M.O.S.な日々

なんとなくな日

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

Matlab のCSV 読み込み

2011-01-20 15:21:12 | 研究
Matlab でCSV を読み込んでグラフを作るときcsvread() を使ってます.

特にMatlab をメインで使ってるわけではないので気にはしてなかったけど,
CSV を読み込むときにデータ名を上に書いてるとエラーになるので
CSV の中身は数値だけにして保存するようにしてました.

こんな感じ↓↓
-----------------------------------
1, 0, 0.1, 0.09
2, 1.3, 1.0, 1.03
3, 2.5, 1.8, 1.62
4, 3.7, 2.9, 2.60
-----------------------------------

ただ, コレだとどの列が何の値なのかが分からなくなる;

そこでMatlab のヘルプを調べてみると, ,
読み込み始める位置を指定できるんですねぇ・・・・

こんな感じで一行目にデータ名が入ってる時は, ,
-----------------------------------
time, data1, data2, data3
1, 0, 0.1, 0.09
2, 1.3, 1.0, 1.03
3, 2.5, 1.8, 1.62
4, 3.7, 2.9, 2.60
-----------------------------------

piyo =csvread('hoge.csv',1,0); %2行1列目からデータ読み込み

とすれば良いようで. .

これまで, メンドクて分かりにくいことしてたなぁ・・・・
ジャンル:
ウェブログ
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« ん・・・・おぃ・・・・ | トップ | 帰らしちゃだめだよ・・・・ »
最近の画像もっと見る

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL