TVでた蔵トップ >> 番組 >> ジャンル >> アイテム
三島市(静岡)

2014年6月29日放送 13:00 - 13:54 TBS

噂の!東京マガジン 笑福亭笑瓶が見に行く噂の現場

静岡県三島市のミドリガメが大きくなったアカミミガメの映像が映し出された。ミシシッピアカミミガメはアメリカ原産で耳が赤いことからアカミミガメと名付けられた。ペットとしてペットショップや縁日でよく売られていたミドリガメが400倍大きくなり捨てられて繁殖し問題になっている。東京都港区有栖川宮記念公園では多くのミシシッピアカミミガメが繁殖し、生態系に悪影響を与えている。東京都瑞穂町はカメの捕獲をしている。カミツキガメも出ているという。さらにカミツキガメより噛む力の強いワニガメも見つかっている。

ココで探す!

Wikipedia
Wikipedia

から探す

Bing

から探す

他にもこんな番組で紹介されています…

2014年6月29日放送 13:00 - 13:54 TBS噂の!東京マガジン笑福亭笑瓶が見に行く噂の現場
東京都あきる野市で飼えなくなったケヅメリクガメを保護している男性がいる。この男性はケヅメリクガメ生態研究所の所長・丸山久雄さんだ。丸山さんは「飼えなくなった人からメールや電話で引き取りの依頼が結構くる。カミツキガメ(引取の)問い合わせが増えている」という。静岡県三島市・狩野川水系でカミツキガメが増えている。静岡大学の加藤英明博士はカミツキガメを捕獲してみせた。カミツキガメは北米に生息している外来種。ペットとして輸入された。
2014年6月29日放送 13:00 - 13:54 TBS噂の!東京マガジン笑福亭笑瓶が見に行く噂の現場
カミツキガメが輸入され始めたのは1960年代。売られているときは小さいが、成長するとかなりの大きさになり噛む力が強い。首を突き上げる動きから「Snapping Turtle」とも呼ばれる。クサガメなども食べてしまう。そのためカミツキガメは2005年に特定外来生物指定。原則として輸入・飼育が禁止されている。千葉県佐倉市の印旛沼水系では県と漁協で70ヶ所の罠を設置して捕獲する。漁業関係者によると「網を破られてしまう」という。千葉県はこれまでに約2800頭。防除の時期を早めている。静岡県では三島市をはじめ県内に推定1000頭以上生息している。三島市農政課は「基礎調査が重要になってくる。情報を寄せて欲しい」と語った。加藤博士は「逃げたものや遺棄したカミツキガメが野外にいて繁殖している」と語った。
製品情報
 
ガラポンTV購入はこちら
TVでた蔵

「TVでた蔵(TV DATA ZOO)」は、放送されたテレビ番組で紹介された情報をご紹介するサイトです。


© 2009-2014 WireAction, Inc. All Rights Reserved.Powered by FUJISOFT Inc.