【保存版】選ぶ「つけまつげ」で印象ガラリ!なりたい顔別、つけまの選び方

カテゴリ:メイクの方法・メイク術

つけまつげ一覧表

※クリックで拡大

こんにちは、管理人の「s.yuu」です。

「つけまつげ」といえば、化粧品の中でも今や必須と言われるほどの人気のアイテム。

付けるだけで顔の印象を簡単に変えることができ、慣れればマスカラよりも短時間でメイクを済ませられるという優れもの。

そんな優秀な「つけまつげ」ですが、1点問題なのは・・・種類があまりにも多く、どれを選べば良いのかが分かりにくいところ。

しかも、商品名や本体、パッケージを見ただけでは、どんな仕上がりになるのか?がイメージしにくい商品も多い!

アストレアヴィルゴのアイラッシュの画像

ということで、今回はこの問題を解決すべく「つけま」を徹底ツイキュウ。

「目指すイメージ」「なりたい顔」を基準に「つけま」を分類し、こういう感じを目指したい場合には、こういった商品を選べばOKというのを画像を交えて解説することにしました。

「なりたい顔」については、よりイメージが湧きやすいよう芸能人や有名人の方の写真を掲載しています。(ご本人がつけまを使っているかは別として。)

ということで、早速見ていきましょう。

これさえ抑えれば「つけま選び」の80%が解決!
つけまの種類と効果一覧表!

具体的な「なりたい顔」や「目指すイメージ」を見ていく前に、まずは世の中にはどういった種類のつけまつげがあって、それぞれどんな特徴や効果を備えているのか?を確認しておきたいと思います。

これさえ抑えてしまえば、もう化粧品売場やバラエティーショップで頭を抱える必要はありませんっ。

つけまつげの比較表

基本的なつけまのパターンはこんな感じですね。

あとは、それぞれの特徴の強弱があったり、部分用まつげ(目尻用や中央部分用)があったりです。

それでは、1つずつ見ていきましょう♪

ノーマルタイプ

ノーマルタイプのつけまつげ

全体的なボリュームを出したり、長さを出すのがこのタイプ。

位置づけが微妙に難しいのですが「他の特徴あるつけま」と比べて、特に特徴が無いのがノーマルといったところです。

あくまでも全体的な長さとボリュームを出すタイプのものですね。


ナチュラルタイプ

ナチュラルタイプのつけまつげ

愛用者が一番多いと思われるのがこのナチュラルタイプ。

これも位置づけが難しのですが、ノーマルタイプよりも全体的に控えめで「していることが他の人にバレない」ことをメインに考え、作られているのが特徴。

最近ではナチュラルタイプの中でも、「目尻長め」のものが人気ですね。


黒目がちタイプ

黒目がちな目になるつけまつげ

中央の部分の毛の密度が濃くなっているのがこのタイプ。

中央を濃くすることで黒目を大きく見せる効果があるのですね。

「パッチリ丸目」タイプや「目尻長め」タイプの中には、「黒目がち」の特徴を兼ね備えているものもあります。

(「黒目がち&パッチリ丸目」、「黒目がち&目尻長め」)


パッチリ丸目タイプ

パッチリ丸目用のつけまつげ

中央の部分の毛が長くなっているのがこのタイプ。

中央の毛が長いことで目の縦幅が強調され、目を丸くパッチリ見せる効果があるのですね。

「黒目がち」や「束感パッチリ デカ目」とのダブル効果を備えたものが多いです。


束感パッチリ デカ目タイプ

束感パッチリデカ目なつけまつげ

毛を数本集めて束になっている部分がポンポンポンと並んでいるのがこのタイプ。

束により、目をパッチリ大きく見せる効果があるのですね。

「している感」はどうしても強くなりますが、とにかくデカ目を狙うならこのタイプを選ぶのが近道。


ゴージャスタイプ

ゴージャスタイプのつけまつげ

1つ上の「束感パッチリデカ目」の特徴をさらに強化したのがこのタイプ。

より大きく、ハッキリした目に。

パーティーメイクや結婚式の二次会など、かなりしっかりしたメイクをする際に。

より長く濃いものは、社交ダンスなどにも用いられます。


目尻長めタイプ

目尻長めタイプ

本体自体が横長。毛も目尻にかけて長くなっているのがこのタイプ。

横に長くなることで目の横幅を強調し、大人な印象を与える効果があります。

ただし、目尻長めタイプは、メイクの方法によって雰囲気がガラッと変わるのも特徴。

例えば、目尻を下げることでドーリーやタレ目に、目尻を上げることで、セクシーやクールに♪


ドーリー、タレ目、セクシー、クールメイク用のつけまつげ


つけま選びに迷った際は是非、この一覧表を参考にしてください。

一覧表を見れば、それぞれの商品の特徴を簡単に見極めることが出来ますよ。

目指すイメージ&顔別「つけま」の選び方!

さて、ここからは具体的に「こういったイメージや顔を目指している」という場合には、どういったつけまつ毛を選べば良いのか? それぞれのメイクパターンに合ったつけまつ毛の選び方を説明したいと思います。

それぞれのイメージがどういった印象を人に与えるのか? についても図を用意したので併せてみて頂ければと思います♪

つけまつげの見た目が人にどういった印象を与えるか?の比較図

ナチュラルタイプ

001 010 003


蒼井優さん、宮崎あおいみさん、綾瀬はるかさんなど、とにかく自然でナチュラルな印象を目指したい場合にはこのパターン。

つけましてるけど、している感がない。それでいて素のまつ毛よりも確実に目ぢからUP!

世の中には色々なつけまがありますが、社会人や30代以上の女性から圧倒的な支持を得ているのがこのナチュラルタイプですよね。

なのでナチュラルについては他のパターンよりも詳しく説明したいと思います!

ナチュラルを目指すならこういったつけまを選ぼう!

  • 毛が短く、毛先に行くほど細くなっているもの。
  • 束感がないもの。
  • 毛の濃さが均一なもの。
  • ストレートタイプより、自然なクロスが少し入っているもの。
  • 軸が細いもの、または透明なもの。

自然に盛ることが命のナチュラルタイプについては、この辺りに注意して頂ければOKです。

つけまつげは、「毛が長くなればなるほど濃くなればなるほど」、目にインパクトを与えることが出来ますが、同時に「やっている感」も大きくなってしまうのでそこに注意。

実際に同じラインの商品でも長さと濃さが変われば、これぐらい印象が変わってきます。

つけまつげの長さ、濃さの比較

当然、ナチュラルを目指す場合には、より左に近い商品を選んだ方が◎

それから、ストレートタイプよりも多少のクロスが入った商品を選んだ方が良いという点ですが、この理由は、ストレートタイプだと毛の生え方が真っ直ぐになため「光の反射が不自然」になるのと、「自まつげとの馴染みがイマイチ」だからです。

つけまつげのストレートタイプとクロスタイプ

人によっては「ストレートタイプの方が自然!」という意見もありますが、基本的にはクロスタイプの方がナチュラル派からの支持は厚いと思います。

最後は、軸(ベース)についてです。

軸については、透明なものが最も自然で、色が付いている場合は軸が細いものほど自然になります。

つけまつげのベースが透明と細いものと太いものの比較

軸がアイラインの効果を出すので、細いほど自然、太いものほどしっかりメイク寄りになるということです。

お勧めはこの辺り

ナチュラルに!という場合は、こういった商品がお勧めですね。

コージー  ラッシュコンシェルジュ No.13 ナチュラルスタイル(型番2LG5513)

コージー ラッシュコンシェルジュ No.01 ピュアスマイル目尻用(型番2LG5501) アストレア ヴィルゴ アイラッシュ ナチュラルタイプ N4


左:「コージー ラッシュコンシェルジュ No.13ナチュラルスタイル」
中:「コージー ラッシュコンシェルジュ No.01 ピュアスマイル」
右:「アストレアヴィルゴ ナチュラルタイプN4」

真ん中の「No.01 ピュアスマイル」は目尻用ですね。フルタイプだと濃くなる方やつけまつげに慣れていない方にお勧め。

目尻に乗せるだけでも結構印象が変わりますよ!

ドーリー&タレ目

004 002 006


ドーリーメイクと言えば、「益若つばさ」さん、タレ目メイクといえば「石原さとみ」「トリンドル玲奈さん」、もうこの3人が代表的。

もともとのお顔立ちもありますが、タレ目やドーリーメイクは、ガーリーで優しい印象を受けますよね。

ドーリー&タレ目メイクを目指すならこういったつけまを選ぼう!

  • 目尻長めのタイプでも目尻の方が濃く重めなもの。
  • もしくは少し濃いめの目尻用の部分まつ毛。
  • ドーリーは場合によっては下まつ毛も。

同じようなタイプのものでも濃さが色々と異なりますが、その辺りは好みですね。

その他、ドーリーやタレ目は、メイク方法にもコツが必要なので参考になるページを貼っておきます。

ドーリーメイクのやり方:http://mery.jp/9466
タレ目メイクのやり方:http://mery.jp/8867

お勧めのつけまつ毛はこの辺り

基本的には「益若つばさ」さんがプロデュースされている「ドーリーウインク」シリーズがお勧めですね。

コージー ドーリーウインク No.1 DOLLY SWEET(ドーリースイート) コージー ドーリーウインク No.20 GLAMOROUS DOLL(グラマラスドール) エリザベス ガールズシークレット2


左:「コージー ドーリーウインク No.1 DOLLY SWEET(ドーリースイート)」
中:「コージー ドーリーウインク No.20 GLAMOROUS DOLL(グラマラスドール)」
右:「エリザベス ガールズシークレット2」

コージー ドーリーウインク No.15 PURE GIRL(ピュアガール) コージー ドーリーウインク No.20 GLAMOROUS DOLL(グラマラスドール)


左:「コージー ドーリーウインク No.15 PURE GIRL(ピュアガール)」
右:「コージー ドーリーウインク No.4 FEMININE STYLE(フェミニンスタイル)」

こちらの2つはそれぞれ部分用ですね。左が目尻用で、右がハーフタイプです。

黒目がち&ぱっちり丸目

007 008 009


「黒目がち」や「ぱっちり丸目」系のメイクであれば、もう舞川あいくさん一択でOKだと思っています。

黒目がち&ぱっちり丸目系のメイクを目指すならこういったつけま!

  • 黒目の部分の毛が濃くなっているもの。(黒目がち)
  • 黒目の部分の毛が長くなっているもの。(パッチリ丸目)
  • 中央部分専用の部分用のつけまつげ。

あまり濃くないメイクがお好み場合は、部分用のまつ毛がお勧めです。

お勧めのつけまつ毛はこの辺り

09 11 10


左:「D.U.P アイラッシュ シークレットライン 922-ピュアeyes」
中:「D.U.P アイラッシュ シークレットライン 920-ガーリーeyes」
右:「コージー ドーリーウインク No.17 DIAMOND DOLLY(ダイアモンドドーリー)」

基本的には部分用(中央用)が良いと思います。左と真ん中が部分用ですね。

右のものは、ドーリーメイクやタレ目メイクでさらに黒目がちやパッチリ感を出したい時に。

セクシー&クール

壇蜜のセクシーメイク 桐谷美玲のセクシーメイク ビビアンスーのセクシーメイク


黒木メイサのクールメイク 水原希子のクールメイク 上原多香子さんのクールメイク


上段の3名がセクシーメイク(「壇蜜さん」「桐谷美玲さん」「ビビアンスーさん」)で、下段の3名がクールメイク(「黒木メイサさん」「水原希子さん」「上原多香子さん」)になります。

桐谷美玲さんは普段こういったメイクをあまりされることは無いと思うのですが、元々のお顔立ちが「ネコ目系」の方なのでセクシーメイクは映えますね。

セクシー&クール系のメイクを目指すならこういったつけま!

  • 目尻長めのタイプでも目尻の方が濃く重めなもの。
  • もしくは少し濃いめの目尻用の部分まつ毛。

基本的には、ドーリーやタレ目系と同じですね。

こちらも同じくメイクの方法によって左右されるところが大きいので、参考になるページを貼っておきますね。

セクシーメイク その1:http://howcollect.jp/article/4400
セクシーメイク その2:http://howcollect.jp/article/2931/
クールメイク その1:http://mdpr.jp/beauty/detail/1267360
クールメイク(動画):https://www.youtube.com/watch?v=3ykpNb4YxjY

お勧めのつけまつ毛はこの辺り

ドーリーやタレ目用のものでも良いのですが、せっかくなので挙げてみました。

12 13 14


左:「D.U.P アイラッシュ シークレットライン 919-小悪魔eyes」
中:「D.U.P アイラッシュ RICH 802」
右:「アストレアヴィルゴ ナチュラルタイプN5」

左、右、中という順に濃くなっていく感じですね。
よっぽどのことが無い限り左や右ぐらいの濃さでOKだと思います。

束感パッチリデカ目

北川景子さんの束感パッチリメイク マギーさんの束感パッチリメイク 押切もえさんの束感パッチリ目メイク


「北川景子さん」は束感系のメイクをされていることが多いですね。中央は「マギーさん」。それから右が「押切もえさん」ですが、押切さんのこの辺りのメイクは非常に分かりやすいです。

束感パッチリデカ目系のメイクを目指すならこういったつけま!

  • マスカラを付けたように毛が束になっているもの。

束感が強いものほど、長さが長いものほど「デカ目」効果があります。

「これちょっとやり過ぎじゃない?」というものでも意外と馴染むから不思議。

お勧めつけまつ毛はこの辺り

エリザベス ガールズシークレット5 アストレアヴィルゴ プロフェッショナルセレクション NO.3


左:「エリザベス ガールズシークレット5」
右:「アストレアヴィルゴ プロフェッショナルセレクション NO.3」

ゴージャス

梅垣義明さんのゴージャスメイク IKKOさんのゴージャスメイク 叶姉妹のゴージャスメイク


最後はネタみたいになっていますがこの3組。

ワハハ本舗の「梅垣義明さん」(梅ちゃん)、「IKKOさん」、「叶姉妹」のお二人。

こう並べてみると、叶姉妹さんはアイラインがもう少し自然であれば意外と派手じゃないかも。

  • とにかく束感が強く、毛足の長いものを。

その他の注意点としては、つけまつ毛に負けないメイクをすることでしょうか。

お勧めのつけまつ毛はこの辺り

17 18


左:「D.U.P アイラッシュ RICH 803」
右:「エリコネイル エリコラッシュ(EEL-8)」

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事で特に見てほしいのは、記事の最初にも貼っていたこの「一覧表」ですね。

つけまつげ一覧表

※クリックで拡大

この表で「つけま」の特徴を抑えてしまえば、商品選びで失敗することはまずないと思います。

もちろん流行り廃りはありますが、「基本的な型」というのはこれぐらいになりますので。
ぜひぜひ、参考にしてみて下さい。

ということで今回は以上です。
管理人の「sugi_uu」でした。

コメントは停止中です。

サブコンテンツ

このページの先頭へ