【サッカー】次の日本代表監督になってほしい人アンケート、「Jリーグ編」1位はストイコビッチ氏 「海外編」1位はベンゲル氏
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403854290/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403854290/
1: ニーニーφ ★@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:31:30.89 ID:???0.net
「サッカー日本代表の次の監督になってほしい人」のアンケート調査で、
Jリーグ監督経験者では、名古屋グランパス元監督の
ストイコビッチさんが1位に選ばれました。
アンケート調査は、産業能率大学がワールドカップ開幕前の今月上旬、
Jリーグのサポーターを対象にインターネットで行い、
およそ1200人から回答が寄せられました。
調査は、「次の日本代表を率いてほしい監督」をテーマに
過去2年間のJリーグの監督から選ぶ「Jリーグ編」と
外国の著名な監督から選ぶ「海外編」に分かれています。
このうち、「Jリーグ編」は、現役時代、妖精を意味する
「ピクシー」の愛称で親しまれ、名古屋グランパスの監督を
務めたストイコビッチさんがトップで、現在のグランパス
西野朗監督が2位、鹿島アントラーズのトニーニョ・セレーゾ監督が
3位となっています。一方、「海外編」では、
いずれもイングランドプレミアリーグで、
アーセナルのベンゲル監督が1位、チェルシーのモウリーニョ監督が2位、
先月リーグ優勝を果たしたマンチェスターシティーの
ペレグリーニ監督が3位でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140626/k10015525731000.html
Jリーグ監督経験者では、名古屋グランパス元監督の
ストイコビッチさんが1位に選ばれました。
アンケート調査は、産業能率大学がワールドカップ開幕前の今月上旬、
Jリーグのサポーターを対象にインターネットで行い、
およそ1200人から回答が寄せられました。
調査は、「次の日本代表を率いてほしい監督」をテーマに
過去2年間のJリーグの監督から選ぶ「Jリーグ編」と
外国の著名な監督から選ぶ「海外編」に分かれています。
このうち、「Jリーグ編」は、現役時代、妖精を意味する
「ピクシー」の愛称で親しまれ、名古屋グランパスの監督を
務めたストイコビッチさんがトップで、現在のグランパス
西野朗監督が2位、鹿島アントラーズのトニーニョ・セレーゾ監督が
3位となっています。一方、「海外編」では、
いずれもイングランドプレミアリーグで、
アーセナルのベンゲル監督が1位、チェルシーのモウリーニョ監督が2位、
先月リーグ優勝を果たしたマンチェスターシティーの
ペレグリーニ監督が3位でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140626/k10015525731000.html
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:32:59.89 ID:Qn4wn4GbI.net
>>1
グランパスの監督ばっかじゃねえか。
グランパスの監督ばっかじゃねえか。
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:33:12.11 ID:GrFu/LOg0.net
報酬は鮎の塩焼きと納豆
203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:11:09.81 ID:9wxQ7Q9u0.net
>>4
さらに梅干しで
さらに梅干しで
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:34:57.70 ID:iR8uLHKd0.net
明かにJサポじゃない奴にアンケしてる
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:37:52.26 ID:nEhYIYikO.net
ペケルマンでいいよ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:39:37.09 ID:lzPbYEFi0.net
>>30
オファーの中で一番安かったって言われたから大金積まないと来ないよ
オファーの中で一番安かったって言われたから大金積まないと来ないよ
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:38:09.96 ID:qVO/vTVL0.net
ストイコビッチはないだろ。ヒゲはありだな。
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:38:34.68 ID:6Katj8Zd0.net
ベンゲルは14億もするから無理やで
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:38:37.05 ID:s00NrGxr0.net
ピクシージャパンて言いたいだけだろ
226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:14:38.49 ID:ZlNyuBDO0.net
>>34
フェアリージャパンとかぶるな
フェアリージャパンとかぶるな
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:39:06.84 ID:7rPuShMo0.net
ラモスさんはいい監督だヨ
ラモスさんの悪口言う奴はジョーダンじゃないヨ
ラモスさんの悪口言う奴はジョーダンじゃないヨ
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:40:13.42 ID:D26jhcer0.net
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:41:38.12 ID:LpAOpSIe0.net
ストイコビッチは好きな選手だからこそやってほしくないね
所詮監督なんてのは、素材がないとなりたたん
所詮監督なんてのは、素材がないとなりたたん
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:47:27.94 ID:Gg5bFpNw0.net
ベンゲルも理想を追い求めてリアリストになれない人だろ
バルサ相手にもポゼッション勝負して毎回フルボッコされてる監督
あんなにトーナメント向きじゃない監督もいない
スパレッティも同じ
バルサ相手にもポゼッション勝負して毎回フルボッコされてる監督
あんなにトーナメント向きじゃない監督もいない
スパレッティも同じ
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:50:29.71 ID:xOu5tePB0.net
森保かドゥンガもしくはトルシエがいい
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:50:53.10 ID:J5beZ2brO.net
J関係ならラモン・ディアスかな
低迷して戦力もショボいリーベルを優勝させて財政難で辞任してフリー

低迷して戦力もショボいリーベルを優勝させて財政難で辞任してフリー
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:51:54.67 ID:s9HLaskf0.net
日本でプレー経験があって監督経験ある人
ジーコ
ストイコビッチ
ドゥンガ
リトバルスキ
ジョルジーニョ
レオナルド
あと誰よ
とにかく日本人のプレースタイル知っている人のがイイわ
ジーコ
ストイコビッチ
ドゥンガ
リトバルスキ
ジョルジーニョ
レオナルド
あと誰よ
とにかく日本人のプレースタイル知っている人のがイイわ
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:53:08.54 ID:LB+veq0q0.net
>>99
その中では圧倒的にドゥンガだな
岡田もトルシエも過去にW杯経験してたのが大きい
その中では圧倒的にドゥンガだな
岡田もトルシエも過去にW杯経験してたのが大きい
132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:58:04.66 ID:ORytN0rvO.net
>>104 ドゥンガ今のいいかもな。悪いところははっきり言う監督のほうがいい。

125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:56:47.08 ID:KD7ezj2/0.net
>>99
その中ならドゥンガ一択
W杯経験済み、守備的、若手起用、規律重視、鬼軍曹
日本の監督として欲しい要素はある
その中ならドゥンガ一択
W杯経験済み、守備的、若手起用、規律重視、鬼軍曹
日本の監督として欲しい要素はある
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:54:50.31 ID:J5beZ2brO.net
>>99
何で名将ラモン・ディアスが抜けてんだ
何で名将ラモン・ディアスが抜けてんだ
150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:01:16.54 ID:s9HLaskf0.net
>>110
Jでプレーしてたんだよなー
リーベル大好きなくせスッカリ忘れてた。
メディナベージョとビスコンティ
Jでプレーしてたんだよなー
リーベル大好きなくせスッカリ忘れてた。
メディナベージョとビスコンティ
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:53:50.68 ID:J5beZ2brO.net
ベンゲルはCLはダメダメだからな
無敗優勝した時の戦力でもダメダメだった
つまり、短期決戦のWCは向いてない
無敗優勝した時の戦力でもダメダメだった
つまり、短期決戦のWCは向いてない
109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:54:42.04 ID:uJZh8jOv0.net
ヴェンゲルはクラブチーム向き
結果が最重要視される代表チームには向かない
(自分自身でもそんなことを言ってたのを読んだ気がする)
昔は「ゆくゆくはフランス代表を」なんて言ってたが
もうアーセナルで監督業を引退するつもりだろ
結果が最重要視される代表チームには向かない
(自分自身でもそんなことを言ってたのを読んだ気がする)
昔は「ゆくゆくはフランス代表を」なんて言ってたが
もうアーセナルで監督業を引退するつもりだろ
112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:55:15.12 ID:xOu5tePB0.net
日本人なら森保
外人ならトルシエ、ドゥンガ、セレーゾ
外人ならトルシエ、ドゥンガ、セレーゾ
144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:00:11.35 ID:Lwv5wl+h0.net
でも、アギーレが最有力なんだよな?
155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:02:39.42 ID:6Katj8Zd0.net
>>144
ほぼ決定じゃないの
でもあいつの経歴見ると相当微妙だよな
ほぼ決定じゃないの
でもあいつの経歴見ると相当微妙だよな
167: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:05:28.00 ID:Lwv5wl+h0.net
>>155
そうなんだよな
アギーレてクラブの監督としてはたいした実績ないよな
強いて言うなら経験豊富な監督て感じか
そうなんだよな
アギーレてクラブの監督としてはたいした実績ないよな
強いて言うなら経験豊富な監督て感じか
162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:04:23.92 ID:I+umRgBs0.net
名古屋の監督の初年度だけは良かったけど、そのあとはどんどんひどいサッカーになってたしピクシーはやだな
まあやるサッカーがどうこうというより、批判されまくるピクシーとか見たくないというのがある
ベンゲルは絶対ないからどうでもよし。
結局現状は堅守速攻のカウンターサッカーがあうんだろうけど、アジアの中だと強いから相手引いてくるし
同じようにやるの難しいんだろうな。どう転ぶかわからんな、次の代表は
まあやるサッカーがどうこうというより、批判されまくるピクシーとか見たくないというのがある
ベンゲルは絶対ないからどうでもよし。
結局現状は堅守速攻のカウンターサッカーがあうんだろうけど、アジアの中だと強いから相手引いてくるし
同じようにやるの難しいんだろうな。どう転ぶかわからんな、次の代表は
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:06:13.95 ID:CjyzTOEr0.net
ビエルサ以外認めない
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:07:47.01 ID:FOKVPMW+0.net
>>172
うんビエルサかペケルマンかどっちかになってほしい
うんビエルサかペケルマンかどっちかになってほしい
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:08:06.00 ID:J5beZ2brO.net
>>172
ディアスはアルゼンチンリーグではビエルサやペケルマンより実績はかなり上
ビアンチと同等くらい
ディアスはアルゼンチンリーグではビエルサやペケルマンより実績はかなり上
ビアンチと同等くらい
188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:08:29.87 ID:Hs8014/90.net
インターネットアンケートなんて、
本当にJサポが答えてるのか怪しい
本当にJサポが答えてるのか怪しい
194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:09:27.54 ID:NdbxuvAy0.net
>>188
答えてたらこんな結果にならんでしょ
答えてたらこんな結果にならんでしょ
204: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:11:19.50 ID:A2YsExfe0.net
ピクシーはああいう選手なのに監督としてはフィジカル重視
釣男とか豊田みたいな選手ばかり召集しそう
鳥栖のユンも同じだな
現役時代にテクニシャンの選手ほどフィジカル重視のサッカーをするという謎
釣男とか豊田みたいな選手ばかり召集しそう
鳥栖のユンも同じだな
現役時代にテクニシャンの選手ほどフィジカル重視のサッカーをするという謎
209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:12:05.34 ID:QXYpyrDZ0.net
>>204
テクニックだけじゃ戦えないことを知ってるからだろ
テクニックだけじゃ戦えないことを知ってるからだろ
240: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:17:27.47 ID:J5beZ2brO.net
ペケルマンもビエルサも高騰して高嶺の花だよ
現実的じゃない
ペケルマンやビエルサよりアルゼンチンでの実績が上で尚且つ安くてフリーなディアスでいいっつうの
現実的じゃない
ペケルマンやビエルサよりアルゼンチンでの実績が上で尚且つ安くてフリーなディアスでいいっつうの
253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:20:04.59 ID:eImea3zK0.net
ペケルマンかメキシコの監督がいいよ。
遅攻と速攻を使い分けられる監督がいい。
遅攻と速攻を使い分けられる監督がいい。
261: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:20:36.08 ID:U8ZMqxuf0.net
ヤッヒーにやってもらいたいのは俺だけか(´・ω・`)
319: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:30:04.91 ID:1seYZna00.net
>>261
戦術浸透させるのに時間かかりすぎや
戦術浸透させるのに時間かかりすぎや
334: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:33:18.37 ID:qEq7jLWt0.net
>>319
クラブチームで2年掛けてようやくだから代表の4年じゃ無理だな
クラブチームで2年掛けてようやくだから代表の4年じゃ無理だな
269: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:22:26.75 ID:kf5N2FNO0.net
選手の総年俸が低いわりに高い順位につけてるクラブの監督がいいと思う
日本に必要なのは弱い戦力で勝つ戦術
鳥栖のユン・ジョンファンか新潟のヤンツーで
日本に必要なのは弱い戦力で勝つ戦術
鳥栖のユン・ジョンファンか新潟のヤンツーで
273: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:23:11.78 ID:OwIO2rnq0.net
エムボマはインテリなんだろ
監督しないのかな?
監督しないのかな?
279: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:23:54.64 ID:J5beZ2brO.net
>>273
代理人ビジネスが忙しい
代理人ビジネスが忙しい
288: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:24:43.95 ID:bD177xp90.net
>>273
インテリすぎて代理人とか実業家になってしまったw
インテリすぎて代理人とか実業家になってしまったw
300: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:26:35.90 ID:bD177xp90.net
確かに日本代表監督はカリスマタイプの方がいいかもしれん
どうせ技術も身体も劣るのであればチームをまとめ上げる求心力の方が重要かも
ザックはいい人すぎた
どうせ技術も身体も劣るのであればチームをまとめ上げる求心力の方が重要かも
ザックはいい人すぎた
303: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:27:07.25 ID:Xvw+sTzK0.net
ベンゲルは明らかにクラブ向きだろ
312: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:28:27.22 ID:FCUIlGPl0.net
この手のアンケが協会の選考に関わるわけじゃなし、何の意味もないのはわかってるからな
聞かれたなら俺もピクシと答えたかもしれん
納豆まみれにしておくれ
聞かれたなら俺もピクシと答えたかもしれん
納豆まみれにしておくれ
313: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:28:32.03 ID:zih0ji5I0.net
相変わらずピクシー人気あるな
海外ではベンゲルが1位ってことは
ピクシーの背後にベンゲルがいると見込んで押してる奴いるだろw
海外ではベンゲルが1位ってことは
ピクシーの背後にベンゲルがいると見込んで押してる奴いるだろw
318: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:29:54.23 ID:J5beZ2brO.net
>>313
当のピクシーは今はベンゲルよりアンチェロッティにベタベタなんだがな
当のピクシーは今はベンゲルよりアンチェロッティにベタベタなんだがな
372: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:40:03.22 ID:q0KmKQRJ0.net
ピクシーとかねえわ
名古屋サポでもナイナイって言うと思うぞ
弱そうだけど関塚か城福で十分
名古屋サポでもナイナイって言うと思うぞ
弱そうだけど関塚か城福で十分
408: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:46:38.57 ID:G4Nd9oQg0.net
>>372
モチベーターとしては優秀だけど、戦術家としてはグラサポも苦笑いするレベルだからね
ピクシーじゃなかったら、さっさと首にしろと騒いでても不思議じゃなかった
だいたい監督就任が決まってからS級ライセンス取ったくらいだし
クラブもピクシーを監督として迎えるには周りを固める必要がある、恥をかかせるわけにはいかないとやって迎えた絶対的存在
成績不振の責任をとって解任はない ましてや途中解任なんて100%ありえなかった監督
ピクシーが辞めると言った時が監督交代の時期
モチベーターとしては優秀だけど、戦術家としてはグラサポも苦笑いするレベルだからね
ピクシーじゃなかったら、さっさと首にしろと騒いでても不思議じゃなかった
だいたい監督就任が決まってからS級ライセンス取ったくらいだし
クラブもピクシーを監督として迎えるには周りを固める必要がある、恥をかかせるわけにはいかないとやって迎えた絶対的存在
成績不振の責任をとって解任はない ましてや途中解任なんて100%ありえなかった監督
ピクシーが辞めると言った時が監督交代の時期
418: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:48:16.62 ID:C4m85TeI0.net
>>408
一応名古屋を優勝させた監督なんであんまり言わないでー
あの名古屋を
一応名古屋を優勝させた監督なんであんまり言わないでー
あの名古屋を
436: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:52:11.46 ID:G4Nd9oQg0.net
>>418
ピクシー好きだよ
だからこそ、代表監督に推してほしくない
ピクシー好きだよ
だからこそ、代表監督に推してほしくない
388: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:43:15.70 ID:S+tx7MBPO.net
希望はW杯経験者
ドゥンガ、ペケルマン、カマーチョあたり
未経験者ならオリベイラ、マガト
ドゥンガ、ペケルマン、カマーチョあたり
未経験者ならオリベイラ、マガト
416: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:47:35.94 ID:q0KmKQRJ0.net
森保は素晴らしいけど熊ペが作ったものを改良したイメージが強くて
1からチーム作ったらどうなるのか気になる
1からチーム作ったらどうなるのか気になる
426: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:49:50.82 ID:DeWuHWA40.net
偶然にも1位2位3位の監督が
J通産100勝以上で勝率50%以上なんだな
ネル、ペトロビッチ、オフトは通産100勝以上でも勝率50%以下
J通産100勝以上で勝率50%以上なんだな
ネル、ペトロビッチ、オフトは通産100勝以上でも勝率50%以下
471: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:57:31.30 ID:yM6HP2FF0.net
ピクシーは1年目の超ハードワークサッカーやるんならいいと思うがな
個々の選手も若々しく溌剌としたプレーを見せていいサッカーをしてたな
最後のころのぐだぐだぶりは戦術以前に個々の選手の質の低下だと思う
走らない選手を使い続けたのもピクシーの責任ではあるが
ピクシーは日本サッカー界にとってはレベル向上に貢献したということでは
ジーコに次ぐぐらいの恩人だから軽々しく招くのはやめてほしい
下手に使って
個々の選手も若々しく溌剌としたプレーを見せていいサッカーをしてたな
最後のころのぐだぐだぶりは戦術以前に個々の選手の質の低下だと思う
走らない選手を使い続けたのもピクシーの責任ではあるが
ピクシーは日本サッカー界にとってはレベル向上に貢献したということでは
ジーコに次ぐぐらいの恩人だから軽々しく招くのはやめてほしい
下手に使って
488: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 18:03:27.58 ID:/HY4GR8X0.net
名古屋サポだし本当にピクシーになったら応援はするけど
第1希望は、デシャン(まあ無理だが)
第2希望は、ドゥンガ
第1希望は、デシャン(まあ無理だが)
第2希望は、ドゥンガ
490: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 18:03:45.46 ID:lbUV/m7b0.net
ビエルサがいい
493: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 18:04:06.43 ID:aBl4ZhnK0.net
ぺケルマンはダメなのか
毎日練習できるクラブチームの監督より
2か月に1回招集する代表チームの指導に慣れてる人がいい
毎日練習できるクラブチームの監督より
2か月に1回招集する代表チームの指導に慣れてる人がいい
522: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 18:12:29.82 ID:bD177xp90.net
中田のコネ使ってあいつの同世代〜ちょい上ぐらいのカリスマ呼んでもらえ
モウリーニョにすらコネあるんだぞあいつw
モウリーニョにすらコネあるんだぞあいつw
692: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 19:45:57.50 ID:o5TycGNI0.net
>>522
グアルディオラとも知り合いだからな
協会のジジイどもとはレベルが違う
グアルディオラとも知り合いだからな
協会のジジイどもとはレベルが違う
566: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 18:28:04.10 ID:4GCqc7Me0.net
現在フリーで名将と言えば
ファーガソンだな
ファーガソンだな
595: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 18:41:59.42 ID:aBOLDrjO0.net
鬼軍曹タイプの方がいいだろ絶対
別に暑苦しい人でなくてもいいけど、威厳がある人がいいわ
あと、個人的に日本人がいいと思うね
最後に物を言うのは、すぐに選手とコミュニケーションが取れること
これは今大会でハッキリ分かった
なでしこがずっと好成績残しているのも、こういう要因がかなり大きいだろう
それに選手と同じ国民性っていうのは、デカい大会になればなるほど重要さが増す
大抵の大会ってのは短期決戦だしね
別に暑苦しい人でなくてもいいけど、威厳がある人がいいわ
あと、個人的に日本人がいいと思うね
最後に物を言うのは、すぐに選手とコミュニケーションが取れること
これは今大会でハッキリ分かった
なでしこがずっと好成績残しているのも、こういう要因がかなり大きいだろう
それに選手と同じ国民性っていうのは、デカい大会になればなるほど重要さが増す
大抵の大会ってのは短期決戦だしね
760: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 20:45:54.33 ID:bCGctqYt0.net
>>595
マガトさんがふさわしいな、彼がまさにその適任者
軍隊式訓練サッカーが持ち味だし
マガトさんがふさわしいな、彼がまさにその適任者
軍隊式訓練サッカーが持ち味だし
763: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 20:50:49.53 ID:5geK94030.net
>>760
あいつは代表未経験だし短期間しか集めれないのにハードトレーニングとか意味がないだろ
あいつは代表未経験だし短期間しか集めれないのにハードトレーニングとか意味がないだろ
695: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 19:49:48.56 ID:hdy08G8wO.net
世界から見たら日本は弱者。なのでそのへんの戦い方ができる方がいい
日本人なら徳島の小林あたりがおもしろいかも
日本人なら徳島の小林あたりがおもしろいかも
697: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 19:51:49.94 ID:tA3Tgbsb0.net
ここまでマルティーノなし
今暇そうだしこいつがやってくんねーかなー
今暇そうだしこいつがやってくんねーかなー
809: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 21:43:41.46 ID:J+AX6+wDO.net
普通に考えたらクロップかハインケスだろ。
813: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 21:46:20.89 ID:TIlvxi9F0.net
>>809
どっちもお断りされるだけだろ
クリンスマンをスタッフ共々迎えたいけど嫁がアメリカ人だから無理か
嫁が日本人だと、、、、リティか
どっちもお断りされるだけだろ
クリンスマンをスタッフ共々迎えたいけど嫁がアメリカ人だから無理か
嫁が日本人だと、、、、リティか
874: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 23:28:34.88 ID:JKyfB7W/O.net
クリンスマンがいいな。
836: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 22:09:47.74 ID:dEw8MLeRO.net
叩かれるストイコビッチは見たくない
アーセナル移籍断り、その後もアトレチコ含め海外からのオファー全て断り
Jリーグに8年間もいてくれた功労者だし
やるなら名参謀付けるなら有り
ストイコビッチは選手へのモチベーターでいい
アーセナル移籍断り、その後もアトレチコ含め海外からのオファー全て断り
Jリーグに8年間もいてくれた功労者だし
やるなら名参謀付けるなら有り
ストイコビッチは選手へのモチベーターでいい
日本代表の最新記事
- オシム氏、日本代表を分析「日本は失望する必要ない。努力次第では、一つ上のレベ..
- ザックジャパン総括…ザッケローニの4年間の功績に感謝を
- 長友佑都、男泣き「この4年間W杯にかけてきたので…」
- 内田篤人「代表を辞めるとは断言していない」
- 【速報】ザッケローニ監督、日本代表監督を退任「足りないものを、新しい監督が埋..
- 内田篤人「シャルケの方がいいプレーできる。なんでかな…」代表引退発言の裏にや..
- 日本はビルドアップできる長身CBの育成が急務「監督を代えるだけの問題ではない..
- 内田篤人、代表引退示唆 日本、コロンビアに大敗 まとめその4(吉田+内田編)..
- 日本代表、コロンビアに大敗しW杯敗退 まとめその3(青山、今野、長谷部、長友..
- 日本代表、コロンビアに大敗しW杯敗退 まとめその2(岡崎・大久保・柿谷・山口..
- 日本、コロンビアに大敗 前半本田クロスから岡崎ヘッドで同点も後半大量失点 ま..
- 日本代表、香川真司が先発復帰!青山、大久保らがスタメン!
注目サイトの最新記事
怪我明けでコンディション下がってる選手でも構わずスタメンにしたりと
起用の部分が猛烈に酷かったからそこがまともな人を選んで欲しい。
人たちの集まりだとは思わなかったよ…
ザッケローニ監督がやりたかったことをここまで受け入れないとは本当に意外だった
エゴを出せってよく言われるけど、現状は下手くそで我侭なだけなんじゃないだろうか
そしてそれは非常にたちが悪い
ベンゲルは金銭面でも名声面でも仕事の内容面でもアーセナル辞める理由がない
クラブは毎週試合できるし、そもそもベンゲルに限らずトップクラブで現職の監督が日本に来るわけないじゃん
織部やネルはモチベーターとしては優秀だと思うけど、戦術的な幅はザックより狭いと思う
交代のタイミングとかもね
ドゥンガは参考資料がブラジル代表なのでよくわからん
日本代表とあまりにも違い過ぎるし
ペケルマンと一緒に挙げるとか失礼にもほどがあるだろw
W杯で引導渡されてなお下るような真似する気か。
唾棄すべき行為、感覚的に受け入れられない。
あと、選手か監督としてW杯に出たことがあればなお良し
スレで名前が挙がってるディアスはどんな感じの監督なんだろ
俺もドゥンガいいんじゃねと思うが、クルピが挙がってないのが意外。
ポイチは当分広島が手放さんと思うし、日本人なら関塚かなぁ。ロンドンは近年の国際大会で最も日本が世界を驚かせることができたと思う。
J経験ならオリヴェイラ
442の8人でゴール前をブロック守備で固めて本田と電柱の2TOPで左SH起用されるであろう長友を中心にクロス放り込みまくる戦術
まずマスコミから酷評される姿しか見えない
代表のにわかファンがない知識振り絞って出しただけのアンケートだろう
J制覇経験あるものの今の名古屋の低迷もピクシーが招いた結果