道内
調査委、一度も開かず 札幌市病院局「疑義情報なかった」
(06/28 07:10)
札幌市病院局発注業務の官製談合防止法違反事件をめぐり、同局が契約の適正化のため、2006年に設置した談合情報調査委員会がこれまで一度も開かれていないことが27日、分かった。再逮捕された同市豊平区戸籍住民課係長、宮川貴行容疑者から営業部主任が入札情報を受け取っていたとされる事務機卸会社「北海道オフィス・マシン」との契約金額は、同容疑者の同病院局在籍中、急増したが、調査の対象になっていなかった。
調査委は同局の経営管理部長ら5人で構成。対象の案件は同局が発注する工事や物品購入などに関する入札のほか、随意契約も含まれる。談合情報が寄せられた場合や、職員が談合を疑う情報を得た場合に開催する規定になっている。
同容疑者が病院局に着任した10年4月から3年間、同社との契約金額が急増し、11、12年度は09年度の100倍以上に達したが、同局は「疑義に足る情報が寄せられていなかった」として調査委を開催しなかった。チェック機能の形骸化が浮き彫りになった格好だ。<北海道新聞6月28日朝刊掲載>
【関連記事】
道内記事一覧
28日
- 漁船でロープに巻き込まれ死亡 羽幌港に停泊中 (06/28)
- 宗谷岬沖で漁船同士が衝突、転覆 4人救助、けがなし (06/28)
- 「カネシメ」部長が300万円着服 札幌の水産卸大手、架空取引繰り返す (06/28)
- 調査委、一度も開かず 札幌市病院局「疑義情報なかった」 (06/28)
- JR江差線の貨物脱線、10年以上同じ積み方 コンテナにロール紙3本 (06/28)
- 特養入所6人の預金800万円着服 北海道・鹿部の福祉施設職員 (06/28)
- 札幌市病院局談合、メールで情報漏らす 係長「内容覚えていない」 (06/28)
- エゾシカ、夏の生息調査 来月から北海道 食害痕、足跡追う (06/28)
- 北海道内、きょうも内陸部で気温上昇 (06/28)
- 心の病、労災申請1409人 13年度、北海道内も最多74人 (06/28)
- マッコウクジラの死骸漂着 北海道・湧別の海岸
(06/28)
27日
- 船員のたばこ不始末原因 稚内の貨物船火災、安全委が防止策勧告
(06/27)
- 札幌市病院局談合 業者、PC更新の大半受注 係長の在任期間 (06/27)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- JR江差線の貨物脱線、10年以上同じ積み方 コンテナにロール紙3本
- 衛星「だいち2号」の初画像公開 伊豆大島の土砂崩れ観測
- 特急サロベツ「待ってた」 8月再開へ最終試験走行、沿線の住民歓迎
- 「カネシメ」部長が300万円着服 札幌の水産卸大手、架空取引繰り返す
- コンサ、岐阜に競り勝つ 終了間際、丁成勲が初得点の決勝ゴール
- 北海道・札幌発のキャラ、アニメに 来月からUHBで放送
- 貨物列車また脱線 JR江差線札苅駅付近 今夕まで計93本運休
- 北海道・奥尻で車突っ込み民家全焼 運転者姿消す
- 少年野球の監督体罰か 札幌・手稲の小4転倒、頭骨折
- 札幌市係長を逮捕 病院局入札 官製談合の疑い
- 企画/特集
-
検証 「3・2」暴風雪