「オアシスパーク」は国営公園(国営木曽三川公園)、岐阜県営公園(世界淡水魚園)、自然共生研究センター、水辺共生体験館、岐阜県河川環境研究所、東海北陸自動車道の川島PA及びハイウェイオアシスからなる「河川環境楽園」のなかのレジャー施設です。
| 世界有数の川の水族館。水辺の生物はもちろん、生物がすむ自然環境も緻密に再現され、まるで世界中の河川へ冒険に出かけているよう。時間を忘れ、大人から子供までたのしめる水族館です。 |
| 木曽川の上流部から下流部までの自然や文化を再現した木曽川水園では、滝や農家といった風景や山野にみられる草花など四季折々の風情を楽しんでいただけるほか、水遊びや各種催しといった様々な体験を通じて遊びながら学ぶことができます。 |
| 「環境教育プログラム」を通年実施しており、専門知識を持った指導員の解説やアドバイスを受けながら、身近な自然に触れることができます。団体向けイベントや個人で参加できるイベントプログラム(いずれも有料・要予約)、予約不要で無料のネイチャーガイド、セルフガイドを通年実施しています。 |
| 季節の花々に美しく彩られる「かさだ広場」。高さ9.3mのネット遊具など、14種類の遊具を設置。隣接する「各務原アウトドアフィールド」は、水と緑に恵まれたアウトドア・レクリエーションやスポーツの拠点として、年代を超えた多くの人々に楽しんでいただけます。 |
| 土河川・湖沼の自然環境保全・復元に関する研究施設、「自然共生研究センター」。河川の正しい知識を発信する「水辺共生体験館」。 総合的な河川環境の調査研究を行っている岐阜県「河川環境研究所」など河川環境楽園には次世代によりよい河川環境を残していくための様々な研究機関を設けています。 |