【シリコンバレー=小川義也】インターネット検索最大手の米グーグルは1日、ストリーミング(逐次再生)方式の音楽配信サービスを手掛けるベンチャー企業、米ソングザ(ニューヨーク州)を買収したと発表した。金額は非公表。ソングザの技術と人材を取り込むことで、同分野で先行する英スポティファイや米パンドラ・メディアなどに対抗する。
ソングザは2007年創業。曜日や時間帯、利用者の気分や位置情報などに応じてオススメの音楽を配信する技術に強みを持つ。約550万人の利用者を抱えるソングザのサービスは当面、現状を維持する。
グーグルは昨年、月額9.99ドルで聴き放題の音楽配信サービス「グーグルプレー・ミュージック・オールアクセス」を開始。傘下の動画共有サイト「ユーチューブ」でも同様のサービスを準備しているとされる。ソングザの配信技術を生かすことで、サービスの魅力を高める。
グーグル、ソングザ、音楽配信、ストリーミング強化、ストリーミング、パンドラ・メディア、ユーチューブ、スポティファイ