■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス50
【よっちゃんと】三重県亀山市を語ろうPart.8【城下町散歩】
1 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/16(月) 23:28:00 ID:MTThiYAQ [ softbank126123050090.bbtec.net ]
新スレッド、見切り発車しま〜す。次は井田川&下庄&関。



2 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/16(月) 23:41:36 ID:MTThiYAQ [ softbank126123050090.bbtec.net ]
元気を出せよ、六万石の城下町。

3 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/17(火) 01:09:39 ID:FbzvPKwg [ p8124-ipngn100105motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
>>1
スレたてお疲れ様です
良いスレタイだと思いますわ

4 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/18(水) 01:43:34 ID:qNsCyVUw [ softbank126123050090.bbtec.net ]
>>1001(前スレ)への答え

しぼりやとは、伊藤峰子さんのこと?
それなら違います。
なんでも味噌焼うどんと関連付けないでください。低俗ですよ。

5 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/18(水) 22:42:44 ID:iP+FSErQ [ p8124-ipngn100105motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
>>4
実名出さない方がよろしいのでは?

6 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/19(木) 09:56:38 ID:naaUff6g [ p3213-ipbfp605motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
ですね ところで亀山藩は6万石もあったのですか。知りませんだ

7 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/19(木) 20:40:18 ID:Fik/XymQ [ p8124-ipngn100105motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
六万石ってどんなもん?
偉いの?

8 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/19(木) 21:05:57 ID:T82W5F+g [ ntmiex014144.miex.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>7
思いっきし並w

9 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/19(木) 21:16:45 ID:Fik/XymQ [ p8124-ipngn100105motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
>>8
せやわなー
加賀100万石ってゆうもんなー

10 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/20(金) 15:17:11 ID:biDWQl8w [ p3213-ipbfp605motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
このごろ宅地のミニ開発がやたら目立つけど、亀山市特有なことでしょうか
他所でも同じ??隣のおぢさんが、鈴鹿市の低いところから若人が逃げて家を建てる と言っていた。

11 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/20(金) 22:38:07 ID:HQate0Jw [ p8124-ipngn100105motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
>>10
リニア駅を見込んでるのでしょう

12 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/21(土) 09:45:38 ID:TCw7DctA [ ntmiex014144.miex.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>9
いや、加賀は別格だよ。徳川御三家でもあそこまでいかないもの。

13 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/23(月) 09:46:27 ID:J1Wf4Nuw [ p3213-ipbfp605motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
加賀はおいといて、藩主同士が交代し似た石高の備中松山藩(高梁)にはなんとなく文化の香りを感じますが、
我が亀山藩には・・・で、つけ刃でウィキしていたら松山城の明け渡しには大石内蔵助があたったとか。ほほぉ〜

14 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/23(月) 12:35:08 ID:0XdjRkzw [ scarlet.suzuka-ct.ac.jp ]
そうかな?
多門櫓や亀山神社のあたりは文化の匂いがプンプンしますよ。

要は60歳位から下の世代が、文化財や何かに関心を持つ人がほとんどいない
のが問題。

教育水準が低いんだわ、今の高校生の親世代のもっと前から。

15 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/23(月) 14:25:28 ID:J1Wf4Nuw [ p3213-ipbfp605motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
あ、お昼間のレスありがとうございます。入れ代わり立ち代わり亀山藩主の交代が行われたので、
(もちろんウィキ頼り)文化の蓄積が薄かったのかと。
うまく言えないのですが、雛人形の例で。かの地では作っておいでですが、わが関町では飾るだけ かなと。
あ、誤解のないように。私、生まれてほとんどの期間を市内で過ごしております。亀山、好きですぞ。

16 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/23(月) 16:25:06 ID:+WnObqFg [ so7-2.cty-net.ne.jp ]
頑張れ甚八

17 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/23(月) 17:11:24 ID:0XdjRkzw [ scarlet.suzuka-ct.ac.jp ]
「ひな人形」とか町人の手慰みであって、文化と呼べる代物ではありませんね。

本物の文化とは、和漢の典籍を読みこなし、和歌や漢詩文を作るような「武士の
嗜み」のことを言います。

明治維新後、志ある亀山藩の士族は一流の教育を子弟に受けさせるべく、一家を
挙げて上京する者が多かったようです。

残された無学な町人・農民の中からは、残念ながらそのような真の文化人は生ま
れ得なかったのだと思います。

18 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/24(火) 09:50:28 ID:2q6oCr2Q [ ntmiex014144.miex.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>17
武士の云々って形骸化して形式的になってるだけのしきたりじゃないか(ただの教養)
ほんとの文化は下々にまで浸透してから言うものよ

19 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/24(火) 10:14:32 ID:HE5hE/nQ [ p3213-ipbfp605motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
ZTVからは書き込めないので職場からおはようございます。
本物の文化=「武士の嗜み」のお考えが?な私は、水呑み百姓のこ倅です。
私にはクラクラして読めない古文書もすらすら解読なさる貴殿が一寸は羨ましい。

20 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/24(火) 11:08:30 ID:AyHmUpyQ [ softbank126123046250.bbtec.net ]
武士の漢籍素読を中心とした第一流の文化を形骸化させてしまったのは、
戦後日本の悪しき平等主義・愚民化教育である。

21 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/24(火) 19:36:15 ID:OxRT9ozw [ pdf87962a.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp ]
さすが鈴鹿高専だな
悪い意味で

22 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/24(火) 22:44:00 ID:GD67HxDg [ p8124-ipngn100105motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
エコーは結構はやってるよね
エコーができた頃のスガキヤが美味しかった
ラーメン140円くらいだったはず

23 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/25(水) 09:45:10 ID:ZAYmT0lw [ p3213-ipbfp605motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
エコー内のヤマナカ、魚が好い と職場で津の女性もおっしゃっる。
津にヤマナカがないから羨ましい と。

24 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/25(水) 13:04:37 ID:tTP9S1ZA [ p10180-ipngn100106motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
サンシ

25 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/25(水) 16:04:00 ID:ZAYmT0lw [ p3213-ipbfp605motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
あ、ごめん恥

26 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/26(木) 00:12:45 ID:HP7jQEzA [ p8124-ipngn100105motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
>>25
何が?

27 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/26(木) 08:12:18 ID:HP7jQEzA [ p8124-ipngn100105motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
サンシをヤマナカと間違えてたことね

28 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/26(木) 14:22:07 ID:vioivPGg [ p3213-ipbfp605motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
そう、この種の思い込み間違いばっかしのぢぢぃです。恥ずかしい。
前の喫茶店の話題ではコメダをコメリと。ま、お付き合いください。
ところで、漢籍素読の方から漱石ばりの漢文名調子の詩などをいただけないのですか、城下町散歩で。
あともうひとつ。>>4は削除されるべきでは。

29 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/26(木) 22:36:22 ID:HP7jQEzA [ p8124-ipngn100105motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
>>28
歴史の話しは興味深いです
4は削除すべきですよ

30 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/26(木) 23:31:38 ID:km0EdAxw [ softbank126123046250.bbtec.net ]
>ところで、漢籍素読の方から漱石ばりの漢文名調子の詩などをいただけないのですか、城下町散歩で。

何言ってんのか分からない。昔の士族なら漢詩などもすらすら出来ただろうけど、
俺は軽薄な戦後教育を受けた若者だから、自分では漢籍も読めませ〜ん(笑)

あと鈴鹿高専とか、関係ありませ〜ん!

31 名前: 東海子 投稿日: 2014/06/26(木) 23:50:33 ID:HP7jQEzA [ p8124-ipngn100105motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
>>30
たしかに
なんで鈴鹿工専なのか、わからない
スレチ

名前: E-mail(省略可)
read.cgi V2.1 2013/05