特撮@ふたば[ホーム]
マスクにスタッフが写り込んだり避難シーンで笑ってる奴いたり特撮物のあらを語るスレ
>避難シーンで笑ってる奴いたり極限状態でパニクってそうなってると解釈すればいい
レッツゴー仮面ライダーで変顔するエキストラの少年がいる。
それよりカメラガン見してたオッサンの方が目立つだろ。
むしろ全身ビカビカしたスーツ着てるのに全くスタッフが写りこまなかったりするとすげぇと感じる
初代ガメラで上から落ちてくるビルの破片を食らっても平気で逃げていくモブ達
シンケンの烈火大斬刀二本持ちをCGで作ったら地面に写った影が柄だけのやつ
後ろで写真撮ろうとしていた人をスタッフが注意していたことが
>極限状態でパニクってそうなってると解釈すればいいこういう好意的解釈は好き
軍平のジュラスミンケースお菓子のシーンでグラサンにスタッフ映り込んでたっけ
本文無し
ネタバレ防止のために「驚愕のシーン」としか知らされてなかったとはいえ顔を強張らせたり腕を降ろしたりと皆頑張って演技してる中で終始微動だにせずニヤニヤしてるこの男素人とはいえやる気なさ過ぎて見てると腹立つ
>素人とはいえやる気なさ過ぎて見てると腹立つ後ろの小さい子ですら頑張って演技しているというのに
書き込みをした人によって削除されました
スレ画とか言われてから見ても全然わかんないんだけどこんなん気付かないって。気付いて気にすることでもないしゴーカイの1話冒頭のレジェンド大戦に映っちゃったスタッフとかには「オイッ」ってなるけどw
メビウス&ウルトラ兄弟で宇宙人連合の回転台を動かしてるスタッフが映ってたのをDVDのオーコメでネタにされたのは笑った
パワードの対ゼットン戦で倒れたパワードの下のマットがモロに見えてたな
エキストラといえば龍騎13ライダーズの最後のシーンの叫ぶ真司の回りで困惑する人達だな「えっ!?」って感じで振り向く左の兄ちゃんがいい味だしてると思ったらこれゲリラ撮影&普通の通行人らしいが…
ゴーバスで映ってるのは撮影スタッフに見えても特命部の解析班って思うことにしてる
>1403868651934.jpg左上辺りにいる光浦靖子似の姉ちゃん、変顔のつもりなんだろうか。
アギト最終回のマネキン
>ゴーバスで映ってるのは撮影スタッフに見えても>特命部の投げ捨てたグラサン回収班って思うことにしてる
Wでフィリップが黒若菜に拉致される場面若菜が変身したときに周りの人が驚いていっせいに避けるんだけどちょっとタイミングが合ってなくて変身前から避けてる人がいたこれは撮影ミスってより合成ミスってことになるのかな
自分もエキストラ…ではなく普通の通行人からHK変態仮面の偽変態仮面が逃げてるシーンで学生の子(特に黄色のリュックの子)がガチでビックリしてダッシュで避けてるのが吹いてしまうまぁ街中であんなのが出てきたら自分も同じ反応するけどね
>No.1143601そのシーンが槍玉に上がる度に思うがエキストラ撮った素材がこれだけなんてありえないんだから真に責めるべきはこのカットを採用した田崎の方だろ
>そのシーンが槍玉に上がる度に思うが>エキストラ撮った素材がこれだけなんてありえないんだから>真に責めるべきはこのカットを採用した田崎の方だろでも真ん中のおばちゃんの表情はカットするには惜しい気もするw
ミスじゃないし特撮ですら無いが孤独のグルメのDVDソフト版を見てたら横断歩道の通行者に顔にモザイクがある人と無い人がいて驚いた無い人は番組制作側が用意したエキストラであるひとはその場にたまたま居た一般の人か
>レッツゴー仮面ライダーで変顔するエキストラの少年がいる。首ニュッと出した子供か昔何かの撮影を見かけたけど落ち着きの無い子は監督がブチ切れて怒鳴られて退場させられてたな
スレの趣旨とはずれてる気がするけどセロテープアンクはこんな付け焼刃で通すほど特撮の現場って大変なんだなって感じる
ゴーカイジャーOPの崖の上で変身ポーズのところ誰かのコートの裏に貼ったホッカイロが見えてるらしいと市道さんがラジオで言ってた
>本文無し 登場時は一瞬だけど退場時は長いんだよな…写ってる時間
ゴーカイジャーの夏映画で野球してる場面は、後ろのガラスにスタッフが写りまくってて気になった
劇場版シャイダーでトランポリンまる映りしてましたっ
>>No.1143601>そのシーンが槍玉に上がる度に思うがもうしょうがないから「へえ…あいつもオルフェノクだったんだフヘヘ」って顔だと思うしかないよね
最近だと極アームズ初登場回でマスクバレなのかマリカの頭がエグられたカットがあった気がする。特撮って大変だよね。
アンノンの回
グラサンやバイザーの映り込みを気にし出すとどアップでカメラに向かって演技してるカットはカメラのレンズの真ん前で向かい合わせで演技してるんだよなと改めて気付いてその光景を想像して笑っちまったりする。
ゴジラのvs時代の合成は目の前にゴジラが迫ってるのにのんびり歩いてたり、車がゴジラに向かってったりと大味だったな
>劇場版シャイダーでトランポリンまる映りしてましたっ劇場では上下をカットして上映してるから大丈夫なんだけどCS放送やネットの動画配信とかだと上下カットしないで4:3サイズのままで流しちゃうから見えちゃいけないものまで思いっきり映っちゃってるんだよねデンジマンやサンバルカン劇場版もCS放送では特撮シーンでスタジオの天井が見えちゃってたな
バーニングゴジラ来てるのに呑気に歩いてる香港の人たちとかな
>Wでフィリップが黒若菜に拉致される場面>若菜が変身したときに周りの人が驚いていっせいに避けるんだけど>ちょっとタイミングが合ってなくて変身前から避けてる人がいた>これは撮影ミスってより合成ミスってことになるのかなあったあったしかも若菜の方全然見ずにその場でUターン
>スタジオの天井が少し前に別のスレでもそういう話がいろいろ出てたねタロウのOPラストで天井バレしてるのはそこで初めて知った
そういやウォーキングデッドのゾンビの群集シーンで一人水飲んでた奴が映ってたのネタにされてたがアレよく見つけたよな。
ウルトラマンネクサスで、犬を抱いた女の子の前にビーストが現れて女の子が驚いてるのに犬は平然としてるってシーンがあったな。逆にタロウで、怪獣が現れて地面が揺れるシーンでカメラ揺らしてるだけなのに盛り土の上にいた犬が足をズルッと滑らせていたのは何かしかけていたのだろうか
ベムスターの時のマットビハイクルのミラーに・・・
第2話「緑の恐怖」より有名なやつ
ウェザードーパントと爆発の位置がズレてたのは比較的わかりやすかったな
スレ画で思わずアブソリュートタイム
>スレの趣旨とはずれてる気がするけどセロテープアンクは>>こんな付け焼刃で通すほど特撮の現場って大変なんだなって感じるこれは未だに現場の撮影と監督がHD映像を理解してないのがなぁ。これぐらいならバレないと思ってるんだろな。
>これぐらいならバレないと思ってるんだろな。水しぶきが飛び散るアンクと映司の格闘シーンだから、画面の動きと芝居のテンションで流せると思ったんだろうネット上だとキャプを手軽に貼れたり見られたりするからこう言うのが「有名」になっちゃうけれど、視聴中にリアルタイムで気付いた視聴者はさほど多くないと思う(自分が気付かなかったからそう思いたいって言うのも大きいんだけどさ!)
>バーニングゴジラ来てるのに>呑気に歩いてる香港の人たちとかなしかもよくみるとバスがバニゴジに向かって一直線に走っているという
セロテープって水に弱そう…まあガムテだと透明じゃないから余計目立つが
羽田空港でゴジラがデストロイアに引きずられてるっていうのにのんきにタキシングしてる旅客機がいるっていうねw封鎖しろやw
逃げない一般人っていうとグランドライナー出撃のバンクが凄い気になったお前ら怪人が巨大化して暴れてるのに駅で電車待つのか…
↑やガッツ星人侵略時に野球やってるのみたいのが良くつっこまれるけど、最近の日本を見てると逆にリアルなのかも知れないとも思う
>お前ら怪人が巨大化して暴れてるのに駅で電車待つのか…ゴーグルシーザー発進時に決まって試合中の後楽園球場もな
セロテープといえば「13RIDERS SPECIAL」のシザースピンチかな気にならない人は気にならないと思うけど
ウルトラセブンといえばゴーロン回で夜のモンキーセンターのガラスにスタッフが映り込んでたな引きのカットだったからダンたちよりも堂々と映ってて逆に映り込みだと気づかなかった
ふしぎな少年サブタンが「時間よとまれ」と唱え人間は必死に静止しているのに犬はお構いなしにキャンキャン鳴いてたとか
>セロテープといえば「13RIDERS SPECIAL」のシザースピンチかな確か本編のほうでもセロテープで補強されてたようなあと、細かいけどシザースピンチでなくシザースバイザーね
水場とか雨のシーンでセロテープって目立つよな。アンクにセロテープ巻かれてたりさ
電王最終回でモモとライナーが走ってくシーンのデンカメンソードもセロテ使ってたような。スチールで見ただけかもしれないけど
ガイアの心霊みたいなのはスタッフか否か
ガメラ1のミニニュアでなぜかアパートの廊下に干してある布団
>セロテープといえば「13RIDERS SPECIAL」のシザースピンチかなそのシーンだと真っ先に龍騎の背中に目が行くな
>セロテープといえば「13RIDERS SPECIAL」のシザースピンチかな13ライダーが勢ぞろいしたピンナップのはかなり目立ってた思い出