zicoのブログ

ブログの説明を入力します。


テーマ:

本日も以下のようなコメントが届きました。


(以下がコメント内容です)

CTPの一本化ということは、誰か(管理職?)が社長や営業に掛け合って仕事を確保するということでしょうか。

今まで散々罵詈雑言を浴びせてきた社長や営業に次は『仕事をください』とお願いするということでしょうか。

私(前向きに転勤、退職する者)にはその神経が理解できません。
一時的に法律をぶら下げ仕事を確保できたとしても、そんな信頼できない人間に誰がその先仕事を依頼するでしょうか。
ましてや会社の清掃、草むしり等をして居座っている姿や顔をグループ会社などに見られたら完全にアウトです。瞬く間に周囲や職安等に広まります。恥ずかしくて地元に住めません。

2、3年働いている方ならグループの流れくらいわかるはずです。私にはCTPの仕事の流れに関しては詳しく知りませんが、CTP在籍の執行委員のお2人でもそんなことくらい分かるはずです(分からないから組合を立ち上げ居座ると言い張っているのかもしれませんが)

では、なぜ皆でここに居座り、社長と戦おうと言い張るのでしょうか。殆どの方は気づいていると思いますが、辞められてしまうと執行委員にとって相当都合が悪いからでしょう。

『裁判に勝つために一時的に残ってほしい。
残った人に対しては直ちに影響はない。ただ半年、一年後の事は知らない。退職金以上の和解金でケリをつけ、会社を存続させる気なんか更々ない。最終的に組合、執行委員にお金が回る、そのための歯車になってほしい』
と言っているようにしか思えません。

現に組合が立ち上がり売上が激減したにもかかわらず、新車を購入した執行委員がいるようです。
この会社のシナリオをわかっていたかのようですね。

執行委員の方々はもしうまくいかなかった場合、その後の保障がされているかもしれません。しかし残された社員は今以上の悪条件で社会に投げ出されてしまいます。その方達にはどのような責任をとるつもりなのでしょうか?

このブログをどれだけの人が見ているかわかりませんが、
執行委員に唆されている方は、本当にここに居座ることが自分の今後にとって正しい事なのか。
よく考えてください。

こうなってしまった以上一社会人として前を向いて進むしかありません。

自分の将来を決めるのは自分です。



(以下コメントへの返信

正直なところあきれて物もいえません。


執行委員にお金が入ってくるとでも思っているのですか?


何も分からないのによくそのようなことが言えますね。


並々ならぬ執行委員への恨みが伝わってきます。


言いたいことがあるのであれば、正々堂々おっしゃって下さい。


いくらでも話につきあいます。


物事の善悪もつかず上に従う人間がいるために、それについていくことができない人間は辞めるしかなくなるのでしょう。


ブラック会社にはブラック社員がいると言われていますが、今回のコメントで良くわかりました。


とにかく言いたいことがあれば面と向かって言ってきてください。


あなたのように陰にかくれてしか物事を言えない人間の方がよっぽど恥ずかしいのではないでしょうか?


残ることを決意している方々に悪影響があってはいけないので、厳しく書かせてもらいました。


以上





いいね!した人  |  コメント(0)
PR

[PR]気になるキーワード