どうしんウェブ 北海道新聞

  • PR

  • PR

経済

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • mixiチェック

北海道新幹線・新函館北斗―東京 1日1往復「4時間の壁」突破か 航空機利用との分岐点

(06/27 07:30、06/27 09:53 更新)

 【函館】2016年3月予定の北海道新幹線開業に合わせて、新函館北斗―東京間が1日1往復ながら、地元が念願していた「4時間の壁」を破る可能性が高まってきた。ただ、新幹線と貨物列車がすれ違う共用走行区間での全面的な高速走行のめどは立っておらず、在来線と同じ速度で走らざるを得ない状況が当面続くため、本物の「新幹線」と呼べる乗り物になるにはまだ時間がかかりそうだ。

 「4時間」は、鉄道を選ぶか航空機を選ぶかの境目とされる。国土交通省の統計によると、新幹線の所要時間が約4時間50分の東京―福岡間は鉄道と航空機の利用割合が8対92だが、約3時間50分の東京―広島間は56対44に逆転する。九州新幹線全線開業に伴い「4時間の壁」が破られた大阪―鹿児島間は鉄道利用が1割程度から3割に増えた。

 ただ、3時間台を実現できる便は、奥津軽いまべつ(青森県今別町)と木古内の両駅を素通りする。本来のスピードである時速260キロで全線を走れる便は開業3年目から、しかも1日1往復程度にとどまる。

 協議会では、国交省の担当者が、全線高速化に向けた対策として、《1》貨物列車とすれ違う時に新幹線を減速するシステム開発《2》貨物専用新幹線(新幹線に貨物列車を積み込むトレイン・オン・トレイン)の導入―を説明。ただ、いずれも実現の時期は不透明だ。<北海道新聞6月27日朝刊掲載>

【関連記事】

経済記事一覧

27日

26日

  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  1. 北海道・札幌発のキャラ、アニメに 来月からUHBで放送
  2. 熊石養殖アワビ大量死 海水低温続き、被害3400万円 北海道・八雲
  3. アワビ大量死、半数を韓国産で代替し「地元産」として販売 北海道・熊石のフェス
  4. 私服警官に「ホストやらない?」 札幌・ススキノ条例違反で容疑の男逮捕 北海道警
  5. ドクガ幼虫大量発生 北海道・渡島檜山で拡大 かゆみや腫れ 受診者相次ぐ
  1. 北海道・札幌発のキャラ、アニメに 来月からUHBで放送
  2. 貨物列車また脱線 JR江差線札苅駅付近 今夕まで計93本運休
  3. 北海道・奥尻で車突っ込み民家全焼 運転者姿消す
  4. 少年野球の監督体罰か 札幌・手稲の小4転倒、頭骨折
  5. 札幌市係長を逮捕 病院局入札 官製談合の疑い
  1. 北海道・旭川の国道交差点で衝突、3人死亡 自転車の高2巻き添え 容疑の女逮捕
  2. 女性遺体、運び込んだ跡なし 札幌・厚別区、失踪直後に殺害か
  3. 札幌・厚別区の緑地に女性遺体、不明者との関連捜査
  4. 遺体確認の伊藤さん、自宅近くで車に乗る? 札幌・厚別区、におい途絶える
  5. 札幌・厚別の遺体 不明の25歳女性と判明 北海道警、殺人・死体遺棄で捜査
このページの先頭へ