2014-07-02 色んな会社さんの新人エンジニア研修まとめ
■色んな会社さんの新人エンジニア研修まとめ
ちょうど今のチームに新卒メンバーが一人配属になり、「何からやっていこうかー」「今年の研修何教わった?」「今までどんな事やった事ある?」とか聞いている段階だった所に丁度ドワンゴさんの新卒研修の生地が流れてきたので、せっかくなので公開されている色んな会社さんの新人研修をメモっておく。なお、見たことがあるやつとか、ちょろっと調べてあくまでも自分と同じ職種に近いやつだけセレクトしているので、気の向いた人は「◯◯エンジニア編」とか作ると良いかもですね!
他社さんの充実したメニュー見ているだけじゃなくて、うちのチームの配属になったメンバーが「このチームに配属されて良かった」と思えるような事を僕もやらないとですね。
@okb_mさんのまとめブログ
既に去年の段階で似たようなまとめを作られている人が。以下かぶっているのも結構あるので、そこはまあお察し下さい。
ドワンゴさん
これがTLに流れてきたので個人まとめ作るきっかけになった。
kayacさん
2013年の新卒研修と社内ISUCONやりました - (1) 研修編
2013年の新卒研修と社内ISUCONやりました - (2) ISUCON死闘編
大変充実の内容。多分研修終わりの人とISUCONやったら負ける気がする。
DeNAさん
発表資料が大変充実しているので一杯ありますね。
なかやまろぐさんのブログです。
上記スライドについて@ryopekoさんのブログ
Developers Summit 2014 で新卒エンジニア研修についてお話してきました #devsumi
mixiさん
mixiの新人研修トレーニングが非常にわかりやすくて実践的すぎる
pixyzehn blogさんの記事です。
pixivさん
非エンジニアでここまでするんですね。逆にエンジニアでも非エンジニア職の研修とかするのかな。
ペパボさん
受講した人の書いた内容ですが、だからどういう所で詰まったとか受ける側の見方が分かりやすいですね。
id:shinsukuさんのブログより「>& STDOUT」
大変良いお話。
ワザノバ さんの記事 「Quora: 新しい社員の迎え方について」
新卒に限らず新しいメンバーを迎えるときのお話。
適当なまとめ
とりあえず覚えている範囲の奴を思い出しながらググったりその途中で見つけたのを適当に上げておきました。
ツールの使い方とか基礎的な技術研修とかも仕事をする上では大事なんだけど、マインドについて特にみなさん色々と考えられていますね。各社さんとても充実していてそこはやっぱり文化であったり、新しく入る人が戦力になってくれるのがどれだけ大事なのかという事がカリキュラムに出ていたりと恥ずかしながら見ている僕が勉強になります。出来ることなら僕もこの研修受けてみたい。それにしても初めに覚える事が多くて今の人は大変ですね!
- 20 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=58adbc67ed3e290afca4502d0fd59de2
- 17 http://t.co/0mmlAUVSwk
- 11 http://t.co/ucLqY5HWS3
- 8 http://b.hatena.ne.jp/
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http://momon-ga.com/
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/484022605104431105.json
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/484083703048441856.json
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entrymomon-ga.com/archives/26126757.html
- 1 http://b.hatena.ne.jp/f-miyaji/favorite