パソコンの基本的な使い方をやさしく丁寧に解説します。
2014年におすすめのブラウザは?各ブラウザを比較
インターネットを利用していく上で欠かせないのがブラウザです。
ブラウザは多くの場合インターネットエクスプローラーを利用しているかと思いますが、ある程度インターネットを利用していると、インターネットエクスプローラーでは操作性、快適性、カスタマイズ性など、さまざまな点で不便さを感じてしまいます。
そこで、インターネット・エクスプローラー以外のブラウザを利用していってもらいたいのですが、その際に何を選べばよいのかということについて今回はあなた自身の用途によって考えていきたいと思います。
操作が簡単に使えれば良いなら
インターネットの使い方にあまり慣れていないというのであれば、GoogleChromeが一番おすすめです。
GoogleChromeはシンプルな画面で、快適な操作性を持ち、更にはビジュアル的に直感でも操作が可能です。
そういった意味で、GoogleChromeが最強だと思っています。
また、GoogleChrome拡張機能も豊富にあり、それらの拡張機能をインストールして有効化していけばさまざまに快適な操作性を持つことができます。
カスタマイズして自分にぴったりなブラウザにしていきたい
カスタマイズ性であれば、若干ですが、GoogleChromeよりもファイアフォックスの方に分があります。
しかし、若干というだけで、そこまで気にするような差はありません。この点は、実際に使ってみて好きな方を選んでいくのが良いだろうと思います。
ただ、僕としてはとにかくGoogleChromeを推していきます。非常に使いやすく、スピードも速く、快適に操作していくことができます。
サイト運営者向け
運営者であれば、複数のブラウザを起動させながら作業をしていくかと思います。僕であれば、実際にサイトを運営しているわけですが、その際にはメインでGoogleChromeを使い、サブでファイアフォックス、オペラを利用しています。
以上の用途で見てきましたが、その中でもやはり僕としてはGoogleChrome一択です。
それくらいおすすめなブラウザですので、騙されたと思って一度使ってみてください。インターネット・エクスプローラーが今後使えなくなるくらいになりますよ。
コメントフォーム