投稿記事にメディアを挿入する際に出力される画面(メディアマネージャー)のリンク先のデフォルト値(初期設定値)の変更
ワードプレス(3.5.1バージョン)
「リンク先」のデフォルト値「メディアファイル」を「なし」に変更
wp-includesフォルダ内のmedia.phpを開く
「media.php」のコードが表示される
行1462の
get_option( 'image_default_link_type' )
を差し替えるするデフォルト値を「なし」にしたいので、行1462の部分の設定を’none’に書き換える
変更前
'link' => get_option( 'image_default_link_type' ), // db default is 'file'
変更後
'link' => 'none', // db default is 'file'
その他の設定値
「custom」 - カスタム URL
「file」 - メディアファイル
「post」 - 添付ファイルのページ
「none」 - なし
変更後、上書きをして、アップロードする
【確認作業】Wordpressの「新規投稿を追加」画面、 画面左上の「メディアを追加」を押下する
メディアマネージャー(題名:メディアを挿入する)が表示される
適当な画像をクリックして、右の画面に「添付ファイルの詳細」を表示させる
「リンク先」が「なし」になっていることを確認し、作業完了