アスタ・ルエゴ

なんとか生活しています。

CAA

「100円です」の業者 ~これ以上被害者を出さない為に~

以前「あなたの仕事は100円です」と言った業者。
既に2ちゃんに晒されていた。
サイバーアクセル晒しあげ
実際に晒されているサイトはココ

CAAという社名で在宅デザイナーを募集していた。
他に騙された奴多数。

オレが被害にあったのは株式会社CAA・クリエイティブディレクター佐々木 千鶴子。
CAA
※実際のサイトはココ

散々コケにされ、実際に掲載されている住所(秋葉原の松浦ビル)にノコノコと行った。
すると住所は嘘。

ここら辺で普通の人は諦めるんだが、オレはCAAがデザイナーを募集しているSOHO掲示板の管理者に連絡。
住所も会社の存在も詐欺と通報。

すると数日後、嘘会社の黒幕が姿を現した。
本当の社名は「(株)サイバーアクセル・アドバイザーズ」。
本当の会社所在地は池袋。
SOHO掲示板には秋葉原の嘘住所を掲載。

直接電話してきたのは古賀豊和という男。

どうやらSOHO掲示板のアカウントを消されると判って、慌てて電話してきたらしい。
しかしこの会社。
最終的に支払調書を発行しないというクズっぷり。

取りあえず住所とか晒します。
これ以上被害者出さない為に。

(株)サイバーアクセル・アドバイザーズ
費用対効果110番事業部
古賀 豊和(Toyokazu Koga)  

 〒171-0013 
 東京都豊島区東池袋5丁目50-6 栄第一ビル3F
電話:03-3986-2773  FAX 03-6893-7327 
 直通電話:070-5582-8863
 E-Mail:planner@ca-advisors.co.jp
会社HP:http://www.ca-advisors.co.jp/ 

「あなたの仕事は100円にしかならない」と言い放った佐々木千鶴子の情報。
株式会社CAA
クリエイティブディレクター
佐々木 千鶴子
直通IP : 050-5820-7773
skype : caa_sasaki 

この会社と人物にはくれぐれも気をつけて下さい。
仕事の発注も金額もおかしいです。

こいつら叩けばホコリが出る(上記の会社住所が既に詐欺罪)だろうから、税務署には詳しく通報しておく。
支払調書ぐらい発行すべきだったねw

あんまり底辺だと思ってナメるな。

バカ女の会社と電話繋がる。

金の話になった途端、繋がらなくなったバカ女の会社。
先日、そこから電話が来た。

アカウント剥奪が効いたんだろう。

電話に出たのは、まともな奴だった。
と言うことは、あの女だけが特別おかしかったのか?

こんな時に限って携帯の充電を忘れている。

電源が切れそうなので手短に話した。
例の件、全部。

その後、丁寧かつ常識的なメールが問題の会社から届いた。
しかしそれ以外の者からは常識に欠けるメールしかない。

いずれにせよ、この会社とは仕事をすることは無くなった。

前回、会社名とバカ女の名前を晒すと書いた。
この考えはやはり変わらない。

どっかの外国のフリーの掲示板かブログかホームページを使って晒そうと思う。
この会社だけでなく、実際社員として努めて給料未払いにされた会社。
パワハラが横行している会社。

本当に時間が欲しい。

あなたの仕事は一件につき100円です。

相当落ち込んでいた。

実はネットで仕事をもらっていたクライアントから電話で「一件につき100円ですね」と言われた。

一週間前、某CAAという会社から仕事が矢継ぎ早に入った。
オレは喜んで仕事をした。
少し調子に乗っていたと思う。

次から次へと仕事は来たが来る仕事はQRコード作成とかGIFのバナー修正。
あとHPの全体的なカンプ(デザイン)。

一週間経っても具体的な金額提示がない。
思い切って聞いてみた。
メールで。

しかし帰ってきたメールには具体的な金額が無い。 

最終的には
「◯◯さんは忙しいようなのでもう仕事は頼みません。
他の方に頼みました」と捨てゼリフ。


いよいよ怪しくなってきたんで直接電話掛けた。
なんで頼んだ仕事をキャンセルしたのか?
金額はいくらなのか?

まず依頼をキャンセルした件。
理由は「締め切りに間に合わないから」。

オレは締め切りより半日前に仕上げられるという返信をしている。
証拠は文書で残っている。

そして第二の理由。
「写真を使ってないから」。

オレが送ったPDFは全面写真だ。

メールも見ていない。
送ったファイルも確認していない。

実は仕事中も同じ事が何度かあった。
すでに完了した仕事に対して「まだ作ってないから作ってくれ」とメール。
実は2日前に完了していてファイルを送っている。

向うの確認ミス。

オレは電話で詰めた。
締め切りには充分間に合うし、写真も使っている。

すると向うのバカ女。
ふてくされたように「◯◯さんには意向が伝わらないようなのでもういいですから」。

最後の最後に金の話をした。
すると「あなたの仕事は一件につき100円です」と言った。

いよいよキレそうだ。

相当我慢しながら喋っていたが、このまま行けば間違いなく怒鳴る。
クールダウンしたいので30分後にまた電話すると言って切った。

その後、全く繋がらなくなった。

これだけ下請けの人間をゴミクズ扱いしてきた奴は初めてだ。

それが金曜日の出来事。

一晩経っても怒りが収まらない。
オレはバカ女の会社をネットで調べた。
同じ住所で違う会社が複数存在する(階まで同じ)。

それから同姓同名の会社がある。
こちらは住所が違う。

これ詐欺っぽくね? 

土曜日の午後、オレはバカ女の会社に行った。
記された住所にビルはあった。
が、しかし、ビルは小さく同じフロアには、とてもじゃないが複数の会社が入れない。
一社しか入れない。
物理的構造的に。

外から見るとシャッターが閉まっていた。

隣に全く同じ構造のビル(双子ビル?)があるので、そこから入れないか調べた。
一階につき一社しか無い。
そして隣には行けない。
バカは電話に出ない。

外から見たところ誰もいないようだ。

ビルを管理している不動産は休みだった(不動産としてはありえない)。

仕方なくオレは、問題の会社が募集を欠けていたSOHO専門サイトの管理者に電話した。
管理者に全てを話した。

金の話になった途端、連絡がつかなくなった事。
会社の住所が嘘かもしれない事。

管理者の方は、問題の会社の電話番号はIP電話だから、会社にある(その住所にある)電話じゃないだろうと話していた。

管理者の方から問題の会社へ通告を出しくれる事になった。
これでオレに連絡が来なければアカウント停止だそうだ。

オレはお礼を言って切った。

願わくばアカウント停止になって欲しい。

オレにも落ち度があったと言えばあったんだが。
まず、金の話の前に仕事を受けてしまったこと。
詐欺や人を騙す者にとってネットほど便利な物はない。

それを忘れていた。

精神的に落ち着いたら実名公開してやろうと思います。
ちょっと洒落にならんです。

また今まで被害にあった会社も、まとめて公開しようと思います。

2ちゃんねるか海外のサイトか分らんけど、こっちの情報が割れないようなやり方を見つけられればすぐにでも公開したい。

これ以上被害者を出さない為に。
livedoor プロフィール
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ