東京五輪が開催される2020年、山手線の品川―田町駅間に30番目となる新駅が開業する。JR東日本は2014年6月3日、同社内部で「品川新駅」として検討を進めていた計画をついに明らかにした。
予定地の周辺は、同社の車両基地(旧田町車両センター)となっている。現在、車両基地の西端を南北に通る山手線と京浜東北線の線路と、東海道線の上りの線路をともに100mほど東側へ移し、品川駅から北に約0.9km、田町駅から南に約1.3km離れた地点に新駅を設ける。新駅のホームは、山手線と京浜東北線がそれぞれ停車する「線路別島式2面4線」の形式とする。
■六本木ヒルズしのぐ国際的な交流拠点
JR東日本は東北縦貫線(上野東京ライン)が2015年3月に開業するのに合わせて、車両基地を東側に移転、集約する工事を進めている。2013年11月には線路の切り替え工事を実施して、東側に移した車両基地の運用を始めたばかりだ。
新駅の設置とともに、車両基地の西半分に当たる約13ha(ヘクタール)の広大な敷地を再開発して、国際的な交流拠点を形成する。六本木ヒルズの11.6haや東京ミッドタウンの10.2haをしのぐ規模だ。JR東日本が事業主体となる可能性が高いものの、「詳細は今後、国や東京都などと協議して詰めていく」(同社広報部)としている。
品川駅はJR東海が2027年の開業を目指すリニア中央新幹線のターミナル駅になる。国際化が加速する羽田空港にも近い。新駅の設置と合わせて、周辺の景色は一変しそうだ。
JR東日本、品川、品川新駅、山手線、JR東海、京急
東京五輪が開催される2020年、山手線の品川―田町駅間に30番目となる新駅が開業する。JR東日本は2014年6月3日、同社内部で「品川新駅」として検討を進めていた計画をついに明らかにした。
予定地の…続き (6/27)
東京下町を流れて東京湾に注ぐ隅田川の最下流に、橋長245mのアーチ橋が架かった。2020年の東京五輪では、選手村ができて競技会場が集中する臨海部と都心部とを結ぶ大動脈になる。
この橋の仮称は「隅田川…続き (6/5)
東京・渋谷駅周辺の再開発に伴い、2014年春、渋谷駅東口駅前広場の地下を北から南に流れる「渋谷川」の暗渠(あんきょ)が半世紀ぶりに地上に姿を現した。かつて渋谷川に流れ込んでいた支川は、唱歌「春の小川…続き (5/30)
各種サービスの説明をご覧ください。
・長谷川タケダの通信簿 就任11年、時価総額2%減
・東芝、車載用画像認識LSI、処理能力10倍に、夜間の歩行者認識可能に
・サイト集客、SNS重視 オールアバウトやエキサイト
・IHI系、放水路の内部加工内製化
・AESC、リチウムイオン電池 販路を多角化
…続き