前はこんなんじゃなかったのに。

たまには書いてみる。

私が消しゴムはんこを初めた頃は、村の人数も900にんちょっとくらいでそこは"消しゴムはんこ"を広めよう!楽しもう!楽しんでる人のコミュニティだった。

ランキングの上位の方たちは、それぞれの楽しみ方をしててかつみんながみんな仲良くやっていた。

だからAさんのブログにBさんとのやりとりが載っていたり、作品が作品をつなげて大きな"消しゴムはんこ"って世界ができてた。

そんな世界に憧れて!ってのもあって、自分の消しゴムはんこを作って載せたり、勇気をだして周りのブログにコメント入れたりしてた。

その頃からキャラクターや著作権…模造品は溢れてたんだろうけど、ブログであえて触れる人ってのはいなかった気もする。なんだろ…タブーというか黙認と言うか、敢えて暗くなる話題に触れないというか。
いや、触れてたんだと思う。
でも、継続させない!って感じ。
"私は思う"を載せても、それと私の作品は別!さっ本題!!!みたいな感じ。

月日はたって…
最近はそーんな話ばっかな村の様子に消しゴムはんこってなんなん?と思う私。
人の作品を載せてはいけない…とか
転用写真もNGとか、
ブログ=違反厳禁みたいな。
こう…コミニュケーションってのがどんどん閉ざされた世界に見えてくるのが嫌。

資格も然り…
消しゴムはんこは基本資格は必要ないもの。
だから手軽に気軽に楽しめてた世界。

それが持ってた方が先生になりやすい!持ってた方が基本が身につく!
そんな謳い文句がどんどん表に出てくることに???と思ったし、うちの資格を持ってる有名ハンカーさんがうちにはこんなにいるんですよ!!!と著名広告のようなサイトが多くなってることに、ここはそういう場所だった?と思ってしまう。

いや、月日は経ってるんだから当たり前なのかもしれないけどね。
なんか素直に楽しみましょー!って事より資格をとってより楽しみましょう!
そのためには資格を取りましょ!
んで、資格を持ってる人は完全オリジナルのものだけアップしましょう。
人のものなんて載せたらいけません。
当たり前ですよ。知らない人には教えてあげましょう。知っててやってる人は排除しましょう!

そう見えてしまう自分も嫌だけど、見えるのが事実。
なんなんだろね。消しゴムはんこって。

昔は素直に楽しかったし、楽しんでたし。
そんな久しぶりな更新でしたー
FC2 Management

コメントの投稿

非公開コメント

うん。

たぶん同じようなこと思ってる。

ブログまわりがたのしくて、
ともだちがどんどん増えて仲良くなるのが
たのしくて、彫るのが楽しくて、
そんなつながりが大切だったのに。

なんでこんな感じになっちゃったのかなー
さみしいなぁー

izuさん♪

コメントありがとうございます^_^
ブログってTwitterとかFBと違う世界なんだなって改めて。
スタカニでお会い出来なくて去年赤レンガまでizuさん目当てで会いに行ったり(*´艸`)
Bさんにやっぱりお会いしたくて今年も横浜に行ってみたり…ハンカーさんに会いたくて絡みたくて自分の技術みがいてきたり。
村って場所が自分の位置を確認する目指す場所だったりしてたんですけどね。
なんか最近はそういう所ではないなぁって思ってます。
ご訪問者さん
☆Check☆
ランキングに参加しております。
プロフィール
消しゴムはんこにハマっております。

Nory@

Author:Nory@
ニャン子が大好き!
消しはん大好き!
娘と旦那さまのお世話の合間で楽しく彫ってます♪
ハンカーと呼ばれるその日までお勉強中の身でございます☆

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索
♪MAIL♪

名前:
メール:
件名:
本文: