたらコメントください。
上手く出来た方もコメントくれたら安心できますw
それでは、ここまで、長々と説明しましたがわかりますかね?・・・・・
なんとか、頑張ってください^^;
じゃぁまたね^^ノシ
追記
あまりにもコメントが少なすぎるため一旦、リンクを削除します。
改めて欲しい方はコメントにて連絡ください。
一定数以上のコメントで再度、公表することにします。
←読んだら、ポチッとお願いしますm(__ __)m
。