ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
クレジットカード活用術
【第17回】 2014年6月27日
バックナンバー

「クレジットカード活用術」

著者・コラム紹介

菊地祟仁 きくち・たかひと
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。

クレジットカード活用術

クレジットカード&ポイントの達人・菊地崇仁氏がビジネスパーソンの「最強クレジットカード」選びを強力にサポート! 高還元、マイル、共通ポイント、電子マネーなど、さまざまな観点から「最強のクレジットカード」の選び方と、業界再編で「戦国時代」に突入しているポイントの上手な活用術を伝授!

菊地祟仁

住民税などの税金、国民年金、国民健康保険は
「nanaco+高還元クレジットカード」で払え!
必見!マイホーム所有者や自営業者の節税方法2014年版!高還元クレジットカードを使った最新節税方法教えます

1

税金や国民年金も「手数料」無料でクレジットカードで支払える!

 6月に特別区民税・都民税(以下、住民税)や固定資産税・都市計画税等の納付書が届き、その金額にショックを受けている方も多いのではないでしょうか? そして、ショックを受けつつも、これらの税金をコンビニや銀行窓口で現金で支払ったり、銀行口座からの引き落としにしている方も多いと思います。

 自動車税の場合は、「Yahoo!公金支払いサービス」を利用したり、地方自治体によっては窓口でもクレジットカードで決済できる場合もありますが、300円程度の手数料がかかります。それでも還元率1.5%以上の高還元率クレジットカードを使うと、手数料以上にポイントを稼げる場合が多く、現金で支払うよりはお得になります。

 東京都は自動車税以外の税金にもクレジットカード支払いを拡大すると発表していますので、今後は税金支払いでクレジットカードのポイントを獲得できる機会は増えそうです。

 しかし、手数料がかからずに、住民税や固定資産税、自動車税をクレジットカードで支払って、ポイントを貯める方法があるのです。

税金や年金はセブン-イレブンで
「nanaco」を使って支払うのがお得!

 それが、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどで使える電子マネー「nanaco」を利用して支払うことです。

 セブン-イレブンで「nanaco」を使って支払いができないものは以下の2点です。
・「nanaco」の発行(再発行)手数料
・電子マネーへの入金(チャージ)

 これ以外はすべて「nanaco」で支払うことができます。つまり、お弁当や飲料、雑誌だけでなく、タバコ、コピー代、切手、そして税金や公共料金などの「収納代行」も支払うことができるのです。

 しかし、「nanaco」で支払ってもポイントが付かない商品・サービスがあります。セブン-イレブンの場合は以下の商品・サービスがポイント付与対象外です。

 要するに、タバコや切手、はがき、税金の支払いでは「nanacoポイント」は付与されません。「ポイントが付かないのに、税金を『nanaco』で支払う意味はあるの?」と思われるかもしれませんが、それを解決するのが「高還元クレジットカード」です。

「nanaco」チャージでポイントが貯まる
「高還元クレジットカード」を使え!

 「nanaco」にチャージする方法として、「現金」と「クレジットカード」があります。

 しかし、「nanaco」にチャージするときに、「現金」でチャージするのはNGです。必ず「クレジットカード」を利用しましょう。なぜなら、「現金」でチャージした場合は何も得することはありませんが、「クレジットカード」でチャージした場合はクレジットカードのポイントが貯まるからです。

 ただし、「nanaco」にチャージしても、すべてのクレジットカードでポイントが貯まるわけではありません。「nanaco」にチャージできるクレジットカードは下記のようにたくさんありますが……

 「nanaco」にチャージしてポイントが貯まるクレジットカードは限られているのです。

 では、どんなクレジットカードならポイントが貯まるのか?

Special topics pr

おすすめクレジットカード!ANAカードでマイルを貯める裏ワザとは? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き おすすめ!ネット銀行徹底比較!
1カ月
1週間
24時間
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内

人気株500診断
桐谷溺愛優待株

8月号 6月21日発売
定価730円(税込)

 

【焼肉・ビール他!ふるさと納税の夏の特産品】
・8、9月権利確定!桐谷さんの一目惚れ優待株
・誰もが気になる500銘柄の激辛診断(夏版)
・買いの10万円株・高配当株・優待株ベスト21
・14年後半の日経平均は1万6450円を目指す
・今が始め時!儲かる株の正しい探し方
・「業績」&「チャート」の見方を総まとめ
・割安?割高?全3541銘柄の最新理論株価
・100歳まで貧乏知らずのお金の貯め方・使い方
・数千円から買えて上昇が続く「米国株」入門
・熱狂のバフェットの株主総会潜入レポート

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!

>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

堀江貴文や橘玲など人気の著者のメルマガ配信開始! みんなが選んだ!人気のクレジットカードランキング! お得なふるさと納税情報局