2014-06-17

とある社内向けシステムの話(続き)

http://anond.hatelabo.jp/20140614010450 の続き

結局、上司スクリプトとか、そういうのを弄ぶのが得意だったので、

それらの技術を使って、クライアントからパスワード機械的に変更させることができた。

自分の作業はちゃんとパスワードが変更されているか、十数人チェックした程度。

業者に追加料金を払うことなく、解決することができたわけだが、

しかしまあ、業者にはこんくらい無料でやってくれよとも思ったが、やっぱりタダというわけにはいかないのかね。

無料は論外としても、10万円くらいなら出せたのに。

なんか今回の事例は、「無知な依頼主が無茶な要望を出している」ケースだったのか、

無知な依頼主につけこんで、業者がぼろうとしている」ケースだったのかが分からない。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140617200703
  • とある社内向けシステムの話

    とある社内向けシステムを立ち上げるにあたって、 ログインするための初期パスワードについて問題になった。 システムの委託先の業者がいうには、初めのパスワードは社員番号に設...

    • とある社内向けシステムの話(続き)

      http://anond.hatelabo.jp/20140614010450 の続き 結局、上司がスクリプトとか、そういうのを弄ぶのが得意だったので、 それらの技術を使って、クライアント側からパスワードを機械的に変更さ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140614010450

      そんくらい自前で設定すればいいだろ

    • http://anond.hatelabo.jp/20140614010450

      いたずらしたら罰金100万円の社則作る。 誰もいたずらしなければ皆幸せ。 誰かがいたずらしたらその金で追加でシステム更改して皆幸せ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140614010450

      100万てのは大胆だが、余分な工数になることは確かだから、それを理由にして少しでも高くしたいってのがあるんだろう。だから余分な工数がかからないようにすればいい。 初期値とし...