ここから本文です

ソードアートオンラインは.hackのパクリですか

このエントリーをはてなブックマークに追加

質問者

mossdeviceさん

2012/12/923:53:26

ソードアートオンラインは.hackのパクリですか

閲覧数:
6,277
回答数:
7
お礼:
500枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

2012/12/1000:49:56

.hackの小説発表が2002年4月。
ソードアート・オンラインは2002年11月にネット掲載。元々は2002年の電撃ゲーム小説大賞に投稿予定だったというから、締め切りの2002年4月にはすでに書かれていることになる。
従って、どっちがパクリということもないと思う。

そもそも、.hackとソードアート・オンラインが似ている点は「オンラインゲームがテーマ」「コンピュータによる仮想現実世界に閉じ込められ、クリアしないと出られない」という部分くらい。
そしてこの辺は多少の違いはあれども昔からありふれたネタだった(オンラインゲームではないけれど、コンピュータによる仮想の世界というのはそれこそ80年台にはSF作品に盛んに使われていた)。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単にみんなで作るショート動画アプリ Yahoo!Chocotle for Android(無料)
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/6件中
並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

asuneneneさん

2012/12/1620:26:25

どのあたりからそう考えましたか?
ジャンルが比較的類似だとは思いますが。

kogakumitukiさん

2012/12/1513:09:43

それを言ったら今までの歴代作品は全てパクリになる。
作者はオリジナルで描いても確実に何かしらの影響を受けています。
自分も.hackは大好きで発表された当時は思ったけど全然違いますよ。
あとこの様な話は.hack以前からありませんでしたっけ?
川原先生が影響を受けたと発表しない限り分かりません。
進撃の巨人の著者諫山創先生が「マブラヴオルタネイティブ」の影響を受けたと発表したけどこの様に発表したら確実ですが。
川原先生はウルティマオンラインとラグナロクオンラインの影響を受けたと言っていたと思います。

baske_jokerさん

2012/12/1018:15:43

いちいちパクリとかいうのは
あんまり良くないと思うんだが

めんどくさいと思いませんか?

面白ければいい それだけ

2012/12/1013:47:34

それらをパクリと言うなら魔法が出てくるものは全てパクリとかになりかねないのでパクリではないかと。

2012/12/1000:30:20

過去の作品に全く影響されない創造物なんてない
しかも此処まで解り易いのをパクリとは言わない
もう少し言うと、この程度でパクリと言うなら
以後創造される、VRものはすべて、.hackのパクリと言うことになってしまうだろ

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

愛されて14万棟。
30周年を迎えたアイフルホームから
3,000名様にQUOカードをプレゼント中!
ヤクルトの乳性飲料ミルージュ500mlPET
人気商品をお試しできるチャンス♪
先着順のため、お早めに!(モラタメ)
ソフティモから洗顔フォーム新発売!
簡単なアンケートに答えると抽選で
現品または割引クーポンをプレゼント!

その他のキャンペーン

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する