2014-06-26

新規迫害する古参」や「オタサーの姫」という見えない仮想敵

そんなの居ないじゃねえか!と言いたい

多分、居るところにはいるんだろうけど、そいつが多様な場所で話題にされるほど

ジャンルに影響力を持っているはずもなく……

圧倒的少数の存在普遍性があるかのように語られるのはおかしいという認識を持てよ

お前ら一人一人がマスゴミアフィカスみたいな役割になってしまってそのジャンルを悪いように見せかけていることに気付けよ

新規迫害している古参や、逆に古参を敵に見立てて文句を言ったり身勝手要求をする新規が、2chやしたらばのレスじゃなくてお前自身やお前の知人の周りに実在するのか?

オタサーの姫を語るやつ、自分がオタサーに所属したことはあるのか?最低限、オタサーの奴とその話をしたことあるのか?


ついでに仮想敵についても言いたいことがある!

ネットの書き込み内容に対した話題で言い争いをしているのに仮想敵って言われる意味がわからねえ

実際に見た書き込みに対して反応してるなら仮想じゃないだろうが

それに対して最初の話は書き込み内容そのものじゃなく書き込み内容が指している存在に対して話題にしとる

これこそが仮想敵だろうが

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140626141122
  • http://anond.hatelabo.jp/20140626141122

    × 仮想敵 ○ 妖怪 妖怪ってーのはシステムなんだよ。その妖怪が存在せしめる構造が存在するから、いないものでもいるように見える。 呪いというものと同じで、形が無くても効果...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140626141827

      なるほど、そういうことならコレだね 「新規を迫害する古参のデモンズソウル」 「オタサーの姫のデモンズソウル」

  • http://anond.hatelabo.jp/20140626141122

    ろうなぬし

  • http://anond.hatelabo.jp/20140626141122

    そんなに鼻息を荒くしなくても、オタサーに女がいること自体があり得ない話だし、一方で他に張り合えるものがないキモヲタが新規いじめに走ることは自明だろ。 よって新規いじめす...