今日は小田原の谷津公民館で「小田原柳家三三落語会」、女房に声を掛けたら「聞いてみたい」とのことで連れ出して。 |
今日の公民館公演では予約なしの当日券のみ、30分前に開演と聞いて30分前に着くと既に8割方埋まっていて、何とか二人並んで座れた始末。 |
終わって帰る途中でラーメンでも食べていこうという話になったけど、世の夫婦は、所用で出掛けた時にどんな食事をするものなのだろうか。 |
とっくにランチタイムを外れていたのですが、駐車場には数台のクルマが停まっていて、たまたま立ち寄ったというより、中休み無しで営業していることを知っていて訪問されている感じです。 |
メニューは札幌味噌、旭川醤油、函館塩の三種類で、トッピングとして味玉、コーンバター、ネギ、とろチャーシューなど。 |
オロチョンは「激辛」のイメージがあって、その昔は本当に激辛でしたが、今はそれほどでもない印象です。 |
とろっとろのチャーシューはとても美味しく、メンマ、茹でモヤシ、薬味ネギとシンプルですね。 |
店内には函館塩らーめん、旭川醤油ラーメン、札幌味噌ラーメンの歴史が書かれたパウチが飾ってあります。 |
途中で買い物をして、ロビンソンに行ったつもりがロビンソンが無かったよ。 |
帰ってきて庭掃除、庭なんて無くてもいいのにあるから仕方ない。 |
夕飯は友達にもらったインスタントのラクサ(LAKSA)を作ることにした。 |
作り方が英語で書かれていたのでよく分からないまま日本のインスタントラーメンと同じ作り方で作りました。 |