日本経済新聞

7月2日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースこう読む(西條都夫)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

タクシー初乗り300円の時代が来る  編集委員 西條都夫

(1/2ページ)
2014/7/1 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 タクシー行政の迷走が止まらない。小泉政権時代に自由化に大きくカジを切ったものの、その後は徐々に後退し、近年は行政による統制色が強まった。その極めつきが議員立法として成立し、今年1月に施行された改正タクシー特別措置法だ。国が割安運賃のタクシー会社に値上げを命じたり、クルマが余剰の地域では営業台数を強制的に減らしたりすることも可能になった。

■相次ぐ国の敗訴

 だが、「これはさすがにやり過ぎ」と考える人…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

関連記事

【PR】

【PR】

ニュースこう読む(西條都夫) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

東京23区は減車規制の対象から外れる見通しになった(東京駅八重洲口に並ぶタクシー)

タクシー初乗り300円の時代が来る
 編集委員 西條都夫
[有料会員限定]

 タクシー行政の迷走が止まらない。小泉政権時代に自由化に大きくカジを切ったものの、その後は徐々に後退し、近年は行政による統制色が強まった。その極めつきが議員立法として…続き (7/1)

ソニーは執行役員制度のいち早い導入で知られるが…

ソニーの社外取締役制度は機能しているのか
 編集委員 西條都夫
[有料会員限定]

 コーポレートガバナンス(企業統治)に詳しい弁護士によると、ガバナンス関係者の間に今ちょっとした高揚感や達成感が広がっているという。今年の株主総会で新日鉄住金やキヤノン、東レが社外取締役の選任に踏み切…続き (6/17)

原発依存度の大きい電力会社は会社存亡の瀬戸際だ(写真は北海道電力の泊原発)=共同

共同

電力会社、生き残り策に「原子力公社」構想
 編集委員 西條都夫
[有料会員限定]

 原子力発電所の再開がなかなか進捗せず、電力業界にはイライラが募っているようだ。5月12日付の日経朝刊によると、北海道電力の川合克彦社長は決算発表の席で「疲れが募ると、とげとげしくもなる」と愚痴をこぼ…続き (6/3)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

7/2 8:00更新 ビジネスリーダー 記事ランキング

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について