子育て・教育
「家族」を大事にする三重県民の幸福実感度を日本一にしたい
今年度の三重県の少子化対策関連事業の予算を前年比88.2%増にしたと説明すると、皆さんビックリされますね。なぜ私がここまで本気で育児支援に取り組むのかと聞かれたら、大きな理由は二つです。
一つは、それが三重県民のニーズと深く関わると考えるからです。
3年前の就任以来、三重県民の「幸福実感」を測定する意識調査を行ってきました。「現在、あなたはどの程度幸せですか?」という問いに対して最高10点、最低で0点の実感値をつけていただいて平均値を出すという調査です。その結果を分析すると、配偶者がいる人の方がいない人より平均にして0.83点、幸福実感が高いことがわかりました。また、県民が大切にする価値観が「家族」であることもわかりました。
つまり、生涯のパートナーと家庭を築きやすく、家族を大切にできる環境づくりこそが、僕の第一の使命だと考えたというわけです。また、もともと、「一人ひとりが希望するライフスタイルは違っても、多様なライフスタイルがかなう社会を目指すことが政治の役目だ」という思いもありました。
もう一つの大きな理由は……
関連する記事
子育て・教育
食物アレルギー 最新治療法&園や学校での注意点
子育て・教育
学童保育の基本のキ(1) 学童保育って何?
ランキング
注目キーワード
そろそろ夏旅行の準備を!
夏の子どもの病気対策
パパがママにできること