すみません、直接コメントすればよかったんですけど根がチキンなもので。とはいえ目に止まったのも事実なのでここにメモします。

実際はこういう図になると思うんですよね。ブログだと図とか使えるもので。

2014-7-1-03

AとBは別物ってところに異論はないんですけど。AかつBな人やらAでもBでもない人もいる。

A is 至高って理屈で構わないんですけど、本来はCやDの人もいるわけで。

でもって、3コードでパンクスギタリストでキャーキャー言われた人やらクラシックで鬼ほどうまく弾けるけど結局プロになれなかった人とかいると思うんですよ。EやF、なんならJくらいまでは思いつきそうなもんだと思うんです。

不毛な揚げ足取りでしょうか?僕にはそう思えないんです。

2014-7-2-03

▲こういう語り口やけれども、

2014-7-2-04

▲実際はこうだと思う。し、こうであってほしい。

耳が痛い意見ももちろん必要やけど、同時に耳に温い意見もあるよと。肝心なのは自分がABCDのどれかでも自分で自分に意味づけできるかどうかやと、温いブロガーは思うわけです。

文脈上弾かざるを得なかった人に自分が属しているこの虚無ときたら。切ないですね。

親の立場になった今、自分の家族が文脈上弾かれたりしたら身を切られる痛さだし、間違っても自分の家族を弾いたりしないように気をつけなきゃと思う。

毎日書かないけどブログ好きです。好きなことをコツコツ続けられる人もいるでしょうし、好きじゃなくてもコツコツ出来る人もいる。

四捨五入で切り捨ては悲しいよね。それぞれの立場で楽しもうと今は思います。

このへんもどうぞ▼。

結局魂と連動しているんとちゃうかなぁ*prasm

文: shintarowfresh

がプルプルしたならば、メモシェアー!で熱いうちにフライハイッ!

prasm(プラズム)に訪問してくれてありがとう!RSSでさらに快適に読むならFeedlyがオススメです。