保護服の回顧録 - 2013.12.09 Mon
「ドンタコスのブロマイド(年賀状)貰ってやるよ~」への応募、ありがとうございました(*´ω`*)
コメ欄とメールフォームからの応募を纏めてみました→ ★
「応募したのに名前がないヽ(`Д´)ノウワァァァン!!」な方がいらっしゃったら連絡をお願いします。
『最近の定番スタイル』

善意の下僕2カメラマンがいなかったので、スマホでパチリ
『じぃーーー』

下僕に不満げな視線を送ってきます(;^ω^)
「あたちは退屈ぅーーー」byドンタコス

「そんなに手持ちブタさんだったら下僕2に登場して貰いますよw?」by下僕
下僕はお針子に専念するため、2回目の水分補給は下僕2にやって貰う事に(*´ω`*)
「寝耳に水なんですけどぉーーーーー」byドンタコス

「お耳じゃないですよw お口に超薄めたスープですよw」by下僕
『助けを求める目』

「げぼくぅ、あんよの中に入れて~」byドンタコス
ドンタコスをお股に入れてミシン掛けをすると背中が痛くなるけど、
あと少しで手縫い工程に入るのでお股ベッドに入れてあげる事に。
ストッキネット製の袖の先端とベストへの袖の縫い付けは手縫いなのでひたすらチクチクチクチク…
『ノルマ達成~
』

作り始めた頃より少しは製作スピードは上がったけど、7枚で5時間くらい掛かります。
ドンタコスの保護服は、一枚につき30cm(トータルで2.1m)買うと一年間分作れます。
前回作った保護服とは縁取りのニットテープの色を変えて、雰囲気が変わるようにしています。
今の柄で作る保護服は今回が最後です。
お気に入りの柄は一種類リピするけど、来年はまた違った柄の保護服が登場の予定です(*´ω`*)
ドンタコスの左手用の保護服を作り始めたのは、2008年12月からです。
それまでのドンタコスの左手は、ギプス→複雑骨折が治った後は包帯グルグル巻きでした。
ドンタコスは4ヶ月間湿潤療法を受けて、壊死して落ちた左手の皮膚を再生させました。
ある程度傷が治らないと手術は体に負担が掛かるので、不妊手術は発情ギリギリな時期でした。
当時、包帯が取れたらどうやって左手を保護しようかと、連日モンモンムラムラしていた記憶がありますw
ドンタコスはエリカラを付けていたので、不妊手術の後は術後服は要らないかも?って思ったけど、
念のために『Care Trunk』さんでガーゼの術後服を買って用意していました。
ちょうど傷口にカラーの縁が当たったので、術後服を用意しててよかったです。
『術後着着用中』

先生が術後服の下に『袖パーツ』みたいにストッキネットの先端を結んで肩から吊り下げて下さいました。
これがヒントになって、ベストに袖が付いた保護服を作ろうって思いつきました。
『試作第○弾』 ※体重が2.2kgくらいなので、どっちりはまだ育っていませんw

試作第何弾かわからないけど、Tシャツみたいな伸縮性のある布でベスト部分を作って
ストッキネットの袖を縫いつけて保護服を作ろうと、下僕2のTシャツを何枚も切り刻んでいましたw
この頃はまだダーツの存在を知らなくてw、首に平ゴムを入れていました。
『完成品第一号』

小さな改良は重ねたけど、今の保護服の原型です。
先述の通り、2008年12月から保護服を作り始めたので、下僕のお針子歴も丸5年になります。
その割に縫製技術はちっとも上達してないのは秘密ゲフンゲフン
きっと下僕のミシンには【自動ゆらゆら縫い機能】が付いてるせいねw
「この5年間で一体何枚作ったんだろう?」っと気になって数えてみることにw
まるで下着泥棒の押収品の陳列のようかもwww

前々回までに作った左手用の保護服だけを並べてみました。
現在着用中の保護服と今回作った保護服を合わせると、270枚ちょっとになります。
これにお腹の舐めハゲ用の保護服やプロテクターや保護バンダナを入れると350枚は作ってますw
最初の頃は、赤ちゃん用のスムースニットで保護服を作っていました。
保護服を作り始めて半年くらい経った頃、リバティプリントにもジャージ生地があると知って
それ以来、ずっとリバティプリントで作っています。
リバティジャージは、布に張りがあって縫いやすい&布が伸び過ぎないので愛用しています。
お腹の舐めハゲ用のロンパースみたいに体全体を覆う保護服には、スムースニットの方がいいと思います。
左手用の保護服みたいに小さな面しか覆わない場合、布が伸び過ぎない方がフィット感があっていいです。
飽きっぽい下僕だけど、ドンタコスの保護服制作と結婚生活だけは続いてるようですwヾ(゚Д゚ )ォィォィ
一度、お着替えの最中に●を催したドンタコスがヌードな状態でトイレに行こうとしたけど、
おまるdeキャットのスノコの上に立てなくて転んだことがあります。
ヌードな状態だと、曲がった手を床につける事が出来ないようです。
スートンスートンと左手を引き摺って歩く事も出来なくて、3本足でピョンピョン跳ぶような歩き方になります。
ドンタコスにとっては、保護服はモビルスーツみたいなものかもしれません。着ると3倍早く動けますw
もし断脚手術を受けていたら、このズラっと並べた保護服は存在しなかったんだな…って思うと感慨深いです。
ドンタコスが保護服を受け入れてくれなかったら、一度は傷が治っても日常生活の中で炎症を繰り返して
もしかしたら結局は断脚手術を受けたかもしれません。
この保護服の山は、下僕も頑張ったけど、それ以上にドンタコスが頑張ってくれた証かもしれません。
そう思うと、穴が開いてボロボロでも捨てられないのです。もうね、溜まる一方www
この保護服がなかったら、ドンタコスのコスプレも生まれてなかったかも。
洋服のコスプレの原型は左手用の保護服、着物の原型はお腹の舐めハゲ用のワンピース、
今、全国各地を飛び回ってる「○○えもん」の原型は噛みハゲ用の保護エプロンです(*´∀`*)
絶賛不義理にも関わらず訪問ありがとうございました(*´ω`*)
ジュリーちゃん、季節アルバイトの「電気ストーブ」君とお友達になったようですw
ジュリーちゃんの様子はこちらから

『ジュリーちゃんを保護した経緯』 『いつでも里親募集中』 『ジュリーちゃんの動画』
【ドンタコスのチッコの記録】 ※アラート *****尿比重1.035以下/脱水注意尿比重1.070以上
時間 尿比重 アラート pH 尿量
1回目 09:49 1.056 6.2 11
2回目 16:49 1.058 6.6 8
3回目 02:20 1.059 6.2 13
『過去データ』
コメ欄とメールフォームからの応募を纏めてみました→ ★
「応募したのに名前がないヽ(`Д´)ノウワァァァン!!」な方がいらっしゃったら連絡をお願いします。
『最近の定番スタイル』
善意の下僕2カメラマンがいなかったので、スマホでパチリ
『じぃーーー』
下僕に不満げな視線を送ってきます(;^ω^)
「あたちは退屈ぅーーー」byドンタコス
「そんなに手持ちブタさんだったら下僕2に登場して貰いますよw?」by下僕
下僕はお針子に専念するため、2回目の水分補給は下僕2にやって貰う事に(*´ω`*)
「寝耳に水なんですけどぉーーーーー」byドンタコス
「お耳じゃないですよw お口に超薄めたスープですよw」by下僕
『助けを求める目』
「げぼくぅ、あんよの中に入れて~」byドンタコス
ドンタコスをお股に入れてミシン掛けをすると背中が痛くなるけど、
あと少しで手縫い工程に入るのでお股ベッドに入れてあげる事に。
ストッキネット製の袖の先端とベストへの袖の縫い付けは手縫いなのでひたすらチクチクチクチク…
『ノルマ達成~
作り始めた頃より少しは製作スピードは上がったけど、7枚で5時間くらい掛かります。
ドンタコスの保護服は、一枚につき30cm(トータルで2.1m)買うと一年間分作れます。
前回作った保護服とは縁取りのニットテープの色を変えて、雰囲気が変わるようにしています。
今の柄で作る保護服は今回が最後です。
お気に入りの柄は一種類リピするけど、来年はまた違った柄の保護服が登場の予定です(*´ω`*)
ドンタコスの左手用の保護服を作り始めたのは、2008年12月からです。
それまでのドンタコスの左手は、ギプス→複雑骨折が治った後は包帯グルグル巻きでした。
ドンタコスは4ヶ月間湿潤療法を受けて、壊死して落ちた左手の皮膚を再生させました。
ある程度傷が治らないと手術は体に負担が掛かるので、不妊手術は発情ギリギリな時期でした。
当時、包帯が取れたらどうやって左手を保護しようかと、連日モンモンムラムラしていた記憶がありますw
ドンタコスはエリカラを付けていたので、不妊手術の後は術後服は要らないかも?って思ったけど、
念のために『Care Trunk』さんでガーゼの術後服を買って用意していました。
ちょうど傷口にカラーの縁が当たったので、術後服を用意しててよかったです。
『術後着着用中』
先生が術後服の下に『袖パーツ』みたいにストッキネットの先端を結んで肩から吊り下げて下さいました。
これがヒントになって、ベストに袖が付いた保護服を作ろうって思いつきました。
『試作第○弾』 ※体重が2.2kgくらいなので、どっちりはまだ育っていませんw
試作第何弾かわからないけど、Tシャツみたいな伸縮性のある布でベスト部分を作って
ストッキネットの袖を縫いつけて保護服を作ろうと、下僕2のTシャツを何枚も切り刻んでいましたw
この頃はまだダーツの存在を知らなくてw、首に平ゴムを入れていました。
『完成品第一号』
小さな改良は重ねたけど、今の保護服の原型です。
先述の通り、2008年12月から保護服を作り始めたので、下僕のお針子歴も丸5年になります。
その割に縫製技術はちっとも上達してないのは秘密ゲフンゲフン
きっと下僕のミシンには【自動ゆらゆら縫い機能】が付いてるせいねw
「この5年間で一体何枚作ったんだろう?」っと気になって数えてみることにw
まるで下着泥棒の押収品の陳列のようかもwww
前々回までに作った左手用の保護服だけを並べてみました。
現在着用中の保護服と今回作った保護服を合わせると、270枚ちょっとになります。
これにお腹の舐めハゲ用の保護服やプロテクターや保護バンダナを入れると350枚は作ってますw
最初の頃は、赤ちゃん用のスムースニットで保護服を作っていました。
保護服を作り始めて半年くらい経った頃、リバティプリントにもジャージ生地があると知って
それ以来、ずっとリバティプリントで作っています。
リバティジャージは、布に張りがあって縫いやすい&布が伸び過ぎないので愛用しています。
お腹の舐めハゲ用のロンパースみたいに体全体を覆う保護服には、スムースニットの方がいいと思います。
左手用の保護服みたいに小さな面しか覆わない場合、布が伸び過ぎない方がフィット感があっていいです。
飽きっぽい下僕だけど、ドンタコスの保護服制作と結婚生活だけは続いてるようですwヾ(゚Д゚ )ォィォィ
一度、お着替えの最中に●を催したドンタコスがヌードな状態でトイレに行こうとしたけど、
おまるdeキャットのスノコの上に立てなくて転んだことがあります。
ヌードな状態だと、曲がった手を床につける事が出来ないようです。
スートンスートンと左手を引き摺って歩く事も出来なくて、3本足でピョンピョン跳ぶような歩き方になります。
ドンタコスにとっては、保護服はモビルスーツみたいなものかもしれません。着ると3倍早く動けますw
もし断脚手術を受けていたら、このズラっと並べた保護服は存在しなかったんだな…って思うと感慨深いです。
ドンタコスが保護服を受け入れてくれなかったら、一度は傷が治っても日常生活の中で炎症を繰り返して
もしかしたら結局は断脚手術を受けたかもしれません。
この保護服の山は、下僕も頑張ったけど、それ以上にドンタコスが頑張ってくれた証かもしれません。
そう思うと、穴が開いてボロボロでも捨てられないのです。もうね、溜まる一方www
この保護服がなかったら、ドンタコスのコスプレも生まれてなかったかも。
洋服のコスプレの原型は左手用の保護服、着物の原型はお腹の舐めハゲ用のワンピース、
今、全国各地を飛び回ってる「○○えもん」の原型は噛みハゲ用の保護エプロンです(*´∀`*)
絶賛不義理にも関わらず訪問ありがとうございました(*´ω`*)
ジュリーちゃん、季節アルバイトの「電気ストーブ」君とお友達になったようですw
ジュリーちゃんの様子はこちらから
『ジュリーちゃんを保護した経緯』 『いつでも里親募集中』 『ジュリーちゃんの動画』
【ドンタコスのチッコの記録】 ※アラート *****尿比重1.035以下/脱水注意尿比重1.070以上
時間 尿比重 アラート pH 尿量
1回目 09:49 1.056 6.2 11
2回目 16:49 1.058 6.6 8
3回目 02:20 1.059 6.2 13
『過去データ』
● COMMENT ●
腕枕で幸せそう〜
ドン子ちゃん、とっても良い夢を見てそうだわ。
お針子さんお疲れさま!
今までにこんなにも沢山作ったのね。
下僕さんのおかげで他の猫達と変わりなく遊んだり出来てよかったね。
ドン子ちゃんも辛い時があったろうし、陰で支えてくれる下僕2さん
家族皆の頑張りがあってこそだわ。
ドン子ちゃん、とっても良い夢を見てそうだわ。
お針子さんお疲れさま!
今までにこんなにも沢山作ったのね。
下僕さんのおかげで他の猫達と変わりなく遊んだり出来てよかったね。
ドン子ちゃんも辛い時があったろうし、陰で支えてくれる下僕2さん
家族皆の頑張りがあってこそだわ。
ドンちゃんと下僕さんの歴史の山・・・そう思うと、押収品(笑)の数々、山に、じ~んと泪が浮かんできちゃいます。
ドンちゃんの第二の皮膚であり、プロテクターであり勝負服であり。うんうん、頑張ってらっしゃる^^v
今回の保護服達もも長持ちして、ドンちゃんが快適に過ごせるお手伝いを頑張ってくださいね~^^
で、お針子さん業務の間に、少しは、2-さんとのマリアナ海溝のような距離は近づいたのかしらw
あ、「手持ちブタさん」私も言いますww
ドンちゃんの第二の皮膚であり、プロテクターであり勝負服であり。うんうん、頑張ってらっしゃる^^v
今回の保護服達もも長持ちして、ドンちゃんが快適に過ごせるお手伝いを頑張ってくださいね~^^
で、お針子さん業務の間に、少しは、2-さんとのマリアナ海溝のような距離は近づいたのかしらw
あ、「手持ちブタさん」私も言いますww
ちぴドンタコスちゃんかわいいのにゃあ!
こうして並べると壮観にゃあ!
お手々ないないしなくてホントよかったね^^
ドンタコスちゃんと下僕おねえちゃんの愛の結晶だと思うのにゃあ!^^b
こうして並べると壮観にゃあ!
お手々ないないしなくてホントよかったね^^
ドンタコスちゃんと下僕おねえちゃんの愛の結晶だと思うのにゃあ!^^b
ズラッと並べられた保護服に胸熱です。
そっか着けると3倍…猫界のシャア様ね^^
そっか着けると3倍…猫界のシャア様ね^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ちびドン子ちゃんに
モエ~~~~~。。。。。。(* ̄ー ̄*)
っとしていたら、
あらあら・・・
涙が出そうな感動エピソード。(T T)
ずっと二人三脚だったんですよね~。←あれっ、下僕2さんは?
モエ~~~~~。。。。。。(* ̄ー ̄*)
っとしていたら、
あらあら・・・
涙が出そうな感動エピソード。(T T)
ずっと二人三脚だったんですよね~。←あれっ、下僕2さんは?
こんにちわ!壮観な愛の山。
うちも術後服捨てられなくてとっておいてます。
これからもますますかわいいオーラ撒き散らしてね☆どっちりもねー。
うちも術後服捨てられなくてとっておいてます。
これからもますますかわいいオーラ撒き散らしてね☆どっちりもねー。
若いどん子ちゃん、か弱い乙女で可愛い(*´∀`*)
試行錯誤で今の保護服になったんでしょうけど
すごいですよね〜。
うちのリチャ坊っちゃんに保護服を作って頂いた時の出来には
ふおおおおおって思ったもんです。
残念ながら保護服は10分、お嬢は瞬殺で
ちょこっとしか着てもらえませんでしたが
とてもいい記念になっています。
下僕2号様が水分補給でも暴れたりしないで
おりこうさんに飲んでくれてるけど
不本意な顔をしてしまうのですね(^^;)
試行錯誤で今の保護服になったんでしょうけど
すごいですよね〜。
うちのリチャ坊っちゃんに保護服を作って頂いた時の出来には
ふおおおおおって思ったもんです。
残念ながら保護服は10分、お嬢は瞬殺で
ちょこっとしか着てもらえませんでしたが
とてもいい記念になっています。
下僕2号様が水分補給でも暴れたりしないで
おりこうさんに飲んでくれてるけど
不本意な顔をしてしまうのですね(^^;)
ドン子ちゃんが日々
元気に転げまわったり
ジャンプできるのも
下僕さんが一生懸命作ってくれた
保護服のおかげなのね(><)
それにしてもすごい数です~!
ドン子ちゃんと下僕さんの愛情の歴史だと思ったら
じ~んとしました。
ちびドン子ちゃん
どっちりに見えないのは
まだ子猫でもふもふな毛皮じゃないからですよ~♪
元気に転げまわったり
ジャンプできるのも
下僕さんが一生懸命作ってくれた
保護服のおかげなのね(><)
それにしてもすごい数です~!
ドン子ちゃんと下僕さんの愛情の歴史だと思ったら
じ~んとしました。
ちびドン子ちゃん
どっちりに見えないのは
まだ子猫でもふもふな毛皮じゃないからですよ~♪
がはは〜〜〜、下着泥棒の押収品の陳列〜w
でもすごいね。ある意味、ドン子ちゃんと下僕さんの
二人三脚・・、あ、いや、二人五脚?の愛の結晶だね(^◇^;)
今日もまた危なく過去記事を読んじゃうところだった・・。
ホントに「断脚」って方法をとらずに良かったね〜。
でもすごいね。ある意味、ドン子ちゃんと下僕さんの
二人三脚・・、あ、いや、二人五脚?の愛の結晶だね(^◇^;)
今日もまた危なく過去記事を読んじゃうところだった・・。
ホントに「断脚」って方法をとらずに良かったね〜。
保護服の数の多さに圧倒されました!
素晴らしいですね
愛情の深さを感じます
チビドン子ちゃん、可愛いですね~
下僕さんの愛情のこもったモビルスーツだから、ドン子ちゃんも安心して動けるのですね
素晴らしいですね
愛情の深さを感じます
チビドン子ちゃん、可愛いですね~
下僕さんの愛情のこもったモビルスーツだから、ドン子ちゃんも安心して動けるのですね
すごい数にびっくり
愛情そのものですね^o^
どん子ちゃん小さい時も可愛い〜けどまだ
赤ちゃん体系
dwも可愛い〜です
愛情そのものですね^o^
どん子ちゃん小さい時も可愛い〜けどまだ
赤ちゃん体系
dwも可愛い〜です
愛情がいっぱい詰まっている保護服ですね。
腕枕で気持ちよさそうね。ドン子ちゃん♪
お針子お疲れさまでした。
ドン子ちゃんと、ヌクヌクすごされてくださいね(^-^)ノ
今日も元気で健やかさんで(^▽^)ノ ドン子ちゃん♪
腕枕で気持ちよさそうね。ドン子ちゃん♪
お針子お疲れさまでした。
ドン子ちゃんと、ヌクヌクすごされてくださいね(^-^)ノ
今日も元気で健やかさんで(^▽^)ノ ドン子ちゃん♪
・・・書き忘れたけどさー・・・チビドンタコスちゃんって今よりにょろんだったのにゃあ!
おっきくなるにつれて三頭親、ロリータちゃんになってるにゃあ!
おっきくなるにつれて三頭親、ロリータちゃんになってるにゃあ!
270枚の保護服~ 圧巻ですね。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!下着泥棒の押収品~
捨てられない気持ち わかります。
下僕さん、どん子ちゃんお疲れ様♪
若い頃のどん子ちゃん華奢、
どっちりは成熟のあかしだったのねψ(`∇´)ψ
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!下着泥棒の押収品~
捨てられない気持ち わかります。
下僕さん、どん子ちゃんお疲れ様♪
若い頃のどん子ちゃん華奢、
どっちりは成熟のあかしだったのねψ(`∇´)ψ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
http://dontakosu0816.blog81.fc2.com/tb.php/1929-ba3c5af0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今までに作った保護服の数もすごい!いろいろな工夫をしていて頭が下がります。
ニケが避妊手術した時に病院で着せられた保護服は、日を追うごとにボロになっていって、こまめに保護服を作っている下僕さんはすごいと感じたものです。
そういえば、以前私が見に行った里親募集の猫がいる猫カフェでは、断脚して3本足の猫ちゃんがいましたが、猛スピードでキャットタワーに駆け上ったりして、むっちゃアクティヴなコでした。
でも、断脚以外に命を救う方法が無いならともかく、残せるなら残したいと思いますよね。