ニュース
月額1200円で容量無制限のクラウドストレージ「Google Drive for Work」
(2014/6/26 12:37)
米Googleは25日(米国時間)、無制限の容量を提供する企業向けクラウドストレージ「Google Drive for Work」を発表した。価格は、ユーザー1人あたり月額1200円(税別)。
Google Drive for Workは、ビジネス利用に必要な機能を備えたクラウドストレージ。同期や共有といった機能はもちろん、ファイルの監査機能を備えており、ファイルの移動や削除、社内外でのファイルの共有などといった活動をモニター可能。さらに、Google Driveドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーション以外の保管ファイルを検索できるGoogle Apps Vaultも提供される。
また管理者向けの機能として、ユーザー管理、携帯端末管理による端末のセキュリティ保護、共有権限の設定機能が用意され、レポート機能を用いて重要な分析情報を得ることも可能。デスクトップ同期クライアントのインストールを許可するかどうか、といったカスタマイズを管理者が行える機能も備えた。
最大の特徴は保存容量が無制限に提供される(5ユーザー未満のアカウントはユーザーあたり1TBまで)ことで、アップロードされるファイル容量も、1ファイルあたり5TBまで対応する。セキュリティ面では、Google Driveにアップロードされるすべてのファイルが、Googleサーバー内においても暗号化されるように改善された。
なお、Google Drive for WorkにはGoogle Apps for Businessの機能が含まれているほか、24時間365日の電話サポートや99.9%の稼働率保証も提供される。
URL
- Google エンタープライズ公式ブログの該当記事
- http://googleenterprise-ja.blogspot.jp/2014/06/google-drive-for-work.html
- Google Drive for Work
- http://www.google.com/enterprise/apps/business/driveforwork/
2014年6月26日
- 日本IBM、モバイル管理機能を包括的に提供する「MaaS360」[2014/06/26]
- 企業内システムをシンプルに――多様な機能を統合した「SAP HANA SP8」[2014/06/26]
- 月額1200円で容量無制限のクラウドストレージ「Google Drive for Work」[2014/06/26]
- Google、「Cloud Save」などCloud Platform関連の新サービスを発表[2014/06/26]
- 閉域網で端末管理できるMDMサービス「VECTANT SDM」[2014/06/26]
- 低コストのストレージを活用できる企業向けクラウドバックアップ「AOSBOX Business」[2014/06/26]
- 日本IBMとアークサン、モバイルアプリの安全な開発と活用を支援するソリューション[2014/06/26]
- IDCフロンティアとIBCが提携、“先回り”の運用サービスを共同開発へ[2014/06/26]
- キヤノンITS、多彩な機能の教育情報プラットフォーム「in Campus」[2014/06/26]
- インタラクティブ・インテリジェンス、顧客エンゲージメントを支援する「PureCloud」[2014/06/26]
2014年6月25日
- 連載クラウド特捜部国内データセンター開設から4カ月、Microsoft Azureの今を聞く[2014/06/25]
- 奈良先端大が情報基盤を大幅強化、被災時のネット環境も考慮[2014/06/25]
- サードバーガー、レジなし・行列なし・お財布不要のオーダーを実現[2014/06/25]
- NEC、自社のノウハウを生かしたクラウド型コンタクトセンターサービス[2014/06/25]
- NTTデータ、統合運用ソフト「Hinemos」の技術者認定プログラムを開始[2014/06/25]
- エクイニクス、クラウドやネットワークを相互に結び付ける「Cloud Exchange」[2014/06/25]
- NTTコムウェア、MITB攻撃対策製品「FFRI Limosa」を独占販売[2014/06/25]
- オラクル、「Tuxede 12c」などの機能を強化〜コンサルサービスも拡充[2014/06/25]
- 日本ラッド、対サイバー攻撃アラートサービスを提供[2014/06/25]
- auのLTE網に対応する業務用VPNルーター、スマホから接続も可能[2014/06/25]
- モバイル端末から経営状況を手軽に確認できる「経営ノート」[2014/06/25]
- 富士通、ソフト開発工程のトレーサビリティツールを強化[2014/06/25]
2014年6月24日
- 特別企画NTT、富士通、日本アルカテルによるNFVベースの仮想NWサービス「VNPaaS」がETSIで認定[2014/06/24]
- 名刺保存箱とスキャナーが合体、キングジム「ビズレージ(DNX100)」[2014/06/24]
- ラッカスワイヤレス、11ac対応屋外アクセスポイント「ZoneFlex T300」シリーズ[2014/06/24]
- 徳島大学、コンテナ型データセンターなどで災害に強い教育環境を実現〜NECが支援[2014/06/24]
- 日本IBM、モバイルアプリの迅速な開発・構築を実現するソリューション[2014/06/24]
- Intel、次世代Xeon Phiの概要を公開〜Silvermontコアを採用[2014/06/24]
- メインフレームのデータをクラウドへバックアップする「CA Cloud Storage for System z」[2014/06/24]
- NTTデータ先端技術、高い可用性を備えたバックアップストレージサービス[2014/06/24]
- 富士通の手のひら静脈認証装置「PalmSecure」、住基ネットの職員認証で採用[2014/06/24]
- システム・テクノロジー・アイ、AWS上で利用できる仮想実機演習管理システム[2014/06/24]
- 2015年度にはタブレットとノートPCの出荷数が逆転、スマートデバイス需要調査[2014/06/24]
- IIJ-IIとJ-CAST、ビッグデータ解析の共同実験「Wikipedia都道府県ランキング」[2014/06/24]
2014年6月23日
- 連載Infostand海外ITトピックスAmazonのスマートフォンはゲームチェンジャーか 「Fire Phone」発表[2014/06/23]
- SAPジャパンと日本マイクロソフトが提携、Azure上でのSAP ERP稼働を正式サポート[2014/06/23]
- レノボ、日本IBMのx86サーバー事業を継承する子会社を日本に設立[2014/06/23]
- IIJ、クラウド上でSAP HANAの事前検証環境を提供するサービス[2014/06/23]
- 三甲リース、「Oracle DB Appliance」で集計処理の時間を1/5に短縮[2014/06/23]
- 中京銀行、IE6互換ブラウザとThinAppを利用しWindows XPからの移行を実現[2014/06/23]
- 日立Sol、PLMシステムとDynamics AXの連携モジュール[2014/06/23]
- NECネクサ、奉行シリーズをクラウドで提供する「基幹業務SaaS by 奉行i8」[2014/06/23]
- SLESとRHELに対応したLinuxサーバー管理製品「SUSE Manager」新版[2014/06/23]
- クラウド向けITサービスの2013年市場規模は2024億円、IDC Japan調査[2014/06/23]
- 先週のニュースアクセスランキング[2014/06/23]
- DataDirect Networks、米国EMSLの気候・エネルギー・バイオサイエンスの発見を加速[2014/06/23]
2014年6月20日
- エン・ジャパンがモバイル活用とBYODに踏み切ったワケとは?[2014/06/20]
- 連載大河原克行のキーマンウォッチ「New BlueとMore Blueの獲得でさらなる成長を」〜日本IBMマーティン・イェッター社長[2014/06/20]
- NEC、NISTの顔認証技術ベンチマークテストで3年連続の1位評価に[2014/06/20]
- 特別企画学校導入? 家庭負担?――学校タブレット導入ケース別のメリット・デメリット[2014/06/20]
- サイボウズ、サービス脆弱性報告に対する報奨金制度を開始[2014/06/20]
- ネットワールド、ファイルサーバーにクラスタ構成のNetAppストレージを導入[2014/06/20]
- アイ・オーとICC、NASとBCPリモートバックアップサービスで連携[2014/06/20]
- CEC、AWSにセキュリティ機能を標準バンドルしたクラウドサービス[2014/06/20]
- マルチサイトクラスタに対応したマシンデータ解析ソフト「Splunk Enterprise 6.1」[2014/06/20]
- セガ、BIツール「QlikView」を全社統合の情報分析プラットフォームに採用[2014/06/20]
- インフォテリア、「Handbook」の販売パートナー契約を内田洋行と締結[2014/06/20]