*

死ぬほど好きな事を発信する時は、ターゲットは明確じゃなくてもいい。

おはようございます。
寝不足な日曜日、いかがお過ごしでしょうか。

ボクは常日頃、好きな事を発信しましょう。って、ブログやFacebook、そして講演の際にもお話しています。
アナタの販促物にとにかく好きな事を書いてみましょう。ってね。

もしかしたらそのアナタが好きな事に興味を示す人、共感をしてくる人、つまりそういったお客さまがいるかもしれない。
でもその好きな事を何も発信せず、お洋服ばかりの事を書いてたら、他のお店と全く同じですよね。だってお洋服なんてどこでもあるんですから。同じようなお洋服だらけなんですから。

たとえば、アナタは、自分のお店の近くのコーヒー屋がめちゃめちゃお気に入りで、いつもそこでコーヒーを飲んでから出勤するとします。

その事を、ブログやFacebook、あるいは、ニュースレターで書くとする。

そうしたら「 アナタ、コーヒー好きなのね~」って。「 あそこのコーヒー屋さん、私もよく行くの~」って。「 ブログに書いてあったコーヒー屋どこにあるの~? 」って。
既存のお客さまから言われたらどうですか?
あ。ボクの発信見てくれてるんだ。あ。この方もコーヒーが好きなんだ。あ。この方にもおススメできる。って、なりますよね?

でもこの時点で、「 いやいや、ボクの好きな事になんて興味示さないと思います。」

そう思った時点でおしまい。

発信もしてないのに、そんな事言うな。って話。
だったら今まで通り、ただひたすらお洋服の事を書いてればいい。
それで売上も上がってて、集客もできてるならね。

でももしそうじゃないとしたら、、、試さない手はない。そういうコトを言ってるんです。

そしてここからも重要で。

じゃあ、ただ好きな事ばかり発信してればいいのか?って言ったら、そうじゃない。

アナタがパスタがめちゃめちゃ好きで、毎日毎日今日のランチはこのパスタ。って発信されても、いやいや、別にアナタのランチに興味ないし。ってなるワケですよ。

すごく難しいかもしれないけど、バランスも大切。

そしてたとえば、そのパスタが好きであれば、あ。このパスタ、あの人に食べてもらいたいな。あ。このパスタ屋さん、あの人におススメしたいな。
そう思って発信する事が大切です。

伝わってますかね?

そう。好きな事を発信し始めた後は、次にターゲットを決める。
このヒトに読んでほしい。このヒトに見てほしい。このヒトに紹介したい。このヒトに行ってもらいたい。
それがたった1人でも良いと思います。

だってそこから共感が生まれたりもしますからね。

ニュースレターも、ブログもFacebookもTwitterも、どんな販促物もターゲットを明確にする事って大切です。

あ。でもね。時と場合による時がある事につい最近気づきました。

えっとね。これ見てください。

先日ブログでも書きましたが、ワールドカップ期間中、ボクのTwitterで親愛なるサッカー馬鹿たちのリストを作りました。

親愛なるサッカー馬鹿たちのツイート

親愛なるサッカー馬鹿たちのツイート

これ。勝村大輔清水雄一郎藤田遼といった、ボクの親友のサッカー馬鹿たちを集めたリストです。( メンバー少なっ! )
でね、ブラジルワールドカップは、今日から決勝トーナメントに突入したワケなんですけど、もうね。言っちゃ悪いけど、この人達、ホント馬鹿。(笑)

※ ここからはツイッターの画像を見ながらお楽しみください。
( あ。興味のない方はこの時点でサヨウナラ~ )

まずは決勝トーナメント第1戦。ブラジルVSチリ。いきなりの南米対決。( AM1:00 KICK OFF )

Screenshot_2014-06-29-10-44-58
Screenshot_2014-06-29-09-51-04
このように勝村と清水がつぶやき合ってる。まぁ。ここまでは良いかな~と思うんですけど、、、
この辺から清水がだいぶヒートアップし始める。

Screenshot_2014-06-29-09-49-38

 

Screenshot_2014-06-29-09-49-12

清水のツイートがアツすぎる件。

いや、オスカルの事励ましてるし、ジュリオ、感極まる。早いよっ!って、お前が一番感極まってるし。
もうカンゼンに松木ばりにアツくなってる事がよく分かる。

そして・・・。

結果、ブラジルがPK戦の末勝利。

結果、ブラジルがPK戦の末勝利。

勝村仮眠。清水は生きる自信ない。とつぶやき、、、
次の試合、日本に大勝したコロンビアVSウルグアイ戦がAM5:00から始まるワケだが・・・。

もうね。ここからは、たぶんブラジル戦を観ずにこの試合に照準を合わせてきた藤田の独壇場。
Screenshot_2014-06-29-09-48-13

藤田の独壇場ツイート

藤田の独壇場ツイート

藤田の独壇場ツイート

クアドラードが友人の弟に見えるとか、コロンビアのダンスやりたいとか、知らねーし。(笑)ハメスお疲れ様!って、藤田までハメスに声掛けてるし。

あのですね。ここでボクが感じたのは、勝村、清水はブラジル戦でアツくなりすぎて撃沈。勝村は仮眠どころか熟睡。清水は生きる自信ないって死亡。そんな事が予想されるワケですよ。で、藤田はただただ一人でつぶやいてる。( あ。ちなみにボクもリツイートしたりして絡んでますよ。自分のツイートはここでは表示されないので。)

もうこの人達、この試合観てる時はターゲットとかカンケーない。
もう大好きすぎて、ひたすら自分のアツい想いを発信してるだけ。(笑)
もちろん、ボクは彼らのツイートを見ながらも試合を楽しんでる。むしろ、ツイートの方が面白くて、危うく得点シーンとか見逃しそうになる事も多々。

まぁ。えっと。何が言いたいかって言うと、

死ぬほど好きな事を発信する時は、ターゲットは明確じゃなくてもいい。

だってそうでしょ。人間だもの。

もうね。好きに勝るモノはないんです。

もともと仲良かった人達だけど、ボクは彼らのツイートを見て、もっと彼らの事が好きになった。ブラジルワールドカップが終わったら、このメンバーで集まって、ワールドカップ談義したらめちゃめちゃアツくて楽しいんだろうなって思いました。

好きな事だもんね。

好きな事をしてる時はなんもツラくない。好きな事をしてる時はめちゃめちゃ集中する。好きな事をしてる時は楽しくて仕方ないし、寝なくてもいい。

これが仕事にもつながったり、好きな人同士で仕事ができたりしたら、サイコーですよね。

彼らのツイートを見て思った事は概ねそんな事でした。

さ。今日も眠れないぞ。

では。では。

※注
こういうつぶやきをひたすらする時はやはりツイッターが最適です。よくFacebookでめちゃめちゃつぶやいてる人もいるけど、あれはあんまりよろしくない。
あ。あくまでも私見ですけどね。

The following two tabs change content below.
奥ノ谷 圭祐(短パン社長)
アパレルメーカー㈱ピーアイ代表取締役社長。 メーカーの仕事は、ただ良い商品を作り、お客さま(お店)へ売るだけじゃない。 メーカーの本来の役割は、お客さまの売上・集客を上げること。 自身の過去の体験と経験を踏まえ、ニュースレター、チラシ、DM、名刺、POPといった紙の販促物はもちろん、 ホームページ、ブログ、Facebookなど、SNSのアドバイスも行い、全国各地で行動活動を実施。 業界のみならず、他業界でも多くの企業を盛り上げている。 1年中短パンで過ごす事から付いたニックネームは短パン社長。 短パンで検索すると常にウィキペディアより上位に表示される。
短パン先生とトライ

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

地元の蕎麦屋にて

販促でも、広告でも、ソーシャルメディアの発信でも、 そこに愛情がないと、本当の意味で伝わらない。

ブラジルワールドカップのスペシャルサポーターが大島優子って、全く説得力ないし、伝わらない。って、ツイ

記事を読む

短パン社長のネームプレート

社長の仕事ってなんだろう。ちょっと真剣に考えてみた。

師匠の藤村先生のブログにいつもハゲシク共感・・・してますが、このブログも大好き。 社長の仕事は

記事を読む

フォローしてみてね♪

ライバルを気にするのではなく、今目の前にいるお客さまと関係性を深めなくてはいけない。

ユニクロが近くにオープンしたからウチのお店ヤバいわ。って言ってるお店は、もともとヤバい。

記事を読む

短パン先生とトライ

誰もが安い商品を必要としているワケじゃない。

早いもので、来週、再来週くらいから、顧客向けの夏の先行セールが始まります。 そんな時期になってくる

記事を読む

この短パンを履いて参加してくれた人多数

やってない人達には、どう説明しても伝わらないのかもしれないですね。

エクスマ的SNSを初めて理解したとたん、猛烈に焦っちゃった。 この短パン集合写真の意味を理解すると

記事を読む

短パン先生とトライ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
  • twitter
  • facebook
  • google
  • instagram
  • tumblr
  • youtube
  • feedly
  • livedoor
  • rss
親愛なるサッカー馬鹿たちのツイート
死ぬほど好きな事を発信する時は、ターゲットは明確じゃなくてもいい。

おはようございます。 寝不足な日曜日、いかがお過ごしでしょうか。

地元の蕎麦屋にて
販促でも、広告でも、ソーシャルメディアの発信でも、 そこに愛情がないと、本当の意味で伝わらない。

ブラジルワールドカップのスペシャルサポーターが大島優子って、全く説得力

6月25日 Gunosy 朝刊 ( PC版 )
拝啓グノシー様 お元気でしょうか。奥ノ谷です。

拝啓 グノシー様 お元気でしょうか。奥ノ谷です。 ここ最近は頻

冬空の下、撮影終了とともに寒くてコンクリート上に呆然と座り込む奥ノ谷選手。
批判してくれる人は自分を成長させてくれます。そのすべてをエネルギーに変えて、必ず成長します。

今朝いつものようにグノシーで色々なニュースを見ながら出勤してたら( グ

この悔しさはまた4年後に。だって僕たちは一生日本代表を応援するんですから。
シンプルに言えば、個だと思う。

コロンビアのGKモンドラゴンが途中交代で出てきた時の屈辱を絶対に忘れて

→もっと見る

PAGE TOP ↑