1404141219 【ちょっと変わってる、旨そうなパスタを教えて】 


パスタが好きで、よく作ります。
組み合わせは無限でしょうが、よくある組み合わせは、大体、作ったような気がします。
そこで、ちょっと変わったパスタを紹介してもらいたくて、質問しました。


回答するときに、気にしてもらいたいことを三つほど。

・旨そう
これ、一番大事。
ゲテモノは、困ります。

・ぼくが作れそう
回答者が作れるかどうかは、気にしません。
写真があれば、多分、それなりに作れます(のはずです)。

・手に入りやすい材料
トリュフとか言われても、困ります。
日常の生活で、手に入りやすい材料でお願いします。


後、あまり気にしなくても良いこと。

他の麺類を、ただパスタに変えただけ、というのは、よほど訴求力が無いと、刺さりません(多分)。

ありきたりなようでいて、ちょっと普通は無いでしょう、みたいなポイントがあるのは歓迎します。
でも、「隠し味に昆布茶を使います」程度なら、あまり刺さらないかなあ。

この季節に美味しい材料であれば、なおうれしい。
ハートに刺されば、次の週末に作りたいので。


色々と注文が多い質問ですが、よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:2014/07/01 00:13:39
  • 終了:--
id:a-kuma3

ぼくのスペックを、さらしておきます。

f:id:a-kuma3:20121104120427j:image:w200:rightチャレンジしたやつで、失敗した(というか、いまいちだった)のをひとつ。
おでんの残りをパスタに使ってみました。
それなりに旨かったんですけど、妻の一言。

「おでんは、ご飯の方が合う」

その通りだと思いました orz

回答(8件)

id:rafting No.1

ラフティング回答回数2217ベストアンサー獲得回数1242014/07/01 01:05:52

レモンパスタはいかがでしょうか?
http://recipe.g.hatena.ne.jp/kawanoasobi/20140412/1397301683

イタリア人のおじさんの作る映像に真似したくなります。

id:a-kuma3

良い所をくすぐってきますね :-)

パスタでレモンは割と使うのですが、これは、レモン only かあ。
イタリアのくせに、オリーブオイルを使わずに、バターのみ。
2人分で、こんな感じらしい。

  • スパゲッティ:200g
  • バター:大さじ2
  • ミント:ちょっと
  • レモンの皮(すりおろし):大さじ1
  • レモン汁:大さじ2
  • レモンスライス:2~4
  • 胡椒:少々

塩レモンは、何やら流行りそうな感じだし(うちも、仕込んでます)、良い感じです :-)

f:id:a-kuma3:20130803175201j:image:w200:leftぼくが作った中では、これが近いかな。
http://d.hatena.ne.jp/a-kuma3/20130826/wa_pasta_2013_8

2014/07/01 01:38:46
id:TAK_TAK No.2

tak回答回数854ベストアンサー獲得回数672014/07/01 11:26:48

水漬けパスタ
では、いかがでしょうか

id:a-kuma3

あー、これ。去年、試しました。
そのとき、参考にしたのは、ここ。
http://rocketnews24.com/2013/06/05/337176/

一時間浸けて、茹でるのを 1、2分って感じでやりました。
確か、トマトのソースで食べたはず(写真、無いです)。
別に不味くはなかったんですけど、特に美味しくなるわけでもなく。
簡単なソースなら、お湯を沸かし始めるところからヨーイドンで、15分あれば食べられるし。

というわけで、試したのは一度っきりです。

2014/07/01 14:03:45
id:Yacky No.3

apple_1416回答回数888ベストアンサー獲得回数782014/07/01 14:17:19

食材がない時に手軽に食べられる茶漬けパスタを作って食べていました。
茶漬けパスタ
http://cookpad.com/recipe/1170996
D
追記
では、シンプルにわさびパスタはいかがでしょう。
http://cookpad.com/recipe/2082780
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1890002725/
http://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail.php?rcd=03272
http://youtu.be/BuyR89tLZn8?t=6m

他1件のコメントを見る
id:Yacky

回答を編集しました。

2014/07/01 19:28:50
id:a-kuma3

追記してくれて、ありがとう。
# 注文の多い質問者で、すみません

せっかく紹介してもらったのですけれど、cookpad の人のレシピは、無いわあ(cookpad にありがち)。
一人分で、醤油:大2、わさび:大0.5、本だし:小1 なんて、しょっぱ過ぎて血管 切れちゃう。
この人の他のレシピも、似たような分量なので、地雷を仕込んでるのじゃなくて、そういう味覚の人なのかも。

cookpad 以外だと、わさびがメインじゃなくて、味付けに使う感じなので、レシピとしては納得。
でも、使ったことあるんですよね。
因みに、パスタにはわさびよりも、柚子胡椒の方が合うと思います。
見た目じゃわからないけど、柚子胡椒を使ったやつ。
f:id:a-kuma3:20121228210348j:image:w200 f:id:a-kuma3:20121210010302j:image:w200


書いてもらった回答では、お茶漬けの素がポイント高いです。

2014/07/01 23:00:57
id:lalalaanonki No.4

lalalaanonki回答回数239ベストアンサー獲得回数112014/07/01 21:14:55

ご飯部分をパスタに変えてカレー・ハヤシ・ビーフシチュー
もうやってますか?

梅パスタ
梅ぼしを刻んで、スプーンですりつぶしてあえるだけ
さっぱりしてます。
隠し味はマヨかオリーブ油

コチュジャンやテンジャンで味付けする
コチュジャンは唐からしの超利いてる甘辛
やテンジャンは素朴な味噌
韓流でパスタです
現実に韓国の若者はコチュジャンでナポリタンなんてちゃれるそうです

ジャージャー麺のレトルトとか・・・
韓国のジャージャー麺のをパスタにかけるとおいしいよ
http://item.rakuten.co.jp/kangurume/2414-0228/

青しそパスタ
きゅうりと青シソ マヨとかオリーブ油であえる

佃煮
例えば小女子の佃煮
甘辛いのでパスタに混ぜると美味しい

きゅうりのキューちゃん
これをまぜると美味しい

大根おろしと明太子

ツナなくてサケの缶詰であえるとおいしいよ
塩昆布で味付けとか


簡単な人間なんで、簡単なレシピばかりですみません。。だけど簡単だからこそパスタに値打ちがあるのではないでしょうか。

id:a-kuma3

簡単な人間なんで、簡単なレシピばかりですみません。

いやいや、簡単だからダメなんてことはないです。

つい、この間のことですが、数時間かけて作った牛肉のワイン煮を見事に失敗しまして、危うく 1kg 近い肉を廃棄するところでした。
下ごしらえをやっておけば、とか、時間をかけて煮込めば、何でも旨くなるとか、慢心してたようです (´・ω・`)


んで、パスタ。
たくさん、ありがとうございます。

梅干しは、ときどき使います。
f:id:a-kuma3:20140701231037j:image

コチジャンは使ったことはありますが、ちょっと甘くなっちゃうんで、最近はあまり使ってません。
テンジャンは買ったことがありませんが、味噌を使ったことはあります。
http://d.hatena.ne.jp/a-kuma3/20131021/wa_pasta_2013_10

味噌は、塩梅が難しい。量も火加減も。油断すると、味噌汁パスタみたいになっちゃう。
キノコや茄子に合いますよね。

シソは、結構 使います。
大量のシソを刻んで、オリーブオイル、レモン汁、塩、胡椒でがーっとやって、和風ジェノベーゼソースってな具合に。
f:id:a-kuma3:20121009121809j:image

佃煮は、海苔の佃煮をときどき使います。
小魚の佃煮も大好きなので、試してみようかな。

大根おろしは、季節を外しますが、夏の冷製パスタに合いますよね。
この間、作ったのは冷しゃぶ系。
f:id:a-kuma3:20140702000342j:image

鮭は缶詰めを使ったことはありませんが、焼鮭をほぐして和えるのは、ときどきやります。
えーと、写真はどこだっけな...

2014/07/02 00:07:51
id:nazeka2014 No.5

nazeka2014回答回数139ベストアンサー獲得回数112014/07/01 22:11:57

マリナラソース知ってます?

普段,トマトソースでパスタを作っているなら,一度マリナラソースを使ってみてはいかがでしょう?

知っていたらすみません。

id:a-kuma3

マリナラソース知ってます?

知らない単語だったので、wktkして検索したんですが...




普通のトマトソースじゃーん!!!


小腹が空いたときに、よくやりました(最近は、体重のことがあるので、自粛)。
f:id:a-kuma3:20121007130023j:image:h320

とはいえ、最近、トマトソースを買ってないなあ。
次の週末、KALDI にでも行ってみようかしらん。

2014/07/02 00:20:05
id:nanoha3 No.6

nanoha3回答回数38ベストアンサー獲得回数92014/07/01 23:17:13

地方料理系で、サルデーニャのボッタルガのパスタがお勧めです。
ボッタルガはカラスミのことで、Amazonや通販等で手に入ります。
パウダー状のものが扱いやすく手お勧めです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008OE16PC
今の季節ですとズッキーニやししとうを添えると美味しいです。
http://f.hatena.ne.jp/nanoha3/20130730010534

パスタはイタリアの各地方のものを探していくと面白いですよ。
参考;http://www.amazon.co.jp/dp/400500699X

他2件のコメントを見る
id:a-kuma3

リングイネが、微妙に茶色に染まってるのが気になってたのですが、最後に和えるときにカラスミのパウダーを合わせる感じなんですね。
後は、お好みでよそった後に散らせ、と。

2014/07/02 01:08:50
id:nanoha3

ですです。
・パスタを茹でる
・(並列で)オリーブオイルでニンニクを炒め、ソースを作り始める(好みでししとう等も)
・ソースに茹でたパスタ・ゆで汁を投入、ボッタルガパウダー投入、混ぜて乳化する
・お皿に盛りつけ、上からボッタルガパウダーを振りかける
という感じです。

2014/07/02 01:58:47
id:miharaseihyou No.7

miharaseihyou回答回数3934ベストアンサー獲得回数4542014/07/01 23:21:36

f:id:miharaseihyou:20140701224610j:image

うちの近所に飛んできた鴨なんですが、うまそうでしょう。
残念ながら、捕獲が禁止されている。

栄養素とかいう話ではないんですが、食べ物には「力」があります。
肉、野菜、穀物、それぞれに持つ力を上手くバランスさせればおいしい。

私論ですが、肉の持つ力で一番強いのがジビエ。
続いて牛肉、豚肉、鶏肉、魚、・・大雑把に言うとそうなると思います。
養殖物は数割減です。

野菜は季節変動が大きい。
旬の野菜は最強でしょう。
料理では同じ植物系と言うことで果物も含めます。
果物の方が力が強い。
インド系のリンゴなど、加熱した場合は最強に近いと思います。
一般的な野菜で一番弱いのがレタスで強いのがトマトでしょう。
ハーブ系などもアクセントとして使える。
肉の臭みを中和するには野菜の力を使うのが一番。

穀物は品種や出来不出来で力が違う。
アメリカ産の小麦は一番弱そうです。
個人的には国産の米が一番強い。
トウモロコシは別格に強いのですが、粉にしたものはあまり一般的ではありません。
水で練って食べたら、その強さが理解できる。

以上の下ごしらえの元に言わせてもらうと、一般的なパスタは炒め物です。
煮物(スープパスタ)もある。

そこで、「炒め油」が必要になります。
油の力にもランクがある。
一番弱いのがサラダ油で、一番強いのは動物由来の油脂です。
ジビエの脂身など、強すぎて使いにくい。
穀物主体の、つまりパスタに合うのは、どちらかと言えば弱い方の油です。
サラダ油、ゴマ油、オリーブオイル、バター、くらいまででしょう。

f:id:miharaseihyou:20140701224611j:image

先日、行きつけの豆屋で安売りしていたんですが、意外と健闘していたオリーブオイル主体のフレーバーオイルです。



これと



これです。

油に溶けたハーブというのはかなり強烈で、少量でも強い。
色々使い出があるでしょう。
豚バラと合わせても負けなかったです。
ピーマン入れればガーリック無しでもベーコン辺りと合わせてバランスが取れると思います。
ご参考までに。

id:a-kuma3

この質問で、ネタを仕込んでくる人がいるとは思ってなくて、油断してました。
# 吹いたビールを、拭いてるところです...


以上の下ごしらえの元に言わせてもらうと、一般的なパスタは炒め物です。

パスタは炒め物ではなく、油をまとわせる料理だ、というところは主張したいですが、それ以外については同意です。
というか、いちいち納得。


パスタの具を炒めるときには、香りが飛んじゃうんだろうけど、サラダ油は使わずに、オリーブオイルを使う派です。
なるほど、フレーバーオイルかあ。
トリュフオイルか。そそられるなあ。でも、250ml で 1000円+送料は、ちょっと高いかな。
先の回答で、KALDI に行くつもりになってるので、探してみようかな。

2014/07/02 00:57:57
id:nawatobi_penguin No.8

nawatobi_penguin回答回数684ベストアンサー獲得回数972014/07/02 03:04:44

冷製パスタ
これだけなら何の変哲もないのですが、冷やす方法が驚きました。
NHKの料理教室でみてびっくりした方法です。
#パスタ類はさらすとうまみが抜けるのでやるなと教えられたので。
マカロニサラダを作る際にも重宝しています。
袋に書いてあるゆで時間は余熱で加熱されることも加味されているので
流水でさらして冷やす場合はゆで時間は袋表記+5分以上必要です。


パスタ(マカロニも含む)を袋に記載より+5分くらいゆでて流水で洗います。
cookpadだとこの方が近いですね。
Cpicon 簡単!美味しい!トマトと梅の冷製パスタ by Keiーsuke
パスタは手軽な反面、澱粉と油に偏るので
ソースでないトマトと薬味とツナ缶で具だくさんそうめんぽい食べ方もいいですね。
(きのう、何食べた?という漫画に合った組み合わせです)

  • id:seble
    小麦粉から練って作る。
    叩いて延ばして投げて回して・・・w
  • id:a-kuma3
    >小麦粉から練って作る。
    いやいや。
    蕎麦は打ったことがありますが、大変な割には、さして美味しいわけじゃないんですよね(下手だから)。
    パスタマシーンも(今のところ)、買う予定はないです :-)
  • id:grankoyan2
    サルシッチャ作って塩コショウであえるだけで美味いよ。
  • id:a-kuma3
    >サルシッチャ作って塩コショウであえるだけで美味いよ。
    ソーセージは、自作したことが無いなあ。
    パンチェッタ(もどき)なら、作ったことがある。
    豚バラブロックの水分を抜きながら、50日くらい熟成させたやつ。
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20140322004832

    出来合いのソーセージなら、パスタによく使います。
    最近のやつ。
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20140517124155
    トマト味にしたり、プレーンなオイルパスタにしたり。
    斜めに薄くスライスして、きっちり焼き目をつけるまで焼くのがポイントかな。

    # って、コメント欄だと写真が埋め込めないじゃないの (´・ω・`)
  • id:jan8
    1ミリも回答になってませんが、

    バジルソースは好きですか?大人の味ですよね。
    バジルソースを手作りで美味しく作れるとカッコ良いです。
    a-kuma3さんの日記より「バジルより大葉、紫蘇」とのコメントが(和風だったから?)

    あと、ラフティングさんのレモンソースでないですが、夏はお酢や梅干しなんかを使ったソースで、
    「すっぱい!すっぱい!」と言いながらパスタを食べるのが良いと思います。はらへった。
  • id:NAPORIN
    ・あーバジルソースは、手でつんでつくるやつはうまいすな。
    ほうれん草と胡桃と油をケチらずつくるとなおおいしい。塩をきかせすぎないほうがよい
    ・あと最近安い発酵アンチョビオリーブ油漬け瓶詰めがあったのですよ。
    まんなかのあいたとこにニンニクひとかけらつけていつでもスタンバイ。
    ・パスタメインじゃなきゃだめなんですかね。
    スープはどうかとおもいました。
    野菜メインのスープの具にする。
    ミネストローネにアルファベットパスタ。
    セロリとジャガイモ入りバターミルクスープにもぱきぱきに折った一握りのスパゲッティ。
    あと鴨南蛮ぽいやつ、白ワインと醤油とチキン出しと葱のきいた出しにスパゲッティとか、
    汁物としてのパスタもいいんじゃないかとおもいます。
    とろみがついた出しをあとで飲みきれる程度で。ま、冬向けですけど。
     
    ・人にすすめておいて自分はそうめんを食べる
  • id:NAPORIN
    わかった、あくまさんにたりないのはこれだわ
    http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%B5%81%E3%81%97%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93%E6%A9%9F/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E7%94%A8%E5%93%81%E3%83%BB%E9%A3%9F%E5%99%A8%E3%83%BB%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%99%A8%E5%85%B7-558944/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.3
    やっちゃえー
  • id:NAPORIN
    あと長崎皿やきそば風揚げパスタのあんかけとかなーってそれ中華
  • id:miharaseihyou
    小麦粉から練ってって、日本で良質の小麦粉を手に入れるよりは良質な輸入品の方がコスパ段ちだモンね。
    たらったらのメリケン粉をどうやっても駄目。
    腕だけの問題じゃないってぇ。
  • id:NAPORIN
    フィリップスの製麺器がちょっと欲しい… 安い小麦でも美味しくできるそうじゃないですか…
    ついでに挽き肉もできればなおいいなあ、豚肉高いなあ
  • id:a-kuma3
    うほ、コメントいっぱいついてる :-)


    jan8>1ミリも回答になってませんが、
    jan8>バジルソースは好きですか?大人の味ですよね。
    全然、回答になってなくないです。

    売ってるジェノベーゼって、結構 しょっぱいんですよね。
    バジルはよく鉢植えにするんですが、いつも、すぐに枯らしてしまって。
    今年は、例年になく調子が良くて、元気なのが一鉢あります。
    ソースにはしてませんが。
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20140621111629

    jan8>夏はお酢や梅干しなんかを使ったソースで、「すっぱい!すっぱい!」と言いながら
    最近作った、イワシの水煮缶と梅干のパスタ。
    一人分で、梅干し 2個以上がポイント。
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20140701231037


    なぽりん>スープはどうかとおもいました
    あー、最近作ってない。
    半年ほど前の、チキンとじゃがいものスープパスタ。探り探り作ってみたら、NISSIN のチリトマトヌードルのコピーができてしまった。
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20131027124438

    ボンゴレとか、ペスカトーレも大好きです。
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20140701232332
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20131005230116

    なぽりん>ミネストローネにアルファベットパスタ。
    そういえば、ディズニーのパスタがあったんだった。使わなきゃ。
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20140701231923

    なぽりん>あと鴨南蛮ぽいやつ、白ワインと醤油とチキン出しと葱のきいた出しにスパゲッティとか、
    最近、なんちゃって鴨せいろをやりました(使ったのは、鶏もも肉)。
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20140701232332
    えーと、パスタだと、どうするかな...

    なぽりん>わかった、あくまさんにたりないのはこれだわ
    これ、テレビで見たことあります。
    どこかの店で、七輪よろしく、これが出てくるの。「流しそうめん」って。
    客が求めているのは、それじゃないだろう、ってマジつっこみしてしまいました :-)

    なぽりん>あと長崎皿やきそば風揚げパスタのあんかけとか
    それは、油で揚げた固麺の方が合うと思う。
    固麺があんかけでしなっとなってるのが好き。とても好き。

    miharaseihyou>小麦粉から練ってって、
    ぼくは、パンとかピザも、ようやりません(かあちゃんの得意分野)。

    なぽりん>豚肉高いなあ
    禿同。
    スペアリブの名をまとった、骨が三割を占めようかという肉の塊が、グラム130円は無いと思うよ。
    ちょっと前まで、80円を切ってたのに...


    あれ、パスタはどこに... (´・ω・`)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

絞り込み :
はてなココの「ともだち」を表示します。
回答リクエストを送信したユーザーはいません