2014年06月28日

小林可夢偉「レースに集中する」: ケータハム撤退の噂が高まる中で

Kamui Kobayashi tries to keep his mind on racing as Caterham speculation increases

小林可夢偉(ケータハム)、2014年F1中国GP

ケータハムは売却の瀬戸際にあるようで、彼らのシーズンは崩壊するかもしれない。しかし、たとえそうであっても、小林可夢偉はユーモアのセンスを忘れていない。

オーストリアGPで、スカイ・スポーツ・インラインがフリー走行のタイムシートを上下さかさまに掲げると、彼はチームのホスピタリティ・ユニットで「そっち向きだと調子がよさそうに見えますね!」と叫んだ。小林とチームメイトのマーカス・エリクソンがタイムシートの最下位であることは、ほとんど言うまでもない。彼は全く皮肉を込めず「今シーズン、これまで?、 完璧です!」と続ける。

小林とケータハムはいずれも、ルイス・ハミルトンとメルセデスのように、同じように頑張っているが、同じ見返りを得る可能性は全くなく、進歩する可能性もない。そして、チーム・オーナーのトニー・フェルナンデスの苛立ちは明らかである。

ケータハムに関する最新の噂は、フェルナンデスがTwitterアカウントを削除した27日に流れた。しかし彼は十分に堪能できなかったスポーツに対し、140文字で辛辣なメッセージを残した。

フェルナンデスは別れの言葉として「F1は機能しなかったが、ケータハムの車は大好きだ」と書き込んだ。マレーシア人の航空実業家は、チームの進歩不足と(彼らは2010年の参戦以来ワールドチャンピオンシップ・ポイントを獲得していない)、グリッドを上げるために必要な支出レベルに、ますます苛立ちを募らせた。

2014年06月28日
トニー・フェルナンデス、ケータハムのF1撤退を示唆

先月、フェルナンデスは、ケータハム・グループが売りに出ているという噂を否定したが、「常にさらなる投資を探している」と述べた。

その後、彼らはフランスのスポーツカー・ブランド、アルピーヌの株式をルノーに売却した。しかし、ケータハムは、自社の乗用車計画は進んでおり、エアバスの軽量シートを製造するプロジェクトをもつケータハム・コンポジット社など、他のスピンオフ企業は、F1チームよりもよい立場にあるように見える。

小林可夢偉(ケータハム)、2014年F1オーストリアGP

小林可夢偉

噂によると、F1チームは売却されるようだが、小林は目の前の仕事に専念しようとしている。彼は「あまり考えていません」と語る。

「もちろん、そのような話は望んでいません。僕はドライビングするためにここにいます。僕には何もできません。お金もスタッフも持ってくることはできません」

「財政的に、僕らは非常に難しい状況にあると思います。でも僕には何もできないので、自分の仕事に専念しています。実際、それが僕の仕事です。できるだけよい結果を出せるように頑張るだけです」

「誰かがこのチームを助けてくれることを期待しています。僕に言えるのはそれだけです」

フェルナンデスは明らかにF1に見切りをつけており、ケータハムは確かに助けを必要としている。ライバルのマルシアは、モナコで初めてポイントを獲得して一歩前進し、シーズン末に財政的に重要な優位性を手にする運命にある。

小林は「もちろん、中堅チームの一部と戦ったり、ポイント争いをしたりしたい」と語る。

「先頭から4秒、5秒遅れにはなりたくありません。それだと僕にとって同じカテゴリーではありません」

トヨタ、ザウバーに在籍し、1年間フェラーリでスポーツカー・レーシングに参戦したあと、今シーズンF1に復帰した小林は「かなり厳しいです」と続けた。

チームのCT05のあの見間違いようのないラインを考えると、小林はケータハムの唯一のジョーカーではないと言えるだろう。

彼はマレーシアとモナコでは13位になり、エリクソンはモナコで11位になったが、マルシアのジュール・ビアンキの9位により、ケータハムが直面する任務が強調された。

テクニカル・ディレクターのマーク・スミスは、シーズンのスタート失敗により引責辞任したが、その後継として委員会が任命された。小林は、進歩は期待というより希望だと述べた。

「僕は信じて、願うだけです。そうしようとしています。100%実行できるとは思いませんが、できるだけ頑張ります」

-Source: Sky Sports

+関連記事
2014年05月11日
ケータハム、経営陣刷新でマーク・スミス辞任
2014年05月15日
トニー・フェルナンデスはケータハムを売りに出したのか?
2014年06月13日
ケータハムF1チーム、カナダが最後のレースになるのか?
2014年06月14日
トニー・フェルナンデス、ケータハム撤退の噂をTwitterで否定
2014年06月28日
トニー・フェルナンデス、ケータハムのF1撤退を示唆

+関連記事
2014年05月10日
小林可夢偉、F1の密かな成功者 1: インタビュー



2014年06月28日
小林可夢偉「レースに集中する」: ケータハム撤退の噂が高まる中で
キャサリン・レッグ、フォーミュラE初の女性ドライバーに: アムリン・アグリ
トニー・フェルナンデス、ケータハムのF1撤退を示唆
F1イギリスGPの優勝ドライバーは?: アンケート
2014年06月27日
レッドブル、F1サプライヤーのルノー買収を検討: 詳細解説 3
レッドブル、F1サプライヤーのルノー買収を検討: 詳細解説 2
レッドブル、F1サプライヤーのルノー買収を検討: 詳細解説 1
ウィリアムズFW36: 巧妙なインタークーラー・パッケージ
2014年06月26日
マクラーレンMP4-29: 露出したリア・ブレーキ・ディスク
F1のパドック・クラブ: エクレストンの発案・展望によって発展
F1のパドック・クラブ: F1という野獣にエサを与える

 トップ | 今月の記事 | 月別目次 | ドライバー別記事




 誤字脱字誤訳誤変換その他間違いご指摘お願いします
名前: