レビュー
ダウンロードの完了を通知センターで知らせてくれるChrome拡張「Download Notifier」
“ダウンロード シェルフ”を無効化することも
(2014/6/30 15:23)
「Download Notifier」は、ダウンロードの完了を通知センターで知らせてくれる「Google Chrome」用の拡張機能。編集部にてWindows 8.1上の「Google Chrome」v35.0.1916.153で動作を確認した。“Chrome ウェブストア”から無償でダウンロードできる。
本拡張機能を利用すると、「Google Chrome」のダウンロード関連のユーザーインターフェイスを改善することが可能。たとえば、ファイルのダウンロードが完了すると、通知センターでそれをユーザーに知らせてくれる。通知にある“Reveal in Finder”をクリックすれば、ダウンロードしたファイルのあるフォルダへすばやくアクセスすることが可能。
また、「Google Chrome」の“ダウンロード シェルフ”(ファイルをダウンロードする際にブラウザー画面下に現れるバー)が無効化され、代わりに本拡張機能のボタンが追加される。このボタンを押せば、“ダウンロード”ページ(chrome://downloads/)を開くことが可能。ダウンロード中は、現在進行中の件数がオーバーレイ表示される。
ダウンロードの完了通知もさることながら、Webブラウズの妨げになりがちな“ダウンロード シェルフ”を駆逐できるのも本拡張機能の利点と言えるだろう。“ダウンロード シェルフ”でダウンロードの進捗状況が手軽にチェックできなくなるのは欠点だが、“ダウンロード”ページがボタン一発で開けることで多少は補える。
ソフトウェア情報
- 「Download Notifier」
-
- 【著作権者】
- ehaagwlke 氏
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 8.1で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 0.0.3(14/06/09)
URL
- Chrome ウェブストア - Download Notifier
- https://chrome.google.com/webstore/detail/download-notifier/gdekiloeocnfnochnkldpkmllmfiaeke
- Google Chrome - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/googlechrome/
最新記事
- 蛍光ペンで書いた丁寧かつポップな日本語フォント「ぎゃーてーるみねっせんす」[2014/06/30]
- ダウンロードの完了を通知センターで知らせてくれるChrome拡張「Download Notifier」[2014/06/30]
- 「Firefox」で開いた複数のYouTube動画を一元管理できる「YouTube Control Center」[2014/06/27]
- 数千にも上る実践的サンプルに触れられるコードブラウザー「Sample Browser」[2014/06/27]
- 「Word」「Excel」から“Wikipedia”を参照・引用できるMicrosoft製Office用アプリ[2014/06/27]
- “Gmail”で日時を指定してメールを送信できるようにするGoogle Chrome拡張「SndLatr」[2014/06/25]
- 「Visual Studio」から.NET Frameworkのソースコードを手軽に参照可能にする「Ref12」[2014/06/25]
- ディスクの利用状況をモニタリングし、それをもとにSSDの余命を推定する「SsdReady」[2014/06/25]
- スタンプ風のベクター画像が手軽に作成できる電子印鑑ソフト「クリックスタンパー」[2014/06/24]
- Intel製CPUの情報を取得する公式ツール「インテル プロセッサー識別ユーティリティー」[2014/06/24]