広告 ヘッダ 728×90

世界で最も美しい図書館5選

Pocket

2014.07.01 15:07 記者 : カテゴリー : 生活・趣味 タグ :

人間がこれまで紡いできたモノをある一定の基準で1つにまとめたモノ、それが本である。その本を自由に探して、想像をかき立てる空間、それが図書館である。

そう書いてしまうと壮大な感じがしますが、学生時代の受験勉強や、仕事の途中でおさぼりでお世話になった図書館など、図書館はひとそれぞれのいろいろな想い出が詰まっている場所かもしれません。

今回は、世界中にある図書館のうち、そのなかでも極めて美しいと評されている図書館を5つご紹介します。

ビクトリア州立図書館(オーストラリア・メルボルン)
図書館の設計は当時若き天才設計家と呼ばれたジョセフ・リードが行い、リードはこの図書館を設計して以降、メルボルンのビクトリア様式の建物の設計に多く携わることになります。

また、世界最高の図書館の1つと呼ばれており、200万冊以上の本を所蔵していることでも有名です。

デンマーク王立図書館(デンマーク・コペンハーゲン)
北欧諸国の中では最大の図書館であるデンマーク王立図書館は、デンマークの建築家集団シュミット・ハマー・ラッセンによって設計され、外壁が黒い大理石とガラスで覆われていることから「ブラックダイヤモンド」と呼ばれています。

またデンマークで1482年に最初に出版された書籍を始めとして、デンマークのほぼ全ての出版物が収蔵されていることでも有名です。

シュツットガルト市立図書館(ドイツ・シュツットガルト)
2011年に完成したシュツットガルト市立図書館は近未来的なデザインで白を基調とした洗練された造りになっています。図書館内には、児童図書、音楽ライブラリー、アートライブラリー、情報リテラシー、高齢者向部門等があり、図書館機能だけでなくコミュニティ機能も有しています。

シアトル中央図書館(アメリカ・シアトル)
オランダ生まれの建築家レム・コールハースとシアトル出身の建築家ジョシュア・ラムズが中心となり設計されたシアトルの中心地に建つ不思議な形の図書館は、建築の面で国内外の注目を集めているそうです。

書籍や DVD を貸し出す図書館としての機能は、短期間しか滞在しない旅行者には図書館機能としてはあまり縁はないが、その建築の美しさは一見の価値があります。

トリニティ・カレッジ図書館(アイルランド・ダブリン)
こちらの図書館は、400年以上の歴史と伝統そして創設者がイングランド女王エリザベス1世である大学「トリニティ・カレッジ」の図書館です。こちらにはエジプト時代のパピルスをはじめ、計500万の書籍が収蔵されている。

特に、世界で一番最も美しいと評される「ケルズの書」は、「ダロウの書」、「リンディスファーンの福音書」とともに三大ケルト装飾写本のひとつとされ、一見の価値があります。また、映画『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』に搭乗するジェダイ・アーカイヴは、この図書館をもとにイメージされたと考えられています。

様々な旅先にある図書館、少し街歩きに疲れたら立寄ってみてはいかがでしょうか?素敵な発見があるかもしれませんよ。

Post: GoTrip

▼ビクトリア州立図書館(オーストラリア・メルボルン)

▼デンマーク王立図書館(デンマーク・コペンハーゲン)

▼シュツットガルト市立図書館(ドイツ・シュツットガルト)

▼シアトル中央図書館(アメリカ・シアトル)

▼トリニティ・カレッジ図書館(アイルランド・ダブリン)

Via: travelersdigest.com

GOTRIP!

GOTRIP!

記者:

思わず明日、旅に行きたくなってしまう様々なネタをお届けするメディア「GOTRIP! 」は、タビィコムが運営しています。タビィコムでは、世界を100カ国以上、旅をしてきた旅人たちが、世界各地のスポットやホテルや飛行機、空港など「旅」に関する様々な情報をお届けしております。旅の"ワクワク"、"ドキドキ"とテンションがあがるような情報をお伝えしております。

ウェブサイト: http://gotrip.jp/

●誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。

●ガジェット通信編集部への情報提供はこちらから

●記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。


Pocket

getnews_Kiji_Md02_rect-Big
新着記事一覧

動画では独特な練習風景も。強豪揃いの東東京代表でどこまで勝ち進めるか。 いよいよ暑さも厳しくなり、夏らしくなってきた。夏といえばやはり高校野球だろう。既に高校野球都道府県予選は北海道と沖縄で始まっているが、いよいよ7月6日(日)から...続きを読む

『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』をはじめ、スタジオジブリ作品のキャラクターグッズを多数扱う『どんぐり共和国』。今回は東京ソラマチの中でもひときわ際立った存在感を放つ『どんぐり共和国 東京スカイツリータウン・ソラマ...続きを読む

東京・新宿の繁華街、歌舞伎町のシネシティ広場と5つのライブハウスを舞台に音楽フェス『CONNECT 歌舞伎町 Music Festival 2014』が、2014年9月29日から10月4日まで開催。最終日には6つの会場がフリートレ...続きを読む

世界的な人気を誇るスヌーピー(SNOOPY)。説明不要なキャラクターについてあえて説明すると、アメリカの漫画家チャールズ・モンロー・シュルツ(1922-2000)が、13歳の時に飼った雑種犬”スパイク”がもとになり、1950年に全...続きを読む

映画『青鬼』の公開が7月5日に迫るなか、新たな“巨人”画像が公開! 情報公開以来、主人公らを執拗に追い回す“ブルーベリー色の全裸の巨人”のビジュアルは注目の的。原作の強烈なイメージを持つ“巨人”を、映画版では新たにどう作り上げて...続きを読む

記事ページフッタ_468-60