• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • kits kits 洋式トイレと合わせて、上から攻撃されない個室もお願いしたい。 2014/06/26
  • kaanjun kaanjun やっぱり議員が自分の言葉できちんと説明するってのは大事だね。 2014/06/26
  • JD30671011 JD30671011 素朴に思うのですが、まず今年は体力のない低学年の教室だけ展開していくなんて無理なんですかねぇ。単純計算とはいかないとは思いますが一年生だけなら1/6のコストですみます。 2014/06/26
  • snailslow snailslow きちんとした説明が聞きたいという人はとりあえず千葉市や熊谷市長の公式ホームページくらい見たほうがいいと思います。端的にいうと、千葉市は5年前に熊谷市長就任当時、財政破綻寸前だったくらい貧乏だからムリ。 2014/06/26
  • woods woods エアコンを入れるには電源の強化が必須だろうから「1年生だけなら1/6」とはならんのだよね。 2014/06/26
  • muchonov muchonov なーるほど。市財源が3658億円なので数年間で76億円分を整備するのはなかなか厳しそう。県の資料見たら、千葉は小中学校の耐震補強も出遅れてる(全国平均73.3%、千葉65.4%。太平洋沿岸県では福島・奈良に次いで悪い)。 2014/06/26
  • nakakzs nakakzs 両論併記ってことで。少なくともこれを見ると精神論唱えて理由にしている人だけというわけではないと。 2014/06/26
  • hakasegawa hakasegawa 総論は理解できるが、1教室にエアコン導入する工事費が271万円かかるというのは高すぎると思う。鉄筋コンクリートだとそんなにかかるの? 2014/06/26
  • getlife getlife つまり、「小中学校の教室へ段階的なエアコン設置を求める請願」なら通る目があったってことかな 2014/06/26
  • Cujo Cujo 優先順位の問題、と。ごもっとも。 2014/06/26
  • K-show-32 K-show-32 …請願ってのは、採択したら、一切の変更なく最優先で執行しないといけないものなの? 予算の問題やらなんやらあるとしても、賛成して進め方を考える、ってわけにいかないの? 2014/06/26
  • popoi popoi 和式便所の使い方を教えてやれ。難しいなら、和式を簡易に洋式化する台の導入とか。熱中症の危険性より、優先順位が高い筈が無い。足らぬ足らぬは知恵が足らぬ。#教育 #政治 #福谷章子 2014/06/26
  • arrack arrack 誰かが死なないと優先順位もわからんか。(エアコンが地球全体の熱量を増やす頭の悪い機械という根本問題は置いておく。) 2014/06/26
  • filinion filinion 「いらない」っていうのと「必要性はあるが優先順位は低い」っていうのは確かに違うんだよな…。都市部の学校とか先にやってあげるといいんじゃないかとは思うが。 2014/06/26
  • ottyanko ottyanko どれだけ朝日新聞の報道が酷いレベルか、よく分かるわぁ…(・∀・) 2014/06/26
  • taturo-00 taturo-00 んーいつぞや読んだ物では精神論的な意味で反対と読んだが、実際は財源と順番の問題なのね。素直に最初からそう書けば「じゃあどうする?」って議論できると思うのに 2014/06/26
  • ncc1701 ncc1701 もしエアコンを優先したら、逆に「トイレを蔑ろにするな!」という非難は避けられないだろう。どっちにしても叩かれる。しかし精神論で正当化するのはいかんよ。暑さで学習効率が下がるのは科学的事実なんだから。 2014/06/26
  • yarukimedesu yarukimedesu つまりお金が足りてないってことですね。 2014/06/26
  • wackunnpapa wackunnpapa それだけ地方自治が疲弊しているということでしょうか……。 2014/06/26
  • katabiragawa katabiragawa だからって一般企業の事業所でやらかしたら指導が入るような環境の放置は許されないわけで。なんで役所って安全衛生基準を舐めてるの? 2014/06/26
  • Josui_Do Josui_Do 校舎の老朽化、和式トイレ、エアコン。全部いっぺんにやる予算なし。やりたいけどできないってのは辛いところ。 2014/06/26
  • xzglrete xzglrete そうなんだ>和式トイレの改修(子どもの半数近くは和式が使えない) 2014/06/26
  • k-takahashi k-takahashi 『エアコン設置は進めたいが、この請願のような進め方は今は無理なので、請願に反対せざるを得ないというのが、正しい報告です』 数字も含めて説明するエントリ。意図的に歪めて伝えたやつがいたわけね 2014/06/26
  • QJV97FCr QJV97FCr ちなみに自民党が精神論で反対して否決とtwitterで広めた共産党の椛澤洋平氏は次期市議会選立候補予定者(現市議ではない) 2014/06/26
  • kz78 kz78 古い建物だとエアコン設置を前提にした構造になってないだろうし、大変だろうってのはわかる。 2014/06/26
  • u_eichi u_eichi うむー、教えれば使えるようになる和式トイレと、下手したら死んでしまう熱中症対策がトレードオフになるのか。下水が壊れてて衛生的に極めて問題とかならしょうがないと思うけど。 2014/06/26
  • Zephyrosianus Zephyrosianus まあ千葉市が金がないのは分かるが財政力指数で大して変わらないお隣船橋市や、千葉市より悪い京都市が全面導入してるのになんでなんだろうなー?とは思う。中学生以下への医療費補助とか色々あるんだろうけど 2014/06/26
  • yoko-hirom yoko-hirom 和式トイレの使い方こそ,子供たちに教育してやってはどうか。世間にはまだまだ和式トイレは多い。災害時に仮設トイレを使ったり,止むおえず野外で用を足すときにも役立つはず。 2014/06/26
  • zxcvdayo zxcvdayo 千葉市が現市長が来るまで延々と助役出身市長が続いてて、政令指定都市中最低の破綻寸前の財政の上、前市長が収賄やらかした結果現熊谷市長が当選したって経緯把握してる人少ないのかしら 2014/06/26
  • kakaku01 kakaku01 世知辛い。 2014/06/26
  • BRITAN BRITAN 脊髄反射イクナイと、反省w 2014/06/26
  • sin20xx sin20xx 家入氏の政策の時にもコメントしたけど我々が考える以上にいろいろな事情や条件を考慮して検討は行われているという実例。煽り気味な(エセ)社会派ブロガーの声を鵜呑みにせずいろいろと考えた方がいいと思う。 2014/06/26
  • pc4beginner pc4beginner “限られた財源を、子どもたちにとって真に必要なものへと慎重に優先順位をつけて、粛々と進めています。”そういう裏があるのね>千葉 2014/06/26
  • mobanama mobanama エアコン設置費に対し"現時点での国庫補助は6分の1にも満たない"。"和式トイレの改修(子どもの半数近くは和式が使えない)も、毎日使うものだけに、子どもたちの要望が強い" 2014/06/26
  • snailslow snailslow きちんとした説明が聞きたいという人はとりあえず千葉市や熊谷市長の公式ホームページくらい見たほうがいいと思います。端的にいうと、千葉市は5年前に熊谷市長就任当時、財政破綻寸前だったくらい貧乏だからムリ。 2014/06/26
  • woods woods エアコンを入れるには電源の強化が必須だろうから「1年生だけなら1/6」とはならんのだよね。 2014/06/26
  • sato0427 sato0427 それだと他の市が導入できている理由が説明つかないので、きちんと数字で比較説明してほしいな。これから15年間おせわになるんで。 2014/06/26
  • Assume Assume とりあえず国がゼニ出してくれるまで、氷枕でもして午後は昼寝のお時間にしましょうか。悠長だな >千葉市議会が精神論を理由にエアコン設置に反対しているというのは、部分的にはあっていますが正しくありません 2014/06/26
  • daybeforeyesterday daybeforeyesterday うーむ 2014/06/26
  • todo987654321 todo987654321 精神論を差し込まずにいられない自民も、財源と優先順位についての意見の相違を並列しない発端のツイートのアンフェアさもモヤモヤしますな 2014/06/26
  • K-show-32 K-show-32 …請願ってのは、採択したら、一切の変更なく最優先で執行しないといけないものなの? 予算の問題やらなんやらあるとしても、賛成して進め方を考える、ってわけにいかないの? 2014/06/26
  • popoi popoi 和式便所の使い方を教えてやれ。難しいなら、和式を簡易に洋式化する台の導入とか。熱中症の危険性より、優先順位が高い筈が無い。足らぬ足らぬは知恵が足らぬ。#教育 #政治 #福谷章子 2014/06/26
  • conbichi conbichi 2014/06/26
  • ziguzagu ziguzagu 2014/06/26
  • tap_ple tap_ple 2014/06/26
  • arrack arrack 誰かが死なないと優先順位もわからんか。(エアコンが地球全体の熱量を増やす頭の悪い機械という根本問題は置いておく。) 2014/06/26
  • filinion filinion 「いらない」っていうのと「必要性はあるが優先順位は低い」っていうのは確かに違うんだよな…。都市部の学校とか先にやってあげるといいんじゃないかとは思うが。 2014/06/26
  • wasai wasai 2014/06/26
  • rin51 rin51 2014/06/26
  • consumera consumera 2014/06/26
  • hatebupost hatebupost 2014/06/26
  • pacha_09 pacha_09 2014/06/26
  • grizzly1 grizzly1 2014/06/26
  • oka_mailer oka_mailer 2014/06/26
  • ottyanko ottyanko どれだけ朝日新聞の報道が酷いレベルか、よく分かるわぁ…(・∀・) 2014/06/26
  • taturo-00 taturo-00 んーいつぞや読んだ物では精神論的な意味で反対と読んだが、実際は財源と順番の問題なのね。素直に最初からそう書けば「じゃあどうする?」って議論できると思うのに 2014/06/26
  • ncc1701 ncc1701 もしエアコンを優先したら、逆に「トイレを蔑ろにするな!」という非難は避けられないだろう。どっちにしても叩かれる。しかし精神論で正当化するのはいかんよ。暑さで学習効率が下がるのは科学的事実なんだから。 2014/06/26
  • StatPhys StatPhys 2014/06/26
  • F-name F-name 2014/06/26
  • yarukimedesu yarukimedesu つまりお金が足りてないってことですね。 2014/06/26
  • wackunnpapa wackunnpapa それだけ地方自治が疲弊しているということでしょうか……。 2014/06/26
  • katabiragawa katabiragawa だからって一般企業の事業所でやらかしたら指導が入るような環境の放置は許されないわけで。なんで役所って安全衛生基準を舐めてるの? 2014/06/26
  • Josui_Do Josui_Do 校舎の老朽化、和式トイレ、エアコン。全部いっぺんにやる予算なし。やりたいけどできないってのは辛いところ。 2014/06/26
  • giszk giszk 2014/06/26
  • xzglrete xzglrete そうなんだ>和式トイレの改修(子どもの半数近くは和式が使えない) 2014/06/26
  • foobar_nobody foobar_nobody 2014/06/26
  • milkya milkya 2014/06/26
  • morobitokozou morobitokozou 2014/06/26
  • chichihitsuzi chichihitsuzi 2014/06/26
  • k-takahashi k-takahashi 『エアコン設置は進めたいが、この請願のような進め方は今は無理なので、請願に反対せざるを得ないというのが、正しい報告です』 数字も含めて説明するエントリ。意図的に歪めて伝えたやつがいたわけね 2014/06/26
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/06/26 00:41

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

新着エントリー - 政治と経済