政府は1日、臨時閣議を開き集団的自衛権の行使容認を決定、佐賀県内でも賛成、反対の声が聞かれました。臨時閣議は1日夕方、総理大臣官邸で開かれ、集団的自衛権を使えるようにするための憲法解釈の変更を決定しました。今回の閣議決定について佐賀県内の与党関係者の反応です。【自民党県連・中倉政義幹事長】「30日も北朝鮮からミサイルを日本海に発射しているという状況。憲法の中では集団的自衛権の権利はあっても行使はできないというのでずっと来ていたのが、今回危機的状況だから対応を早急にしておくということ。戦争に行かなければならないということではないというふうに思っているので、まず国民を守るというのが大事だろうということで決定されたものと認識している」。【公明党県本部・伊藤豊代表】「従来の政府見解の枠の中でしっかりとタガをはめて、本当に国民を守るために何をしなければいけないのか、どういうことができるのか論議した結果だと思っている。そういう意味では公明党としてもしっかりと従来の憲法解釈を守った上で、国民の生命と幸福追求の権利を守るため、専守防衛という意味ではしっかりと枠のはめられた結論になっているのではないかと思う」。一方、今回の決定に県内の野党関係者からは批判や懸念の声が相次ぎました。【民主党県連・原康彦幹事長】「国会の方で十分な議論がない中で、自公中心に進められたということには極めて遺憾。今日までの政権で歯止めになっていたことを覆すわけだから、そのあたり非常に自公の責任は大きい」。【共産党県委員会・今田真人委員長】「今まで憲法9条ということで武力でもって紛争の解決をしないというのが国際的に認められた国是で、だからこそ日本に対しての信頼があったと思う。それを一気に壊してしまうというのが今回の解釈改憲。戦地で戦闘行為に参加できるということを認めるというのは断じて許せない」。【社民党県連合・徳光清孝幹事長】「国会での議論も不十分だし、まして国民の間では全然議論されていない。それをいとも簡単に閣議決定で決めてしまうということは許されないと思う。歴代の自民党政権が今の憲法下では集団的自衛権は容認できないとしてきた解釈をこれまた閣議決定で憲法の解釈を変えて認めてしまうということは法治主義国家の崩壊だと思う」。