2013年07月09日(火)

精神世界!エゴの排除に惑わされるな!あるがままが基本!そこにエゴは無い!

テーマ:心の話

みなさん 、今日は三森真人さん との対決を前に深い話をしてみようと思います。


精神世界とか深い話が好きな人は、読んでみてくださいね。


最近、僕のところに精神世界が好きな人が相談にくることが多かったです。


やはり、MASATOさん の影響もあるのでしょうかね。リンクしてますからね。


その人達の言うことで、よく出て来るのが、「それはエゴだ!」などの「エゴの排除」なのです。


僕から(心の側)から見てしまうと、そのエゴの排除は思考なのです。


その人の心は、エゴの排除なんて、そんなことちっとも思ってもない、、、と


伝わって来てしまうのですかお汗。どうなっているのでしょうね。


でもご本人は、エゴは排除するべき!エゴは排除しなければいけない!エゴがあるのはダメ!


そんな自分ではいけない!できない自分はダメ!だからエゴを排除する!って感じなのです。


僕から見ると、そのような思考のループにハマってしまって苦しんでいるように見えるのです。


って言うか、伝わって来てしまうのです。


そこで僕がお伝えすることは、いつもその真逆です。


そのエゴを認めてください。どうして悪いとするのですかはてなマーク


だってその感情は、あります。あなたが感じている自分自身の感情なのです。


それを無いようになんて出来ないのです。あるものは在る!ただ認められないだけです。


ですから、ここがあるがままでは、ないのです。


自分を認めていないのです。僕から言わせてもらえば、


その自分を認めないことこそが最大のエゴ!


入れられた不要な思考であり、呪縛叫びなのではないでしょうか。


その自分を認めないエゴの土俵でエゴを排除しても、そのエゴの土俵上でしかないのです。


自分を認めてください。どんな自分も認めてOKを出してあげてください。


自分を認めた自分は、そのままでOKです。


エゴの排除なんて必要ありません。


だってそのまんまでOKなのですから。


そんなOKな自分にエゴなんてあるのでしょうかね。


それが、本当の意味のエゴの排除ってことではないかな~。


僕は、精神世界のことはよくわからないけれど、心からは、そう見えます。


ですからエゴの排除に自由を感じられないのです。苦しいのです。


だから、あるがままの自分がラクで葛藤もなく、エゴなんてないんじゃないかな。


だってそこは、無条件の愛ドキドキで生かされ、そのままで存在している世界なのですから。


そのままでOKだからエゴがない。パラドクス(逆説)に聞こえるかな。


この辺を、MASATOさんとの対決でドドーンとやってみましょうかね。


誰か、この深い話について来れる人、コメントお待ちしております。


三森真人さんとのトーク会 もまだ参加者募集しています。


この他にも、魂、前世、無、宇宙など、みんなでバトルしてみましょうか。


よろしくどうぞ(*^ー^)ノ すどうゆうじ男の子



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村

ゆるすいっち。―カラダをゆるませるとココロが許せるようになる奇跡のスイッチワーク/主婦の友社
¥1,365
Amazon.co.jp

ミラーニューロンがあなたを救う!- 人に支配されない脳をつくる4つの実践テクニック -/青山ライフ出版
¥1,575
Amazon.co.jp




PR

コメント

[コメントをする]

1 ■わはは~~~~(^^)~♪

そうですね!そうなんですね!
溜まりに溜まった感情を心の垢をすどうさんに
取って頂き、
デトックスしまくり、
されに入れられた呪縛やブロックを
取っ払い、色分けして、

最後に残ったのは・・・・

自分だけってとこまでやっとこさ
来ました~~~~~~≧(´▽`)≦

ああああああ!やっとです!!

感謝です!!

あああ~~~~長かったなあ!
大変だったなあ!!

でも取り組んだかいがあったなあ!!

2 ■こんにちは(^O^)/

自分や人を(自分の都合の良いように)コントロールしようとすることがエゴなんだと認識しておりました。
しかもその自分の都合の良いようにという部分が、表面上はあたかも相手を思いやる気持ちの表れのように見受けられ、本人も気づいてなかったり・・・。
というわけでエゴは本来気付いてない、考え方の癖のような部分であって、なにかの刺激で出てくるものなのではないかと。。
出て来たエゴを「あ、これがエゴなんだな。出てきたな。」と気付ければもうそれはエゴではなくなる。
だから排除する、エゴのある自分はダメだから撲滅させる、といっても無理なことで、そこにこだわるとそれこそが、思考を思うようにコントロールしようとするエゴ(思考)になり、スパイラルになるのではないかと・・・。
なのでエゴは出てきたときに認めてあげれば良いのかな~っと思ってます♪
エゴは自分の一部ということですかね(・∀・)

なんかまとまりのない独り言のような内容になってしまいました~(~_~;)

伝わりましたでしょうか・・・ヽ(;´ω`)ノ

猛暑が続きますねーーー!こんな日はよく冷えた御素麺かお蕎麦か・・・うふふ~迷いますね♪
( ´艸`)

いつもありがとうございます♪♪o(〃^▽^〃)o


3 ■人間だもの!

ゆうじさんのおっしゃること、非常によくわかります。
「思わないようにしよう」としたって、思ってしまうのが人間ってもの。ロボットではないのですから、誰かに嫉妬したり、何かに対して嫌だなと感じたり、いわゆる「キレイではない感情」も出てくるのが当たり前なんだと、私も思います。その感情を排除しようとしても無理ってもので。

それらの感情もひっくるめて、「それも自分だよね」とあるがままを認められるようになったら、自分が満たされ、そんなことすら気にならない境地に至るんでしょうね。

真人さんとの対決、楽しみですねぇ!

山本綾子

4 ■無題

私は、すどうさんに言ってもらった、

「なんでもOK!」「そのまんまでOK!」

・・という言葉に、何かがスコーンと外されました。

何も苦しむ必要もないし、葛藤を抱く必要もないし、
闘わなくてもいいんだと思えるようになりました。
当然、そうなってから、隋分楽になってます。

“余計なものを取り払っていけば、
本来の自分が姿を現す”って言われた通りでした。

もし、自分の中にエゴを感じたとしても、
それも、良くも悪くも自分自身だと思うので、
認めてあげて、抱きしめてあげたいと思います。

5 ■無題

私、たまたまお2人のブログの読者なんですが・・・

MASATOさん・・・エゴを否定するって感じじゃないような・・・。エゴを自分の中心から外へ置くって。
排除というか、客観視じゃないかと、いつもそう受け取ってるんですが。要するに、客観視するってことは、その部分を認めなきゃ出来ないような気がするんですが・・・

私の解釈なので・・・。

すどうさんのブログはすごくわかりやすいのでいつも楽しみにしてます♪

6 ■Re:わはは~~~~(^^)~♪

>魂の画家ぴよてぃ~ぬさん

こんにちは~お元気そうでなによりです~(*^.^*)

取り組むしかなかったですよね~。

まさにデッドorアライブの世界でしたからね~(;^_^A

向き合ったのは、あなたです。

自分をホメてあげてくださいね~。

ウナギもOKですよ~(笑)。

コメントありがとうございます。(*^ー^)ノ

7 ■Re:こんにちは(^O^)/

>みどりえさん

は~い。伝わりましたよ~。

いつも深いですね~。

僕もそのように思いますよ~。

ソーメンかソバかも迷います(笑)。(*^ー^)ノ

8 ■Re:人間だもの!

>皮膚科医 山本 綾子 @アトピー撲滅プロジェクトさん

先生、いつもありがとうございます。(*^.^*)

アトピーも同じですよね~。

それを認めること。あるがままを認めること。

そこからですよね。

対決はガツーンとやってきますよ~。

いつもありがとうございます。(*^ー^)ノ

9 ■Re:無題

>☆Lei☆さん

あなたでしたか~~~!

ショート似合っていますよ~。

自分は、自分。そのまんまでOKですよね。

うれしいコメントありがとうございます。(*^ー^)ノ

10 ■Re:無題

>木星さん

MASATOさんは、味わいつくす。油断なく見守るってな感じでしょうかね。

そうすると、そのエゴに酔っている自分と

冷静な本来の自分(純粋意識)が、わかるって

言っているのでしょうかね。

だから排除ではなく、やはり認めること。

客観視なのでしょうね。

僕の言葉だとこうなってしまうのでしょうね。

いつも楽しみにしていただきありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。(*^ー^)ノ

11 ■はい~(^0^)/

>悩み100%改善 すどうゆうじさん
はい!今日のウナギは格別でした(^0^)/

デッドオアアライブ
(そんなバンドいたなあ(笑))
お付き合いくださり
感謝です!
絵描いてるとやっぱり元気です。今ここなんですね(^0^)。

後は本来の穏やかな自分でいられる状況にしたいです(^0^)。

12 ■ああ。


そのままの自分でよいんだ!!とわかっても
これまでの傷や思い込みで、なかなか府に落とすところまでいかない人のために、
感じることができない人のために、すどうさんがいるのかもしれませんね。
感じることができるようになったら、
エゴを感じて観察することは大切のような気がします。
ただ、エゴを捨てなければならない!!
というのは、

じつはエゴの思うつぼで、
新たな苦しみをうむだけ。

やはり、感じること。

そして感じることができるようになったとき、
冷静に観察して
府に落とせるのかもしれませんね。

よくわからない文章になりました(  ̄▽ ̄)

13 ■無題

私もすどうさんと同じく、本当の自分にエゴなんてないと思います。

自分の感じている気持ちに、本来「良い」も「悪い」もありませんよね(^-^)

自分の感情に良いも悪いもないのであれば、
「エゴ=悪・排除すべきもの」
という図式も生まれないのでは?と思います。

ということは、やはりエゴ=悪という誰かの思考が自分の中に入ってしまっているんだと思います。


エゴ(幻想)があるとしてエゴを見つめてしまうと、エゴの幻の城壁に囲まれてしまうような…


私たちが抱く感情は、善悪の判断をする必要もされる必要もないものだから

自由に感じていいのだと思います。(^-^)/

14 ■無題

恥ずかしながら
エゴという言葉から
勉強しています。
エゴって何?の段階です。

もちろん本を読んだり
インターネットで調べたり。
でも難しいと感じます。

その分、予習して
「ここがわからない」
「ここを訊きたい」
を持って
お話を伺う機会を
迎えたいです。
よろしくお願いします。


15 ■無題

もう、いうまでもなく、・・・

勘違いから来る刷り込みから来る生き苦しさですよね・・・

すどうさんと 真人さんの対決見てみたいところですが、アンさんを招いてのセミナーもいつかされるのですよね?

そちらに伺いたいと密かに思っておりました。

両方参加したいところですが・・・

お待ちしておりますね^^

16 ■無題

エゴは誰にでもあり、ごく自然な感情ですから、罪悪感を持たなくて良いと思います。

ただエゴを他人に向けるか、または自分の中で消化できるか、が重要だと思いました
(^^)

17 ■Re:はい~(^0^)/

>魂の画家ぴよてぃ?ぬさん

は~い。がんばってくださいませ~。

マクロビはウナギOKですよ~。(たまにね~)

それに自分が欲しい物が、わかるのがマクロビの神髄ですからね~。

よろしくどうぞ(*^ー^)ノ

18 ■Re:ああ。

>あんちゃんさん

よくわかりますよ~。

よく伝わりますよ~。

その通りに思います。

深いですね~。

ありがとうございます。(*^ー^)ノ

19 ■Re:無題

>すずらんさん

はい~。さすがですね~。

どうしちゃいましたか~。

はい。善も悪もないですよね~。

誰かが入れてしまったのでしょうね~。

そこに気づけたらいいですね~。

さすが~。(*^ー^)ノすどうゆうじ

20 ■Re:無題

>ろぷのーるさん

勉強家ですね~。

通常、エゴは利己的とか自分勝手とか使われていますよね。

精神世界のエゴとなると、思考を意味しているかと思います。

その思考を生んでいる欲求や感情の一段深い部分も排除の対象になったりしてます。

僕からすると思考の部分が入れられた思考なので不要だと思いますけどね。

その下の感情は、確かにあるし、その感情になせる原因(経験やトラウマなど)

は、その思考をさせる原因ですからケアするか

違う選択肢があるとか、本来の自分がどうしたいのか感じられればいいのですね。

ここはMASATOさんを含めやってみましょうね。

心と魂で立場が違いますからね。

いつもありがとうございます。(*^ー^)ノ

21 ■Re:無題

>ふじたカウンセリング@chigusa fujitaさん

あら~耳が早いですね~。

はい。これから計画をしようと思っております。

テーマはACですけどね。

でもカウンセラーとしてもAC、機能不全家族、心の傷がテーマですよね。

そうだ。ふじたさんもゲストになってもらいましょうかね。

アンさんと打ち合わせができたらお声を掛けますね。

よろしくどうぞ(*^ー^)ノ

22 ■Re:無題

>ももこさん

はい。ありがとうございます。

そもそも、それがエゴかどうかも問題ですよね。

その辺も魂のカウンセラーとバトルしたいと思います。

エゴって何なのでしょうね。

深いコメントありがとうございます。(*^ー^)ノ

23 ■無題

こんにちは。

もし、人間というものが地球に

少人数しかいなかったら

エゴというものも

少ないのかな~。

人間がたくさんいると

私の世界がたくさんあって

私の世界が他の人と違っていると

とても不安になって

自分の世界が正しいと証明したいが為に

他の人を自分の世界に染めよう、

自分を認めて欲しい

を人間は

続けているのかな。

自分で自分を認めて一番の理解者になれば

心の争いの加害者と被害者と云うものも

無くなるのかなと感じました。

24 ■Re:無題

>ふーちゃんさん

>自分で自分を認めて一番の理解者になれば、

人数は関係ないかも知れませんね。

見るものが相手をか、自分をかですね。

被害者になるのも自分、それを決めるのも自分。

深い話ですよね~。

ふーちゃんさん。コメントありがとうございます。(*^ー^)ノ

25 ■Re:Re:無題

>悩み100%改善 すどうゆうじさん

ゲゲッ!!ゲストですか??
まさかまさか・・・

そう来るとは思っておりませんでした^^;

ありがとうございます^^

よろしくお願いします^^

っていうかxxxゲストって何するんでしょう・・・

その時になったらまた詳しく教えてくださいまし^^

26 ■無題

エゴを認めるというのは
緩むことですよね

緩むと 人を許せます
おおらかになります

結果 人柄が変わってくる 自分にOK出してますからギスギスしないんですよね

変わろう 変わろうとすることなく 変われる
本来の自分が表れただけなんでしょうね

ですが テレビや本でバカバカとエゴを受け入れるんだと出回った時
意味の解釈ができ実践できますでしょうか?
緩んで変わるために 自分のエゴを許すという意味が伝わりますかね

これは 曲解されて 解釈は間違えるのではないかと思います

深く意味を取れない人や
表面的な思考の人
ごまんといますよね

これは馬鹿とか愚かではなく 学校や企業仕様になってるだけでしょうが

哲学するよりスピードだから狭くなる、従い易い そんな特質があり
食べていくためにそれを作ってきたのですよね

それがアダになり
単純にしか言われている意味が汲み取れず
何してもよい気になって
モラハラしても抵抗がなくなる
自分と向き合うことをやめてよいのだと思ってしまう
これが怖いと思います

どう混乱していくか
解る気がします

27 ■Re:無題

>ユリナさん

こんにちは、すどうです。

ずいぶんと本質的ですね~。

本質的なコメントありがとうございます。

まぁ本質を見ない人、見たくない人は、否定します。

放っておきましょうかね。すべて自由ですからね。

真剣なコメントありがとうございます。(*^ー^)ノ

コメント投稿

[PR]気になるキーワード