損保ジャパンDIY生命が2013年12月に全国の20~50代のサラリーマン世帯の主婦500名を対象に実施したアンケート調査によると、夫に内緒でしているへそくりの平均額が417.1万円という結果が出たそうです。貯蓄額が減っていると言われている昨今、このへそくり額には驚きますね…。20代の主婦でも平均100万円以上のへそくりがあるそうです。いかに世の中の主婦が賢くやりくりをしているのかが分かる結果です。またへそくりを貯めた方法として「預貯金」が一番で、その次に「タンス預金」と答えた人が多かったそうです。
そこで本記事ではタンス預金を考えている主婦必見の風水的に良いとされるへそくり保管場所についてご紹介したいと思います。
■ へそくりに良いとされる方位
◎ 北
お金は暗くて静かな場所を好むと言われています。そのため、あまり日が当たらない北がお金の保管場所に最適だと言われています。北は仕事運・恋愛運に作用し、それらの運気の向上が金運に繋がると言われており、風水では金運対策として北を改善することがよく挙げられるそうです。
◎ 北東
北東は高さを持つ方位だと言われています。そのため、北東の運気が良いと高いところから低い方へ良い運気が流れるため、全体が良い運気になると言われています。また風水的に北東は「維持・継続・後継」という意味があり、運気がプラスに働くとお金が維持される・続くという効果があるそうです。
◎ 中央
中央は家の各方位の運気が集結する場所だと言われており、中央が安定していると全体の運気も安定するそうです。そのため、夢を叶えたり・金運に力を発揮する場所だと言われています。逆に中央の気が悪いと、他の方位の良い運気を邪魔する作用があるため、非常に重要な場所でもあります。風水では湿気や汚れは良い気を妨げるので中央は特に気をつけるばき場所だそうです。
◎ 財方
玄関の位置によって決まる「財方」というものがあります。風水的に財方がプラスに働くと金運を招いてくれると言われており、へそくりの保管場所にも適しています。財方は玄関の向きで決まるので、方位は下記を参考にして下さい。
・玄関の向き:北 → 財方:東・西南
・玄関の向き:北東 → 財方:東南
・玄関の向き:東 → 財方:北・西南
・玄関の向き:東南 → 財方:東・西南
・玄関の向き:南 → 財方:東南
・玄関の向き:西南 → 財方:西
・玄関の向き:西 → 財方:北・東南
・玄関の向き:西北 → 財方:東・南