Google Drive 容量無制限はじまる ただし5ユーザー必要
Android “L” の発表と共に、Google Drive の容量無制限も発表されました。→ Google Launches Drive For Work With Unlimited Storage For $10/Month | TechCrunch
米国では月10ドル、日本でも月額1200円で提供がはじまっています。
→ Drive for Work
ただ「1200円で容量無制限だぜ、ひゃっほーい」とならないのは残念。
ビジネスアカウントが必要で、かつ5ユーザーの利用者がいないと1人あたり1TBに制限されます。個人アカウントの延長で気軽に使えるものにはなってません。
個人アカウントだと、アップロード物が違法かどうかをチェックするためにGoogleに「コンテンツをレビュー」されますが、業務用アカウントだとその辺どうなるんでしょうね。
→ 蹴茶: クラウドの罠 アカウント自動削除のリスク [2014.2.26]
※追記
ちなみにBitCasaなどはクライアント側で暗号化されてアップロードされるため、運営者であるBitCasaも中身を見ることはできないとされる。
またTapitchは、「Bitcasaはクライアント側でブロック単位の暗号化を行うため、セキュリティーのレベルが高い。最近のNSAスキャンダルのためにユーザーのセキュリティーに関する意識が高まっていることも追い風になっているかもしれない」と付け加えた。
→ 日本とアジアで急成長中のBitcasa、1100万ドルを調達 – Techcrunch
2014.6.14 | なぜGoogleで「ロリ」が検索できなくなったのか |
2014.6.6 | Google Chrome 64bit版 開発者向けに公開される |
2014.3.24 | Google検索メモ 演算子とアドバンスド検索 |
2014.2.21 | SamsungはGoogleに手綱を握られたのか? |
2014.2.14 | Foxconn、Googleとロボットで協業 |
もっと前 | Google 過去エントリーリスト |
2014.6.21 | Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較 |
2014.6.19 | 「Fire Phone」発表 動画・写真は無制限アップロード可 |
2014.4.14 | Dropbox、写真専用アプリリリース |
2014.2.26 | クラウドの罠 アカウント自動削除のリスク |
2014.2.20 | OneDrive プラス100GB は瞬殺、3GBプラスもあるよ |
もっと前 | クラウド 過去エントリーリスト |